このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

1匹でも多くの猫を幸せにしたい!│ゆらりマンスリーサポーター

1匹でも多くの猫を幸せにしたい!│ゆらりマンスリーサポーター
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

4
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/yurari_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

一般社団法人ゆらりとは

一般社団法人ゆらりは、2019年に設立された非営利団体で、東京都東久留米市を拠点に活動しています。私たちは、事故や病気で外で生きることが難しくなった猫や高齢の猫を保護し、里親探しや終生飼育、看取りを行っています。

 

代表の山岡が活動を始めたのは、ガリガリに痩せた猫がゴミ回収ボックスの横で漏れ出た米粒を食べている姿を見て切なくなり、何かできないかと思ったことがきっかけです。

 

それ以降、猫のお世話をし、病気の子には実費で治療や手術をし、子猫は里親を探し...そんなこんなで猫の保護活動がはじまり、あっという間に20年が経ちました。

 

最初のうちは、不妊去勢手術が済んだ子にご飯をあげるなどの見守りをしておりました。けれども、お外で暮らす飼い主のいない猫たちの中には、年老いたり、なにかしらの原因で傷ついたり、病気を抱えていたり…といった子も多くいます。そんな子たちを見過ごすことができず、自宅に連れて帰り、できる限りの治療をしながら最終的に看取るということをはじめました。

 

 

猫がお外で、日向ぼっこしたりのびのびしたりする姿は、本当にかわいいですよね。ですが、その反面、事故やケガ、病気、飢えている猫も多く、お外で生きるのはかなり過酷だといえます。

 

そういった状況に直面した時、ちょっと相談できる人、そういった子の生き場所を作れたらいいなという思いで、令和元年にゆらりを立ち上げました。

 

 

ゆらりの活動内容

①高齢、病気や怪我をした猫の保護

 

病気や事故に合うなどして、人の手がないと生きていけない猫を保護し、終生お世話をする保護活動をしています。

高齢や病気で譲渡が難しい猫は、シェルターではなく、代表山岡の自宅で保護しています。

 

排便がうまくできないクロくんのケア
皮膚状態が悪くカラー生活のガチャポン

 

 

②シェルター(ゆらりんち)の運営

 

里親募集中の猫たちを中心に、数名のボランティアスタッフと共に面倒をみるシェルターの運営も行っています。シェルターには比較的健康状態の良い譲渡できる猫が暮らしています。

 

■ 運営実績(2025年6月現在):シェルター猫 11匹

 

シェルターゆらりんち

 

 

③保護猫の譲渡

 

子猫や外での暮らしが危険な子、人に慣れている子は保護して、 新しい家族を探す譲渡活動をしています。

 

■ 譲渡実績(ゆらり設立後の数):猫 154 匹 / 犬 2 匹

 

 

譲渡会の様子
シェルターでのお見合いの様子

 

 

④TNR活動* (現在は活動休止中)

 

現在、TNRに関しては対応可能な人員が確保できず休止中です。対応可能なメンバーが集まり次第、再開したいと考えています。

TNRを再開することで、人が見守る命が増え、また野良猫が増えすぎることを防ぎ、病気や事故で人知れず命を落とす猫たちが少しでも減ると考えているからです。

 

*TNR:T(トラップ=捕獲)・N(ニューター=避妊去勢手術)・R(リターン=捕獲場所へ戻す)の一連の活動のこと

 

■実績:猫のTNR(東久留米周辺)
2019年度: 42匹、2020年度: 33匹、2021年度: 13匹、2022年度: 0匹、2023年度: 3匹、2024年度2匹

 

 

⑤TNR後、リリースした外猫の見守り

 

TNR後にリリースした外猫の餌やりさんとの連絡や個人で活動するボランティアさんへのフードの支援もあわせて行っています。

 

 

⑥高齢者飼い主宅の見守り支援

 

高齢でお世話が難しくなってしまった方、またその懸念がある方への支援や見守り、犬の散歩の代行を行っています。

自分でお世話をしたいけれど難しい場合や、動物と離れがたい気持ちからすぐに保護ができない場合があるので、ご家族に連絡をとり、見守りながら猫のお世話をしております。 

 

