途上国に学ぶ、先進国に学ぶ。両国の未来のために。
途上国に学ぶ、先進国に学ぶ。両国の未来のために。

支援総額

462,000

目標金額 300,000円

支援者
58人
募集終了日
2014年3月22日

    https://readyfor.jp/projects/youthforbangla-japan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年03月02日 02:49

つながっているんだよ。

チッタゴン丘陵地(きゅうりょうち)

 

このことばは、多くの日本のひとには耳慣れないかも

 

異国の、よく分からない土地のはなし

 

ぼくはここに実は行ったことが無い

 

まあ行ったことがあるひとのほうが、すくないだろうな

 

でも本ではよんだことがある

 

そこにはうつくしい山々の風景と

 

きれいな衣装と

 

ほのぼのした村の風景

 

うつくしい湖がある

 

でもうつくしい湖は、国のえらいひとが

 

勝手につくっちゃったものなんだ

 

電気がつくることができるって

 

湖のしたには立派なたてもの

 

 

ほのぼのした村の風景があった

 

なぜだかわからないけど、つくった電気は

 

遠いところへおくられるんだって

 

ん、どこかで聞いたような・・・

 

さいきん本でよんだんだ

 

日本は昔

 

この電気をつくる部品のために

 

お金をだしてあげたんだって

 

ぼくが生まれるまえだ

 

このことは、多くの日本の人はしらないかも

 

その土地の

 

きれいな衣装は、平らな土地にすんでいるひとのものとは

 

ちょっとちがう

 

ほのぼのした風景のうらには

 

ときどき

 

住んでいるところをめぐって

 

家に火をつけるひとや

 

女のひとにらんぼうするひともいる

 

なかま同士で、あらそったりもする

 

目にみえる

 

きれいな風景

 

ほのぼのとした風景

 

のうらには

 

「やみ」みたいなものが

 

一緒にくらしている

 

でもこれは

 

この土地だけのことじゃない

 

ぼくはここに実は行ったことが無い

 

だから

 

いってみて

 

いろんなことを

 

知りたいと

 

考えたいとおもったんだ

 

 

 

**************************************
 

ちぇれめいえ日本支部 相崎です。

つらつらと思ったことを書きました。

現在達成率65%

みなさま、ありがとうございます。

ready forのようなシステムに感謝。

人をつなぐ、この時代に感謝。

リターン

1,000


alt

①現地の写真が入ったサンクスレター

申込数
7
在庫数
制限なし

3,000


alt

①現地の写真が入ったサンクスレター
②プロジェクトメンバーが出会ったバングラデシュの 「好き」なもの・ことの写真

申込数
15
在庫数
制限なし

1,000


alt

①現地の写真が入ったサンクスレター

申込数
7
在庫数
制限なし

3,000


alt

①現地の写真が入ったサンクスレター
②プロジェクトメンバーが出会ったバングラデシュの 「好き」なもの・ことの写真

申込数
15
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る