森のリス、悠庵へようこそ(^_^)v
3月に体験したお友達が、またお友達を誘ってお母さんも一緒にお稽古をすることになりました。 ひと月に一度のお稽古ですが、いつも待ち遠しいと言ってくれます。 季節を先取りして皆さん揃っ…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
3月に体験したお友達が、またお友達を誘ってお母さんも一緒にお稽古をすることになりました。 ひと月に一度のお稽古ですが、いつも待ち遠しいと言ってくれます。 季節を先取りして皆さん揃っ…
もっと見る🍵子どものお茶のお稽古🍵 今日は新しいお友達も参加🥰 着物を着るなり嬉しそうな顔して歩き方も『シャナリ シャナリ』お点前も様になってましたね^ ^ きっと持って生まれた天性かと? …
もっと見る今日はパパ達も一緒にお稽古しました。難しい帛紗だだみにも挑戦し茶道の世界をより深く体験していただきました。楽しんでくれたようで嬉しい😄
もっと見る今年始めてのお稽古はNちゃんが風邪を引きお休みだったので、一人でお稽古。 初めに私が点てた濃茶を喫し、その後、薄茶を点てました。宝尽しの平棗で右手のひと手間の扱いが入りますが、一度…
もっと見る着物好きなマダムが悠庵に集い、楽しいひと時を過ごしました。 新年のお菓子は「魁」(さきがけ)「飛龍」「福寿草」です。見て楽しみ口にして味わい、そしておしゃべりに花を咲かせました! …
もっと見る森のリスのインスタを見た羽生の方からお茶会をして欲しいと依頼がありました。 その方のお母様は、お茶の師匠をなさっていたのですが、ご高齢になりお稽古をすることができなくなりました。 …
もっと見る熊谷もやっと猛暑から開放され、秋の気配が感じられるようになりました。 今日は高社中で共にお稽古をしていた方が訪れて来てくれました。 6年の月日が経ち、めっちゃ綺麗なお姉さんになって…
もっと見る夏休みが終わり学校が始まりました。まだ残暑が厳しいので森のリスの広い部屋でお稽古をしました。 夏の名残の練り切りと御池煎餅をお供に美味しいお茶を点てました。 浴衣のたたみ方を覚え、…
もっと見る夏休みになりました。それぞれ持参した浴衣を着てお稽古です。いつもの小間ではないので勝手が違っていましたが、お菓子を出すところから片付けまで一通りのお点前をしました。お茶碗を清める時…
もっと見る今日は2年生の子供のお稽古でした。熊谷市は相変わらず暑く、森のリスの冷房の効く部屋でしました。浴衣がとても似合うAちゃんは正座も苦にならずずっと良い姿勢です。割り稽古で茶筅通しから…
もっと見る五月になり茶釜は炉から風炉に変わりました。風炉になるとお点前も変わります。今日は子供のお稽古。始めは少し戸惑いましたが、声を掛けるとすぐに思い出しお茶を点てることができました。袱紗…
もっと見る今日はパパとお嬢さんが一緒にお茶の体験に来てくださいました。お稽古をしているAちゃんとパパ、いとこのOちゃんとパパが悠庵を訪れました。二人は2年生です。お点前が上手で大変美味しいお…
もっと見る桜🌸が満開になり春が一気にやって来ました。今日はあいにくの雨模様でしたが3人の方がお茶の体験に足を運んでくださいました。お茶が大好きな方々でお菓子が美味しい〜(◍•ᴗ•◍…
もっと見る今日のお稽古は1年生の(a)ちゃん。先月はパパと親子でお茶体験をして、初めて服した抹茶(抹茶)は少し苦かったようです。でも、今日の抹茶は美味しい〜(*^_^*)と2服を吸いきりまし…
もっと見る昨年お稽古をしていた、R君とAちゃんが久しぶりに悠庵に来てくれました。二人に会えてとても嬉しかった~✌パパ、ママ、弟のYu君も一緒で賑やかなお茶のお稽古になりました。パパがお点前を…
もっと見る「桃花 春風に笑む」桃の節句はとても暖かく悠庵の障子を開けてお稽古をしました。桜羊羹やお団子、雛あられを美味しそうに食べながら、菱餅の由来を話してくれました。女の子の健やかな成長を…
もっと見る大人のお稽古の日。森のリスに、可愛い女の子👧が来ていました。ママのハワイアンキルト教室に一緒に来ていたのです。着物👘を見ると、自分も着てみたくなりました。それで着物を着て小間に。中…
もっと見る昨日は熊谷にも雪が積もり極寒でしたが、今日は一変、春の陽気になりました🍀🌸大好きなパパと一緒にお茶の体験に来てくれた、お雛様のように可愛い一年生の女の子。初めの抹茶はちょっと苦く感…
もっと見る春ですね🍀短冊には『紅炉一点雪』(赤く燃えた暖炉に一片の雪が舞い落ちる。すぐに溶けて無くなる。人の一生もこの雪のようだ)を掛けましたが、今日はとても暖かい一日になりました。豆まきも…
もっと見る早朝8時半からのお稽古です。頬をさすような冷たい空気の中、ことさら気持ちが引き締まったお稽古になりました! 袱紗さばきや茶釜の蓋を開ける、抹茶をお茶碗にはく所作も、とても滑らかにで…
もっと見るお茶のお稽古は何かを作って形になる訳ではありません。繰り返すお稽古を通して所作やお点前を身につけていくので、すぐにすぐ覚えられるという訳ではないので、そこが又奥深くお茶の世界にはま…
もっと見る森のリスの茶室悠庵でお正月の茶会が開催されました🍵本日のお客様は、着付けを学んでいるお仲間と着付けの先生です👘和服にも慣れていらっしゃる皆様で所作もとても素晴らしく、優雅にお正月な…
もっと見る子供達も毎回とっても楽しみにしているお茶のお稽古🍵おばあちゃんが昔来ていた着物👘を持ってきて毎回着てお稽古をしています。おばあちゃんも喜んでいるでしょうね^ ^また、森のリスに来て…
もっと見る月の王子さまがクラウドファンディングの返礼に来てくださいました。手作りの練り切りでのおもてなしに、こんな感想をいただきました☺️人にとって良いものだからこそ、ものすごく大切に引き継…
もっと見る穏やかな秋の一日、年に一度のお茶会を小間悠庵で行いました😁お菓子は自作の練り切りです。美味しい個性的なお菓子を作りました。着物👘を着て抹茶をいただき、お茶を点てる体験もしました。亭…
