【緊急】【令和6年能登半島地震】での被災者の方々への支援と施しを!

支援総額

450,000

目標金額 300,000円

支援者
18人
募集終了日
2024年2月25日

    https://readyfor.jp/projects/yama2414?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月08日 18:30

被災・避難地にて 【童謡メンタルセラピー】 実践

2月10日(土)、震災から39日目、

被災地能登半島から避難をしてこられた

金沢市内の研修センター(避難施設)にて、

【童謡メンタルセラピー】実践を行ってきました。

 

NPO法人「かなざわ総合スポーツクラブ」理事長の

「ワンコ先生」と共に、共催で行いました。

 

 

image1 (25).jpeg

 

足を交互に動かしながら、身体運動を高める活動を行った後に、

【童謡で心を癒す:童謡メンタルセラピー♪】

  実践を行いました。

image1 (25).jpeg

 

避難所から有志の希望者で、総勢8名のお嬢様方が参加しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「ももたろう」:講師テーマソング

「村のかじや」:「働き・子育てに対する苦労話」

「ゆき」   :冬の、雪の想い出

「ふるさと」 :ご自身の「故郷」を思い描きながらの合唱

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

の4曲を、仲間の皆さんと共に歌いながら、

それぞれの曲に対して、

講師が提案した【歌詞にまつわるテーマ】について、

共に語り合いました。

image2 (24).jpeg

最後の合唱曲である【ふるさと】は、

 

「1番:過去   2番:現在 3番:未来 を想起させる歌詞です。

故郷に思いをはせながら、歌いましょう」

 

と、言いながら、共に歌いました。

 

・・・歌いながら、皆さん、涙に暮れていました・・・。

 

当の 講師も、

・・・言いながら、思わず、涙に暮れていました・・・。

 

 

そりゃ、そうですよ・・・。

 

あの自然豊富な「能登半島」が大打撃を受けたのですから・・・。

 

ほとんどが頑丈で、問題のなかった「金沢市内」ですら、

唯一地盤の弱かった地域は、

 

土台ごとひっくり返っていたのですから・・・。

image1 (23).jpeg

 

しかし!

【能登】は、必ず、復興します!!

それを信じて!!

リターン

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール1

・ご支援に関してのお礼メールをお送りします

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメール2

・ご支援に関してのお礼メールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール1

・ご支援に関してのお礼メールをお送りします

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメール2

・ご支援に関してのお礼メールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る