
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2020年2月28日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,516,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 22日

Qsmetサポーター募集!|1匹でも多くの命を救いたい
#動物
- 総計
- 46人
プロジェクト本文
【111%のありがとー!!!】
私たちのこのプロジェクトも
あと残すところ15日間です。
しかし、すでに達成率111%となりました。
これも、皆様のご支援、応援のおかげです。
まだまだチャレンジしてまいります。
ネクストゴールにチャレンジします!
『ネクストゴールは200万円』です。
全国コラムニスト発掘プロジェクト1000というだけあって1000人のコラムニストを発掘、育成する事を目標に志を持って進めていくビックプロジェクトです。
アナタのゆめが世界の誰かの未来を作るをテーマに、雑誌のコラムニストとして言葉を文字に変えアナタを必要としている人たちに広めていく。
人との繋がり、ご縁を広げアナタのゆめと心の言葉を、今必要としている多くの人たちに届ける、これが私たちの目指すプロジェクトです。
ネクストゴールで設定した資金は、これから参加される皆様のコラムニスト育成活動、また、コラムニストの方が紙からWeb媒体でも閲覧することができるようなシステム構築を行う為の費用として活用して参ります。
引き続きご支援、応援の方宜しくお願い致します。
感謝!
ゆめの果実出版社
社長 正木もとし(ジャッキー)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワクワクしながら💗コラムニストデビューしたい人は他にいませんか~💗
こんにちは~
『ゆめの果実出版社』プレゼンツ『全国コラムニスト発掘プロジェクト1000』の
クラウドファウンディングのページにお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
ここからは、とても重要な事をお話させて頂きます。
気になる箇所は、メモを取りながら読み進めて下さいね。
改めまして、ご挨拶が遅れました。
私、ゆめの果実出版社 社長 正木 基(通称ジャッキー)です。
この度、満を期して私たちが目指すものは、
全国にコラムニストを1000人発掘し、育て、デビューして頂こうと言うプロジェクトです。
名付けて『全国コラムニスト発掘プロジェクト1000』です。
このプロジェクトを具体的にお話する前に知って頂きたい事があります。
アナタは、コラムニストになりたいと思ったことはありませんか?
・・・
・・・
・・・
ハイ考えた事ないですよね。
私もないです。
多くの方は、ない方が多いのではないでしょうか?
それはなぜか!
それは、1つになり方が分からない!
もう2つ目がそもそも私なんて僕なんてと、コラムニストになれるとはさらさら思っていないし!
普通は考えもしないですよね。
2つ目の方がとても重要なポイントなんです。
どうしてだと思いますか。
なぜ?そもそもなりたいと多くの人が思わないのか?
それは、特別だからです!
そう!コラムニストと言う職業が、特別だからです!
更に、なぜ特別なのか!
それは、有名芸能人やタレント、テレビのコメンテーターや大学教授などなど・・・
が、コラムを持ちコラムニストとして活躍しているイメージなんですよね~!
そうなんです。
だから特別な人なんです。よね~うん!
その特別な職業のコラムを書くコラムニストになれて、一冊の雑誌の中に連載ページが持てるとしたら、嬉しくないですか(笑)
私なんかそんな風に考えるだけでワクワク。
顔がニマニマ緩んできます。
そうなんです。
この『全国コラムニスト発掘プロジェクト1000』は
そんなコラムニストになる『ゆめ』を叶え、デビューして頂き応援するプロジェクトです。
まず、私ども『ゆめの果実出版社』は
『アナタのゆめが世界の誰かの未来を作る』をテーマに
アナタのゆめを応援し、アナタの技術、技、スキルを
今か今かと待っている人々に届けてお繋ぎする
そんな、コラムニスト専門月刊誌!毎月発行の全国で発売する雑誌をを作ります。
手に持てる書店で当たり前のように売っている雑誌です。
紙媒体です。
その本と言うメディア、雑誌にコラムが持てる!
素敵すぎませんか。
【なぜ今紙の雑誌でコラムニストなのか】
なぜ?
ウエブじゃないの?
それはですね~!
ウエブは価値がないのです。
語弊を恐れずお話すると、
電子書籍を何冊書いてもウエブ上のコラム又は、コラムニストと称される人たちがいくらウエブ上で発信しても
「みんなが、誰でも、すぐなれる、なれてしまう!」
ウエブの中のコラムは所詮ブログと大差ないと思われるのです。
ウエブでコラムをやろうと思うか思わないかの違いだけです。
でもリアル雑誌は、どうですか?
