
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2014年4月29日
で。 どれくらいうまいのか?
きょうは土浦桜まつりに出展しました。 土浦桜まつりは初めてでしたが、予想以上の人出に驚きました。 もっとしょぼいんじゃないかと侮っていてごめんなさいな感じです。 寄付はありませんが多少は宣伝になったようだし、NPOへの参加表明もあったので、まあ成功です。
そこで特にお酒好きそうなお客さんがお二人。 いずれも会場で飲んでおられたのですが、四合瓶1本をお一人で、2時間ほどで空けてしまわれました。 お二人とも、それでも一見、酔っているようには見えない酒豪で、お一人は2本目をお求めになったくらいです。 体質もあるので真似はしてはいけませんが、醸造時に使う菌の系統が気になるくらい日本酒好きの方が、それくらいペロッと飲んで、喜んでいただけるくらいのうまさということです。

今日の成果に戻りますと、金銭的にはビジネスとしてみるとダメダメですが、NPO活動はビジネスの発想やスキルもどんどん取り入れる必要があると思うのと同時に、どぶ板の政治活動との類似性、効果もあると思っています。
どぶ板活動としては、ビジネスほど直ちにわかりやすい反応、効果を感じられるものではなく、じわじわと効いてくる、未来のいざという節目に効果が出るものだと思うのです。
その意味では当日一人でも参加表明があれば、もう大成功。 認知や、好印象が10人台でもあれば素晴らしい、という感じではないかと思っています。
そのうえで、市町村会議員の得票数レベルに会員なり支持者が増えれば、ローカルなNPOも結構やっていけるはずだと思うのですが、そこがなかなか難しい。 NPOは票というのはなくて、代わりに会費や物品購入のお金や、モノや労力の寄付といったコアな支持者が必要なので、その対比で言うと、数十人未満の熱心な支持者というイメージになるでしょうか。
会員100人でコアメンバー30人規模位になれば、食える専従が一人養える活動位になるといいと思います。 もっとも、それでもNPOでは田舎の地方議員の収入にも遠く及ばないでしょうが。
あとは昔の寺が地域の檀家に支えられていたように、独自の檀家衆を集めて支えてもらう。 乞食、勧進モデル。 この方がより近いかもしれません。 また私が目指している方向としても、乞食道がより近いです。
同じような考えの酔狂な方々のご参加をお待ちしております。
リターン
3,000円
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■限定生産日本酒 4合瓶1本
■NPO公式WEBサイトへ支援者としてお名前掲載(希望者のみ)
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 41
3,000円
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■限定生産日本酒 4合瓶1本
■NPO公式WEBサイトへ支援者としてお名前掲載(希望者のみ)
■支援年度の棚田事業、活動報告書
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 41

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 16時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

音楽初心者がフリーシンガーになる道
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/30

水害後増加する常総市の孤立・孤独死を防ぐ交流イベントを開催!
- 支援総額
- 42,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/31
コロナに負けるな!茨城の魅力発信サイト作ります!飲食店支援
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/31
20年ぶりに学部祭を復活させ盛り上げるため公式グッズを作りたい!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/31
誰もが来れる「憩いの広場」を作りたい!茨城のママ達の挑戦!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/24

障がい福祉施設を助けませんか?
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/3
お年寄りと介護職員を守りたい!! 超超低床ベッドを特養へ!
- 支援総額
- 185,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/25