もっと見る森のリスでハロウィン祭りをしました😃 その時に、悠庵では小さなお菓子で抹茶のおもてなしをしました。ハロウィンの仮装をした子供たちやお茶好きな大人が来てくれました。とてもお行儀良くお…
もっと見る涼しくなり一服のお茶が身も心も温めてくれる季節になりました👍今回は姉妹のように仲の良い、可愛いお母様と美人なお嬢様のお二人にクラウドファンディングの返礼をしました。お二人には濃茶、…
もっと見る大人のお稽古。お道具も秋の物に変わりました。蔦(つた)の棗に秋草茶碗。まだ暑さが残る日なので三島平茶碗を使いました。三島茶碗の特徴は器の表面に彫りを入れ白土を埋め込んでいる装飾にあ…
もっと見る3か月ぶりに小間でお稽古をしました。9月なっても気温が30度近くなり暑い一日でした。9月と言えば十五夜。熊谷では綺麗な満月🌕が見えました。そこで悠庵にも新しい道具を揃えました。月兎…
もっと見る夏休みの子供のお稽古を前回と同じ略点前(お盆の上でするお点前)でしました。器用な二人は ふくささばきを覚えましたが なかなか上手くたためないと何度もやり直し学習意欲が旺盛です。お点…
もっと見る小学4年生と3年生の姉妹がお茶の体験をしました☺️お揃いの可愛い浴衣👘で準備完了d(⌒ー⌒)! 金沢のお菓子“風船”をいただき一服目🍵熱いお抹茶でしたが美味しいとゆっくり飲みました…
もっと見る思わず「暑い!」と言ってしまう日が続いていますが皆さんはお元気にお過ごしでしょうか?そんな真夏でも子供たちは浴衣を着てお稽古に励みます。(m)さんは初めての袱紗だたみに挑戦しました…
もっと見る今年は梅雨明けがとても早く、日本一暑い熊谷は6月末から猛暑が続きました。そのため、小間悠庵でのお稽古は厳しく、森のリスの広間で行いました✌️今回は客の前へ丸盆を持ち出しその上でお茶…
もっと見る埼玉は梅雨入りで少しムシムシした小間でのお稽古でした。着物から浴衣に衣替えd(⌒ー⌒)!、遊びに来た方にお客様になってもらってお点前をしました☺️ いつも思うのですが、二人は月に一…
もっと見る今日は高社中の最後のお茶会の時に、大変お世話になったHさんが悠庵を訪れてくださいました。移築の際には、写真にある葡萄の水指をプレゼントしてくださいました。Hさんは「悠庵に再びあうこ…
もっと見る着物が大好き女子❤❤💕この日も二人キャッキャ言って楽しそうにおしゃべりしながら準備をしました^ - ^お茶道具の名前も少しずつ覚えてきて、先生がお茶道具の名前を言うとすぐにそのお道…
もっと見る5月5日に森のリスで三周年記念の会が催されました。感染対策をしながら、小間ではお茶席をもうけました。小さな可愛いお客様、小学生、大人までたくさんの方が一服してくださいました。お点前…
もっと見る子供のお茶のお稽古に新しいお仲間が加わりました☺️ 同学年の3年生です。二人の👘着物姿、お菓子をいただく様子は可愛らしく見ていてとても微笑ましく思いました😏なおちゃんのお点前は、ま…
もっと見る今日は教室に入って下さってるジェルネイルの先生とダンスの先生はなかちゃん❤️そして健康維持の為に私と一緒にダンスを習ってる方Nさんと3人が小間で癒されてくれました😃💕Nさんは元々お…
もっと見る熊谷市は夏日でとても暑い日になりました!小間はお湯を沸かしていますが、それほどでもなくお稽古をすることができました。練り切りの写真はありませんでしたが鶯とシャクナゲ。お干菓子は若狭…
もっと見るコロナ蔓延防止の自粛のため、ずーっと集まれなかったお友達にやっと会えました!何度も会う約束をしたのですが、コロナが蔓延したり4人の都合が合わなかったり。そこで、悠庵での女子会を提案…
もっと見る今日も元気な二人に楽しませていただきました!あんじゅさんのお辞儀、りょうまさんのお点前がお稽古を重ねるごとに上手になるのが分かります😃前回のお茶を点てる時にお湯と抹茶が仲良くなるよ…
もっと見る午前中に小学生、午後に大人のお稽古をしました。前回、服紗さばきを始めて教えたのですが家で何度か練習したそうです。そうしたらきちんと覚えていて「もう出来る!」と嬉しい言葉。👘での所作…
もっと見る1月に続き二回目のお稽古をしました!桃の節句が近いので主菓子は🎎お雛様です。二人はあんこ大好き💓♥️❤️って、ひと口ずつ大切そうに味わって食べていました。お干菓子は六つの瓢箪を透か…
もっと見る二回目のお稽古にも関わらず道具の扱いをよく覚えていて、今日は帛紗(ふくさ)さばきまで、することが出来ました! けっこう難しいものなのですよ😃お道具の名前は普段は耳にしない単語ですが…
もっと見る子供のお稽古パート2…7歳と5歳の兄妹がお稽古に来てくれました!元気のよい兄と着物👘が可愛い妹は、和菓子🍡もお茶も大好きで、賑やかにお稽古をしました。お兄ちゃんのお茶を飲む姿はカッ…
もっと見る寒い日でしたがギャザリングの先生がお稽古に来てくださいました。先日のように濃茶、薄茶、ご自服と進み、お懐紙の使い方や菓子鉢等の扱い(丸回しや角回し)、袱紗さばきなども一通りしました…
もっと見るお菓子作りのプロのお二人が来てくださいました。剥いてもみかんd(⌒ー⌒)!の練り切りで濃茶。琥珀糖で薄茶。お菓子も抹茶も美味しいと喜んでくださいました( =^ω^)お点前をし、ご自…
もっと見る小間悠庵で始めてのお稽古?がありました。小学校2年生の女の子です。着物姿がとても似合い所作も自然でした。お茶室の入り方、掛け軸、お花、茶釜の拝見をした後、いちご🍓大福をぱっくり!抹…
もっと見る2021年度中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。2022年も小間悠庵が皆様にお茶を身近に感じ、楽しんでいただけるよう茶道のお稽古やお茶会を催してまいりたいと思います。…
もっと見る5,000円

