【緊急】【令和6年能登半島地震】での被災者の方々への支援と施しを!

支援総額
450,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2024年2月25日
https://readyfor.jp/projects/yama2414?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年02月08日 18:30
被災・避難地にて 【童謡メンタルセラピー】 実践
2月10日(土)、震災から39日目、
被災地能登半島から避難をしてこられた
金沢市内の研修センター(避難施設)にて、
【童謡メンタルセラピー】実践を行ってきました。
NPO法人「かなざわ総合スポーツクラブ」理事長の
「ワンコ先生」と共に、共催で行いました。

足を交互に動かしながら、身体運動を高める活動を行った後に、
【童謡で心を癒す:童謡メンタルセラピー♪】
実践を行いました。

避難所から有志の希望者で、総勢8名のお嬢様方が参加しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ももたろう」:講師テーマソング
「村のかじや」:「働き・子育てに対する苦労話」
「ゆき」 :冬の、雪の想い出
「ふるさと」 :ご自身の「故郷」を思い描きながらの合唱
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
の4曲を、仲間の皆さんと共に歌いながら、
それぞれの曲に対して、
講師が提案した【歌詞にまつわるテーマ】について、
共に語り合いました。

最後の合唱曲である【ふるさと】は、
「1番:過去 2番:現在 3番:未来 を想起させる歌詞です。
故郷に思いをはせながら、歌いましょう」
と、言いながら、共に歌いました。
・・・歌いながら、皆さん、涙に暮れていました・・・。
当の 講師も、
・・・言いながら、思わず、涙に暮れていました・・・。
そりゃ、そうですよ・・・。
あの自然豊富な「能登半島」が大打撃を受けたのですから・・・。
ほとんどが頑丈で、問題のなかった「金沢市内」ですら、
唯一地盤の弱かった地域は、
土台ごとひっくり返っていたのですから・・・。

しかし!
【能登】は、必ず、復興します!!
それを信じて!!
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメール1
・ご支援に関してのお礼メールをお送りします
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
感謝のメール2
・ご支援に関してのお礼メールをお送りします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
感謝のメール1
・ご支援に関してのお礼メールをお送りします
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
感謝のメール2
・ご支援に関してのお礼メールをお送りします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
Pet care salon IRU
株式会社ドリームホールディングス
新潟県フードバンク連絡協議会
岡本(NPO法人紡ぎ組 レゴプロジェクト担当)
空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"
認定NPO法人日本レスキュー協会
認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム

みんなと育てる犬の居場所 月島に安心サロンをオープン!
111%
- 現在
- 555,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 9日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
67%
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 17時間

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
11%
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
20%
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
継続寄付
- 総計
- 11人

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
継続寄付
- 総計
- 29人

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
継続寄付
- 総計
- 2人
最近見たプロジェクト














