ご支援有難うございました。
昨日の夜、本プロジェクトの期間が終わり、残念ながら不成立となりました。 ご支援頂いた方々には、本当に申し訳ございません。 再びクラウドファンドを利用する機会があるかもしれませんが、…
もっと見る
支援総額
目標金額 900,000円
昨日の夜、本プロジェクトの期間が終わり、残念ながら不成立となりました。 ご支援頂いた方々には、本当に申し訳ございません。 再びクラウドファンドを利用する機会があるかもしれませんが、…
もっと見る今日は矢掛町の古民家まで行って、一人で足場を組んできました。 特に母屋と離れ、雨漏りがだんだんひどくなってきて、土壁が流れ落ちたりし始めたので、所有者さんとの相談で、先行して雨漏り…
もっと見る期間が残り10日となりました。 一つ、気掛かりだった事が解決しそうなので、いくらか気持ちにゆとりができていますが。 それにしてもよく降りますね。いや、雨漏りがね・・・。 さて本題で…
もっと見るクラフト用のドローナイフと呼ばれる刃物を一点、返礼品として追加します。 グリーンウッドワーク、ブッシュクラフトといった言葉を聞かれた事があるでしょうか? 木工作業でも、含水率が高い…
もっと見る大型連休の期間中ですが、関係なく返礼品作りに明け暮れています。 昨日になりますが、返礼品として制作していた移植ごてと手鍬のセットがやっと完成しました。 全体が鋼(元々は軽自動車の板…
もっと見る「オフグリッド」という言葉を聞いた事があるでしょうか? 既存の電力会社との契約をせず、エネルギーの自給をする事を指す場合が多いのですが、新たにに開業したいパン屋(最終的には母屋など…
もっと見るお知らせが遅れていますが、先日、返礼品の追加を行いました。 これから現地に作る予定の石窯作りのワークショップ関連や、季節の野菜の詰め合わせ等になります。 この他にも返礼品の試作を次…
もっと見る無事に本プロジェクトが成立し、物件の取得ができたとして、その先には大規模な改修工事が待っています。 特に年内にはなんとかして新たにパン屋を開業させたいと考えていて、その店舗のプラン…
もっと見る現在公開している返礼品について、もう少し写真を大きくして欲しいという要望を頂いたので、改めて紹介させて頂きます。 日頃、鍛冶屋の仕事ではキャンプ道具を中心に制作している事もあり、品…
もっと見る一度に総ての事をやるのは、やはり無理がありますが、自分の居場所作りだけが今回のプロジェクトの最終目的ではありません。 人間が一人の人間として生きるための術を学ぶ場所。 その知恵自体…
もっと見る今回の物件には約300平米ほどの畑も付属しています。 ところが、長い間耕す事がなかったため、現在はかなり荒れ果てている状況です。 もちろん、畑を耕して作物の収穫もしたいですね。 農…
もっと見る返礼品に当初加える予定だった、鍛造のナイフ等を法律の面の問題から、一度取り下げたのですが、確認した所、問題がないとの事なので、改めて返礼品に追加する予定です。 ナイフ以外にも、ちょ…
もっと見る無事にプロジェクトが成立し、物件の取得ができた後の話ですが、週二日程度営業するパン屋を新たに開業したいという話をプロジェクト本文にも記入させて頂きました。 通常であれば、パン屋を開…
もっと見る今回の資金調達に関して、なぜお金がないのか?という理由を説明しておきたいと思います。 3年前より、岡山の実家のリフォームを一人で行っています。 計画から40年以上経過していた下水道…
もっと見る5,000円

新たに始めるパン屋の石窯作りに参加して頂けます。
耐火レンガを使わずに作る原始的な窯。
不用品となった庭石を実際に割って、石工(いしく)の気分を体験して下さい。
特殊技術習得のチャンスでもあります。
宿泊無料、まかない付き。
町内に温泉あります。(利用料当方負担)
お礼状と共に参加券を発送。日程は今後調整します。
10,000円

バネ鋼を鍛造したナイフ1本をお届けします。
個人的にピカピカに磨かれたナイフより、野趣あふれるナイフのほうが好きなので、写真のようなものになります。
柄のデザイン、シースのデザイン等が未定です
(麻縄か革紐を巻きたいと考えています)
さらに支援者のお名前を銅板に打刻印で刻み、店舗の壁面に掲示させて頂きます。
※他との兼ね合いでお届け時期が前後する場合があります。
5,000円

新たに始めるパン屋の石窯作りに参加して頂けます。
耐火レンガを使わずに作る原始的な窯。
不用品となった庭石を実際に割って、石工(いしく)の気分を体験して下さい。
特殊技術習得のチャンスでもあります。
宿泊無料、まかない付き。
町内に温泉あります。(利用料当方負担)
お礼状と共に参加券を発送。日程は今後調整します。
10,000円

バネ鋼を鍛造したナイフ1本をお届けします。
個人的にピカピカに磨かれたナイフより、野趣あふれるナイフのほうが好きなので、写真のようなものになります。
柄のデザイン、シースのデザイン等が未定です
(麻縄か革紐を巻きたいと考えています)
さらに支援者のお名前を銅板に打刻印で刻み、店舗の壁面に掲示させて頂きます。
※他との兼ね合いでお届け時期が前後する場合があります。



#伝統文化



