
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2015年10月15日
吉野熊野国立公園が広がりました
先日紹介しました吉野熊野国立公園の父、岸田日出男さんについで、その意思が広がっている出来事がありました。
平成27年9月24日、吉野熊野国立公園が拡張され、
『田辺、みなべ町、白浜町、すさみ町、串本町の海岸沿いと海域』が新たに公園の一部となりました。
●田辺市の天神崎は、無理な開発から自然環境を守るため、市民活動によって土地を買い上げ、自治体に買い取りと保全を求める日本のナショナルトラスト運動の先駆けとなった場所です。
http://iconosquare.com/tag/%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%B4%8E(リンク先インスタグラム#天神崎)
●みなべ町の千里の浜はアカウミガメの産卵地で知られます。
http://iconosquare.com/tag/%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%81%AE%E6%B5%9C(リンク先インスタグラム#千里の浜)
●白浜町の円月島は夕景の名勝地です。
http://iconosquare.com/tag/%E5%86%86%E6%9C%88%E5%B3%B6(リンク先インスタグラム#円月島)
●すさみ町では地殻変動で大きく折れ曲がった「フェニックス褶曲(しゅうきょく)」などが見られます。
http://iconosquare.com/tag/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E8%A4%B6%E6%9B%B2(リンク先インスタグラム#フェニックス褶曲)
●田辺の海では、世界最北のサンゴ群集や、日本にのみ棲息する蛍光色のオオカワリギンチャクが見られます。
http://iconosquare.com/tag/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AF(リンク先インスタグラム#オオカワリギンチャク)
今回の拡張は県立自然公園だった地域が数年前に見直され、再評価された形で国立公園の拡張が決まったようです。
ナショナルトラスト運動『市民地主運動』が行われた田辺町の天神崎。
海岸の森に別荘が建つのを阻止するため、「天神崎の自然を大切にする会」が作られました。
初めは、署名を集め阻止しようとしましたものの止められず、募金活動で土地を買い取ろうとしたことが「市民地主運動」の始まり。
それが、田辺市、全国の田辺市出身の人、各地で行った募金活動によりテレビで取り上げられ、全国の支援金と借金で土地を買うことができたのでした。
土地を買う、なんてすごいことを達成した天神崎の方々。
今もその活動が広がっているようです。http://www.tenjinzaki.or.jp/
先日、ご支援いただいた方からこの10年で何ができるか考えていきたいとお言葉をいただきました。
そしてナショナルトラストは「みんなの大事な預かり物」の意味だそう。
10年先もっと先の預かり物をみんなで考え、繋げ、進める役割となれたらな、と思います。
リターン
3,000円
・サンクスレター
・HPにお名前記載
・よしくま?ステッカー2枚の引換券
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスレター
・HPにお名前記載
・山岳写真家小島誠孝氏のポストカード
・よしくま?ステッカー2枚
・半世紀ぶりの復刻!限定「猪笹王の護符」2枚
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・HPにお名前記載
・よしくま?ステッカー2枚の引換券
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスレター
・HPにお名前記載
・山岳写真家小島誠孝氏のポストカード
・よしくま?ステッカー2枚
・半世紀ぶりの復刻!限定「猪笹王の護符」2枚
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 1日