たとえやろうとしても無理なんです。
普通はね。
だから価値がある!
例えば、想像してみて下さい。
アナタが名刺を出す。
商談相手が『えっ、コラムニストなんですか?』
アナタ『はいそうです。』
商談相手『何に書いてるんですか?』
アナタおもむろに鞄に手をかけ中からコラムを書いている雑誌を取り出し
『これです』と、光沢のある表紙に包まれた、まさに、月刊誌をスッと出す。
商談相手『スゴ~イ』と驚かれる顔が目に浮かびますよね。
はい!
【コラムニストでアナタのブランドが際立ちます】
もしあなたが、今のお仕事で腕もあるし、知識もある、どんなライバルにも負けていない自信があるけど・・・
もう一つ、ブランディングが物足りない~
これっと言う売りがないな~
私と言えば、○○と言う特徴が欲しい!
ブランド価値を高めたいそんな!
少しでも、そんな風に考えた事がある方に特におすすめなのが!
「コラムニスト」と言うブランドです。
この肩書をつけると奇跡的な事が本当に起こるのです。
例えば、アナタが保険のセールスマンだったとしましょう。
保険のセールスしているのですが!と一言いうだけで、少し距離感が離れた感覚になるとこあると思います。
セールス側もお客様側もアナタも経験があると思います。
それが、『私コラムニストなんです。』と言うとどうでしょう、距離感が近くなるのです。
さらに『コラムに○○様を紹介し掲載したいので取材させて頂けますか?』と言えば、距離感はどんどん近くなります。
今まで知り合えなかった人に知り合えたり
今まだ近づくことが出来なかった会社の社長と親しくなれたり
今まで考えや想像だにしていなかった人からのオファーがあったり
そんな事が平気で起こるのです。
それが、アナタを人一倍輝かせることが出来る職業ブランドが『コラムニスト』なのです。
【私の思いは】
そもそも私は、美容師歴30数年以上、サロン経営20年以上の美容畑で生きてきた人間です。
それが2008年ごろ順調にきたサロン運営がうまく立ちいかなくなってきました。
お客様の来店周期が伸びる、それどころか失客し始める。
どうして、こんな事が起こるのか!
そうあの夏の2008年リーマンショックで私のサロンが倒産の危機に追い込まれ、家族離散の崖っぷちの状態でした。
このままではいけないと、オープン以来広告を打つことがほとんどなかった私のサロンが、美容系の広告専門会社やタウン誌に初めて載せました!
が、しかしお客様が来られません。
焦った私は、担当を呼びお客様を集客できていない事を伝えました。
すると担当が、オーナー今割引率は何%ですか?
20~30%と答えると
『今時50%以上の割引をしないとダメですよ』と・・・
『え~そ、そ、そうなんですか?』
『わかりました』
と50%割引をすると、やはりご来店くださいました。
しかし、その後のリピートがほぼゼロ!
ここで、このままではもうだめだと言う状況の中、異業種交流会で知り合った飲食店のシェフとの出会いでマーケテイングを学ぶことになりました。
そこからライティングを学び、言葉を『文字』に変えてお客を集客する方法を勉強していきました。
そうすると、言葉の偉大な力に目覚めるのです。
言葉を駆使すれば、たとえ割引しなくても集客できる事に気づき、ライティングの魅力に取りつかれました。
【思い起こせば?】
文字で伝える新聞、雑誌、手紙(ラブレター)とか、文字で伝えるほうが良い事もありますよね。
5月で令和になりました
『初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす』
万葉集からですね。
紙に文字でしたためられ千年以上前の書物を手に取り読めるこの素晴らしさは、文字だからなんですね~。
僕の無くなったおばあちゃんが日記を書いていたんです。
祖母は、そう裕福でもない長女として明治39年生まれ、尋常小学校もろくすっぽ行かせてもらえず、妹弟たちの面倒を見ていたそうです。読み書きが苦手(笑)でも結婚したおじいさんが興国商業の教頭先生だったので、文字を教えてもらったそうです。
実はその事から、私と、『言葉、文字』の深い関係があります。
私、実はみなしごなんです。(笑)
みなしごだった私は、おばあちゃんに育てられ、そのおばあちゃんも16歳に亡くなりました。
その後、遺品を片付けているとおばあちゃんの日記が出てきました。
日記には・・・
ある一節です。
昭和○○年○月○日
私、思うのだけどこのおばあさんがいなくなるとその後どうなって行くのか。
それを思うと、心配で心配で夜も寝付けない。
この子に素晴らしい未来がくることを。ご先祖様お守りください。お願いします。
と綴られていました。
極めつけが遺言状です。法的な事は何もしていないのですが。
「この子をよろしく頼みます。」と言うお手紙のようなものでした。
遺言状と自分で書いていましたね~。
もし、アナタがブログを書いているなら、今書いているブログ特別度はどれぐらいですか?
