支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 391人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
第二目標達成お礼!残り38時間で、夢の実現へ!
【皆さんのアクションが呼び覚ました、「可能性の世界」】
涙で感動と歓喜の嵐です。皆様からのご支援のおかげさまで、第二目標のバイオ水洗トイレの設置費用までもを、現実に確保することができました。
ご支援、お力添えくださった皆様と気づきあげたこの現実を、心の底から喜び合いたいと思います。
感謝、大感謝、ありがとうございます!!!
「信じられない!」「夢見たい!」「奇跡だね!」というお言葉が、あちこちで湧いています。この言葉たちの裏側に、過疎地の将来がひっくりかえる可能性を、皆さんと力を合わせて作り上げていることを、感じずにはいられません。

【残り38時間!チャレンジラストステージ!!】
熱意のある皆様のご支援の力が、いよいよ最終ステージである第三目標チャレンジへの背中を押してくれました。
ここからは、
✅+50万円=かまど小屋作成
⇨薪火を使った旬のお料理や餅つき、人が集まる食の手仕事の拠点となります!
✅+50万円=駐車場整備
⇨雨のたびにぬかるんでしまう駐車場の水脈整備を実施します!
⇨現在約2台分しかない駐車スペースを、敷地周辺に数台分追加確保します!
✅+50万円=裏山の小径整備
⇨遊びにも、植物の採取にも。yattaraの暮らしをより豊かにする森の小径整備や植樹を行います!

【こどもの姿に、こたえが映る】
残された数時間で、
私たちに何ができるだろう、
私たちは何を起こせるのだろう。
皆さんと一緒に走ることで、世の中を揺さぶるようなエネルギーさえも抱き始めた
壮大なチャレンジが、どんな締めくくりを迎えるのか、今はまだ誰にも分かりません。
でも、確かにワクワクしていて、確かに希望に満ちている。
そういう多くの人々の気配を感じていることは確かです。
私たち大人が、そういうモチベーションで将来をのぞめていることは、次世代にとって、かけがえのないものをリレーしていくに違いないと、yattaraは信じています。

【田舎に期待が弾ける時代へ!】
超高齢過疎地の、日本の子育ての、新しい可能性をよりよく創造するこの資金調達プロジェクトに残された時間ははあと数時間となりました!
これまで多くのお力を託してくださった皆様へ
最大級の感謝を述べますと共に、いよいよ迎える最後の瞬間を、
「ワクワクの経験をありがとう!」
「もうひと頑張り!」
「最後までやりきって!」
など、それぞれに抱いてきた本プロジェクトに寄せてきた想いを
お祭りのように打ち上げて、
最後の拡散☆ご支援☆エール☆のほど、
どうぞ、どうぞ、
宜しくお願い申し上げます!!
感謝
“もうひとつの”こどもえんyattara
代表 かみむらかおり


リターン
5,000円+システム利用料

Aコース| 書道アートにお名前書き込み
【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。
⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.
⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け
※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。
※2.希望者のみ・ニックネーム可
ー書家 桃蹊氏プロフィールー
1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

Bコース| 【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待
【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】
「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。
⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.
⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。
<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け
※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

Aコース| 書道アートにお名前書き込み
【書家・桃蹊氏×yattaraコラボ企画】
本チャレンジを記念し、新園舎に展示する書道アート作品を制作いたします。※1.
支援者皆様のお名前を、書道作品の一部として書き込みます。
⚫︎書道アートにお名前書き込み(小サイズ)※2.
⚫︎お礼メッセージとyattara通信(2024年春〜夏号)PDFデータ版をメールでお届け
※1.完成作品は新園舎への展示と、ホームページや公式SNS等で皆様へ披露いたします。
※2.希望者のみ・ニックネーム可
ー書家 桃蹊氏プロフィールー
1977年鎌倉円覚寺居士林で禅(栽松軒足立慈雲老師)に出逢い桃蹊の名を戴く 。
神社仏閣での奉納揮毫や書籍、映像題字制作、ギャラリーでの個展、ワークショップ活動など。
近年映像作品や音楽家との共演によるライブドローイングを展開。奈良県在住。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

Bコース| 【オンラインでどこでも参加】 web交流会へご招待
【こどもえんで、大人の集まりを楽しもう】
「これからを、つくる」yattaraパートナー※1.会員限定のweb交流会へ特別招待。
毎回yattaraが気になる旬のテーマを設け、時に真面目に、時に脱力しながら、ざっくばらんにおしゃべりできる場をひらきます。
⚫︎今年度開催分のweb交流会へご招待(10月28日と1月下旬の2回予定)※2.
⚫︎このコースをご選択の方は、以下の内容も含めてお届けいたします。
<Aコース>
書道アートにお名前書き込み(小)+お礼メッセージ+yattara通信(PDFデータ版)をメールでお届け
※1.yattaraパートナーについて、詳しくはyattaraホームページよりご覧いただけます。
※2.web交流会の詳細なご案内は開催の2週間前頃にメールでご連絡いたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 32日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 19時間

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日
これが着物だ! 人生に1度私の輝くランウェイ!
- 支援総額
- 375,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/20

岡山で多文化交流!GDP生主催 The World Kitchen
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 4/30
ツシマヤマネコでつながる!オープンな「いのちのまなび」を共創したい
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/4

これからの未来を生きる子ども達への書籍を出版したい
- 支援総額
- 2,074,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 4/29
いくつになっても輝ける社会に!おしゃれ×介護「ばばコレ」
- 支援総額
- 1,625,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 3/27





