✽支援金は出来るだけ多く運営費として活用させていただきます。
✽完成した小間の写真と子ども達からのお礼のお手紙を贈らせていただきます。
✽お一人様何口でもご支援頂けます。
✽ご支援して下さった方のお名前をホームページに掲載させていただきます。
※発送が遅れてしまう場合があると思いますが御了承下さい。
5,000円

✽百鬼丸先生の切り絵御朱印札
✽無病息災、五穀豊穣、田畑豊作、祖霊礼拝
✽玄関、神棚、お守りしたい場所にお貼りください。
✽先生の作品の100種類の中から選ばせて頂きますので届いた作品をお楽しみください。
✽完成した小間の写真と子ども達からのお礼のお手紙を贈らせてもらいます。
✽お一人様何口でもご支援頂けます。
✽ご支援して下さった方のお名前をホームページに掲載させていただきます。
※発送が遅れてしまう場合があると思いますが御了承下さい。
5,000円

✽支援金は出来るだけ多く運営費として活用させていただきます。
✽完成した小間の写真と子ども達からのお礼のお手紙を贈らせていただきます。
✽お一人様何口でもご支援頂けます。
✽ご支援して下さった方のお名前をホームページに掲載させていただきます。
※発送が遅れてしまう場合があると思いますが御了承下さい。
5,000円

✽百鬼丸先生の切り絵御朱印札
✽無病息災、五穀豊穣、田畑豊作、祖霊礼拝
✽玄関、神棚、お守りしたい場所にお貼りください。
✽先生の作品の100種類の中から選ばせて頂きますので届いた作品をお楽しみください。
✽完成した小間の写真と子ども達からのお礼のお手紙を贈らせてもらいます。
✽お一人様何口でもご支援頂けます。
✽ご支援して下さった方のお名前をホームページに掲載させていただきます。
※発送が遅れてしまう場合があると思いますが御了承下さい。



#動物

#国際協力