ブログを書いている人はどれぐらいいるのでしょう!
ん~相当います(笑)
ではコラムニストはどれぐらいますか?
かなり少ないです。間違いなくです。
それはなぜか、特別な人しか書くことを許されない職業が「コラムニスト」なのです。
でもなぜ、特別なんですか?
大学教授だから?タレントだから?芸能人だから?
テレビに出てるコメンテイターだから?ですか?
そうです。今現在はそういった特別な人が、コラムニストとして様々な雑誌に連載を持っています。
書店でもよく見かけますよね。
そんな連載を持つ人だけが
スゴイテクニック、技術、スキル、技を持つ人なのでしょうか?
本当にそうですか?
私はそう思いません。
この世界中で、誰よりも知識が豊富で本当に役に立つスキルを持ち、素晴らしい技術、テクニック、技をお持ちお方がおられます。
そんな方がコラムニストになり自己ブランディングを上手くできご自身のお仕事に活かすことが出来ればどれだけ素晴らしいでしょうか!
そう私は思います。
特別な人の仲間入りですからね(笑)
今、「ピーン!」と直感が働いたあなたはもちろんですが、ご興味がない!あなたが参加しても目から鱗のお話や「コラムニストになれるチャンスのお話です。』
ぜひ、ご参加くださいね。
参加予定のあなたは、今、アナタがこれと思う『ご支援のボタン』を押してください
あなたの「直感」を信じて
まずは、今、行動して下さいね。
宜しくお願い致します。
ジャッキーがド素人からコラムニストになったノウハウを全て公開し、コラムニストを発掘、育成するプロジェクトです。
全国コラムニスト発掘プロジェクト1000というだけあって1000人のコラムニストを発掘、育成する事を目標に志を持って進めていくビックプロジェクトです。
アナタのゆめが世界の誰かの未来を作るをテーマに、雑誌のコラムニストとして言葉を文字に変えアナタを必要としている人たちに広めていく。
人との繋がり、ご縁を広げアナタのゆめと心の言葉を、今必要としている多くの人たちに届ける、そして、あなたを必要としているたった一人の誰かの未来を作るそんなお手伝いをしませんか?
それが『全国コラムニスト発掘プロジェクト1000』の理念です。
例えばこんな方
コラムド素人(笑)一般のアナタ様
何かテーマを持ったご活動しているあなた様
写真家、占い師さん、パーソナリティー、カウンセラー、美容師、理容師、LGBTの方
パーソナルトレーナー、等フリーランスのあなた様
引きこもりで何かを変える一歩を踏み出したいアナタ
だからこそ文字で伝えたいことがあるそんなことないですか?
