地産地消のタイ料理『ご当地グリーンカレー』で日本を元気に!
地産地消のタイ料理『ご当地グリーンカレー』で日本を元気に!

支援総額

1,133,000

目標金額 1,000,000円

支援者
135人
募集終了日
2014年7月29日

    https://readyfor.jp/projects/yumyam47?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月06日 14:07

20. 試作会を経て、公開最終審査イベント開催へ

ご支援者のみなさまへ。

 

先日の試作会を経て、4/2、ヤムヤム茨城で腕を奮っていただいた、らーぷ。さんこと鈴木直美シェフがオープンされた渋谷のレストランの厨房をお借りして、試作会を行いました。

 

 

今回は他人が考えたレシピを再現するということで、参加シェフのサクライさん、森村さん、下関さん、お三方もいつものように自由にとは行かず、やりずらそうでしたが、味の修正ポイントや分量のバランス調整など、順番に9つのレシピを作っては食べ、作っては食べと、結局4時間ほど掛かってしまい、終わる頃には差し入れのビールで乾杯し、すっかりクタクタでした。参加いただいたお三方、お疲れ様でした。食材手配の岩渕さんもありがとう。

 

しかし、ここからが勝負。4/19の本番までに、当日出す全9品+デザート1品を進行表に落とし込み、各料理の食材分量の確定、発注、納品確認、事前仕込み、備品の手配、配布物のデザイン制作、会場で映すスライドの準備など、膨大に準備があり毎日てんてこ舞いでした。

 

 

シェフmtgもこの間に2回開催し、メインシェフのクリヤマさんファミリー(奥様のタイ料理人・デーンさん、都内有名店で修行中、タイ料理人修行中の息子さん・ドーンさん、調理全体を取り仕切る司令塔の旦那さん・ヒデアキさん)を軸に、各自改めて試作を重ねたりと、なかなかのハードワークでした。

 

 

今回は前日の会場利用が出来なかったので、

当日朝8時から会場入りし、仕込みを行いました。

クリヤマさんの指示でみなで担当を割り振り、

各自が時間割に沿って、仕込み調理を担当。

そして、あっという間に時間が流れて行きます。

 

気づいたら、開催前ということで、

このまま間に合うか?というヒリヒリする感じが

毎回イベントを重ねていても、なかなか慣れないところ。

 

今回は、事前の準備がクリヤマさんを軸に、

担当シェフのみなさんが各自経験を活かして

適宜動いてくれたので、安心していました。

 

さて、これから本番です。

 

(つづく)

 

代表理事 西田誠治

リターン

3,000


alt

・サンクスメールの送付
・Yum! Yam! Paper(非売品の会報誌です)
・完了後に活動報告書を送付

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメールの送付
・Yum! Yam! Paper(非売品の会報誌です)
・お披露目イベント参加割引券(¥500分)
・みどりのカレー(2人前入り×1pc)のプレゼント
・ヤムヤムバッジセット(2個組み)
・完了後に活動報告書を送付

申込数
42
在庫数
58

3,000


alt

・サンクスメールの送付
・Yum! Yam! Paper(非売品の会報誌です)
・完了後に活動報告書を送付

申込数
71
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメールの送付
・Yum! Yam! Paper(非売品の会報誌です)
・お披露目イベント参加割引券(¥500分)
・みどりのカレー(2人前入り×1pc)のプレゼント
・ヤムヤムバッジセット(2個組み)
・完了後に活動報告書を送付

申込数
42
在庫数
58
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る