
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
明日終了です!最後まで応援、ご支援お願い致します!

ご支援・ご協力ありがとうございます。NGO「HOPE~ハロハロオアシス」代表の松沼裕二です。
スラムを襲った大火災への緊急支援のためのこのクラウドファンディングも、ついに明日で終了です。
皆さまの温かいご支援に支えられて、第一目標を達成し、長期化する避難所生活のより充実した支援活動の継続のために、現在、ネクストゴールに挑戦させて頂いています。
本当にありがとうございます。
現地では今、明日の支援物資配布の準備をみんなでしています。
本文に記載してありますように、クラウドファンディングの支援金(第一目標)は、この明日のイベントに使用されます。
もちろんまだ支援金は手元には入っていないので、とりあえずは自分(松沼)の生活費(NGOではなく、ふだんは日本で一般の仕事に就き、生活費とNGOの活動費を作っています。そして、現地と行き来しながらボランティアで活動しています)からです。
被災者の方々の今後の生活のために、なるべく早くまとまった支援物資の配給を行いたいので、Readyforよりクラウドファンディングの支援金が振り込まれるのを待たずに、このような形で、支援金を利用させて頂きます。
ご了承お願い致します。
皆さま、ご支援・ご協力、本当にありがとうございます。
被災者の人々はみんな、とてもとても感謝しています。
火災により何もかも燃えてしまい、そして政府からの支援もなく、ただ与えられた学校の校庭のスペースに避難し、不安な生活を送る日々。
そんな毎日を支えてくれたのは、皆さまのあたたかいお気持ちのこもった応援やご支援です。
このままホームレスになってしまうかもしれない。
飢え死にしてしまうかもしれない。
誰も助けてくれない。
そんな恐怖に襲われる人々を救ったのは、皆さまのお気持ちと、大切なご支援です。
このクラウドファンディングによる食糧や支援物資の配給は、被災者のこれからの生活を支える大きな支援となります。
そして、同時に、
自分たちのことを気にかけてくれている人がいる
見捨てられていない
一緒にがんばっていける
そういう気持ちが、被災者の方々の、過酷な現状を耐え忍びながら、日々を生きる力となっています。
皆さまの尊いお気持ちは、かけがえのないご支援は、しっかりと現地に届き、被災者の方々の命を、心を、支えています。
何度言っても言い足りません。
皆さま、ご支援・ご協力、本当に、本当にありがとうございます。
皆さまの大切なお気持ちをご支援に応えるため、NGOでは、被災者のために、現地で、日々、せいいっぱいの支援活動を行っています。
そして、被災者の方々も、なんとか希望を失わず、この困難な状況を乗り越えようと、みんながんばっています。
家も仕事もお金も食べ物もなく、政府からの支援も望めず、避難所や焼け跡で困難な生活を送りながらも、それでも、みんなで協力し、励まし、支え合い、毎日を生き抜いています。
本当に皆さまのご支援のおかげです。
NGOでは、現地スタッフやボランティア、地域の方々、また、被災者の方々と協力して、そしてこのクラウドファンディングにご支援を頂いています皆さまのお気持ちに支えられながら、今できるせいいっぱいの支援活動をしています。
このクラウドファンディングも、いよいよ明日(午後11時)で終了です。
少しでも支援活動を継続していくため、そして復興への長い道のりを手助けするため、もしよろしければ、皆さまのお力を引き続きお借りできましたら幸いです。
被災者の方々の、日々の生活を、その命を支えるために、子どもたちの未来と純真な笑顔を守るために、ぜひとも、最後の時まで、応援・ご支援をよろしくお願い致します。
皆さまのあたたかいご支援・ご協力をお待ちしています。
よろしくお願い致します。
リターン
1,000円

お礼の気持ち
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

スラムの子どもたちより
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
③NGO作成のスラムの子どものポストカード
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
1,000円

お礼の気持ち
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

スラムの子どもたちより
①スラムの施設の子どもよりのお礼のメッセージカード
②NGOのニュースレター、パンフレット
③NGO作成のスラムの子どものポストカード
(紙媒体の郵送となります。)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

アートの歴史を変えた松澤宥の生誕100年を、地元下諏訪で祝いたい!
- 支援総額
- 1,413,323円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 3/21

信州の音楽家と地域をつなぐプラットフォーム「おとのわ」を創りたい!
- 支援総額
- 1,459,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 12/17

「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
- 寄付総額
- 2,875,000円
- 寄付者
- 198人
- 終了日
- 3/8
災害用備蓄品に着圧靴下が必要であることを広め、多くの方へ届けたい
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 6/30

おさんぽ神保町にしかできない神保町の20年をまとめた本を出版したい
- 支援総額
- 3,622,000円
- 支援者
- 466人
- 終了日
- 6/29

全国の児童養護施設に、「節水」という方法で貢献したい!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/23