そんなあなたにお送りする
『全国コラムニスト発掘プロジェクト1000』
「アナタのゆめが世界の誰かの未来を作る」の理念に共感して、集っていただけるあなたを私たちはお待ちしています。
大体の概要は
コラムニストになって頂けるそんな養成講座を開校し、終了後は100%雑誌にコラムニストとしてデビューして頂けるチャンスをご提供するワクワクなビックプロジェクトです。
コラムは電子書籍ではなくWEB上のコラムでもなく月刊誌本です。
手にできるリアル紙の本です。
説明会も随時開催しますので、ぜひ『コラムニスト発掘プロジェクト1000』の説明会にもご参加ください。
そこで、あなたの目で確かめて下さい一緒に出来るあなたが参加する価値のある可能性のあるものかどうかリアルな場で感じて下さい
宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・プロジェクトの終了要項
製作物
A4サイズ月間雑誌
出版完了予定日
2020年6月1日
著者
ゆめの果実出版社
発行部数
1000部
その他
着手予定日:2020年1月20日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
名前 正木 基(Motoshi Masaki) 生年月日1964年8月9日生まれ、しし座 出身 大阪市 備考 朝昼晩、粉もんでも大丈夫なバリバリの大阪人 ・ゆめの果実出版社社長 (全国コラムニスト発掘プロジェクト1000説明会開催中) ・髪と頭皮の美容室ビイスクェア代表 ・小さなお店のサロンコンサル&メディアプロデュサー ・明日の売り上げにスグ!活かせる超実践セミナー講師 ・インターネットラジオゆめのたね放送局所属ラジオパーソナリティー(現在2本のレギュラー番組担当) <ラジオ番組> 『ジャッキーのトークサロン魔女の7つの果実』まじょカジ~ 『起業家ビリビリトーク』 ・コラムニスト ・TV、ラジオ出演等 2016年大晦日31日~1日23時~25時 KBS京都『年またぎ!ゆく申くる酉』出演 FM枚方2回出演、その他のラジオ番組多数ゲスト出演
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

コラムニスト発掘プロジェクト1000活動支援3000円コース
ゆめの果実出版社設立及び全国コラムニスト発掘プロジェクト1000の活動を応援していただく方を募集しています。
毎月発行される雑誌(紙媒体)を遅滞なく出版するためのシステム開発や運営費として活用させて頂きます。
活動に賛同して頂き、こらからのゆめの果実出版社の発展のために是非ご支援頂けると嬉しいです。
リターンとしてお礼状を送付させて頂きます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

コラムニスト発掘プロジェクト1000活動支援(創刊号にお名前記載)5000円コース
ゆめの果実出版社設立及び全国コラムニスト発掘プロジェクト1000の活動を応援していただく方を募集しています。
毎月発行される雑誌(紙媒体)を遅滞なく出版するためのシステム開発や運営費として活用させて頂きます。
活動に賛同して頂き、こらからのゆめの果実出版社の発展のために是非ご支援頂けると嬉しいです。
※記念すべき第1号となる創刊号に、ご支援頂きました方のお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
3,000円

コラムニスト発掘プロジェクト1000活動支援3000円コース
ゆめの果実出版社設立及び全国コラムニスト発掘プロジェクト1000の活動を応援していただく方を募集しています。
毎月発行される雑誌(紙媒体)を遅滞なく出版するためのシステム開発や運営費として活用させて頂きます。
活動に賛同して頂き、こらからのゆめの果実出版社の発展のために是非ご支援頂けると嬉しいです。
リターンとしてお礼状を送付させて頂きます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

コラムニスト発掘プロジェクト1000活動支援(創刊号にお名前記載)5000円コース
ゆめの果実出版社設立及び全国コラムニスト発掘プロジェクト1000の活動を応援していただく方を募集しています。
毎月発行される雑誌(紙媒体)を遅滞なく出版するためのシステム開発や運営費として活用させて頂きます。
活動に賛同して頂き、こらからのゆめの果実出版社の発展のために是非ご支援頂けると嬉しいです。
※記念すべき第1号となる創刊号に、ご支援頂きました方のお名前を記載させて頂きます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
プロフィール
名前 正木 基(Motoshi Masaki) 生年月日1964年8月9日生まれ、しし座 出身 大阪市 備考 朝昼晩、粉もんでも大丈夫なバリバリの大阪人 ・ゆめの果実出版社社長 (全国コラムニスト発掘プロジェクト1000説明会開催中) ・髪と頭皮の美容室ビイスクェア代表 ・小さなお店のサロンコンサル&メディアプロデュサー ・明日の売り上げにスグ!活かせる超実践セミナー講師 ・インターネットラジオゆめのたね放送局所属ラジオパーソナリティー(現在2本のレギュラー番組担当) <ラジオ番組> 『ジャッキーのトークサロン魔女の7つの果実』まじょカジ~ 『起業家ビリビリトーク』 ・コラムニスト ・TV、ラジオ出演等 2016年大晦日31日~1日23時~25時 KBS京都『年またぎ!ゆく申くる酉』出演 FM枚方2回出演、その他のラジオ番組多数ゲスト出演