■直近の活動実績:2024年10月、奥様亡くなりご主人が施設に入所、飼い猫を引きとり保護しました。

 

 

 

継続寄付をはじめる理由

ゆらりでは現在約50匹の猫を保護しています。

2023年度では、必要経費422万円に対し、寄付金その他の収入が約210万円で、その他の資金は全て代表理事の個人負担で賄いました。

 

■約50匹の猫の詳細(2025年6月現在)
・シェルター(ゆらりんち):11匹 ※譲渡可能な猫

・代表山岡の自宅:常時20匹前後  ※高齢や病気で譲渡が難しい猫、人馴れしてないが譲渡したい猫
・亡くなった元理事の自宅と一時預かりさん宅:計18匹 ※人馴れ修行中の猫

 

2023年度の財政状況の詳細

 

活動に必要な資金は年々増加し、2025年6月現在では、必要経費は年間約472万円となりました。(2025年5月収支報告より)

 

必要資金の多くを代表の個人負担で賄っている現状を変えようと、2025年1月に初めてのクラウドファンディングに挑戦しました。そして、多くの皆さまからのご支援により、1年間のシェルター等運営費として4,579,000円を達成することができました。本当にありがとうございました。

 

▶プロジェクトページはこちら

 

しかし、昨今の物価高騰と医療費の値上がりによる固定費自体の大幅な増加に加えて、病気や怪我や高齢の猫を多くかかえていることもあり、活動に必要な資金も増え続けています。そのため、1回のクラファンだけでは年間の運営費を賄うのが難しくなってきました。

 

団体の設立から約5年間、代表理事が個人負担で運営費を賄っている状況を変えていきたいと考えています。

 

今後の運営でも自己負担が増え続けてしまうと、いずれは団体の運営自体が立ち行かなくなってしまう可能性もあるため、継続寄付を通じて皆様からのあたたかいご支援をいただきながら、皆様と一緒に1匹でも多くの猫を救う活動を継続していきたいと考えています。

 

 

 

皆さまの支援でできること

今後も人の手を借りなければ、生きていくことが難しい命を救い続けるための活動資金として、大切に活用させていただきます。

 

資金使途


・保護猫の医療費

・シェルター運営費(フード代、消耗品、水道光熱費など)

 

 

団体の活動をもっと持続可能にし、1匹でも多くの命を救い続ける未来をつくりたいと考えています。 

 

また、資金調達に加えて、ゆらりの存在や活動をもっと多くの人に届けることで、支援や協力の輪を広げて、猫たちを見守る優しい仲間を増やしたいとも考えています。

 

ゆらりには病気や高齢で譲渡が難しい猫、人馴れ修行中の猫たちがたくさんいます。

私たちは、そんなゆらり自慢の猫たちの魅力をもっと多くの方に感じてもらい、応援してくださるファンを増やしたいと考えています。

 

猫たちのために、そしてゆらりを未来へと繋ぐために―。

どうか、あなたのあたたかい手を猫たちへ貸してください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

〈留意事項〉

  • ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
  • 本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
  • 本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
  • ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
  • コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
  • ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

寄付金が充てられる事業活動の責任者:
山岡理恵(一般社団法人ゆらり)
団体の活動開始年月日:
2019年5月2日
団体の法人設立年月日:
2019年5月2日
団体の役職員数:
2~4人

活動実績の概要

高齢、病気や怪我をした猫の保護、シェルター運営、保護猫の譲渡

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yurari_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

ゆらりは、人の手を借りなければ生きていけない猫や犬たちの命に寄り添い、保護、里親探し、TNRなどを行う非営利団体です。現在、TNRや人馴れしていない猫の保護は対応できませんが、緊急の場合はご相談ください。東京都東久留米市~埼玉県所沢市周辺で、同じ志を持つ仲間たちと活動しています。団体名「ゆらり」の由来は、障害を持って外で産まれ放置された小さな命、その保護猫の名前からとりました。ゆらりは今、障害を抱えながらも元気に楽しく暮らしています!「少しでも多くの命を助けたい」という強い想いを胸に日々活動しています。 今後とも皆さまからのご支援と応援をよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yurari_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

ゆらりは、人の手を借りなければ生きていけない猫や犬たちの命に寄り添い、保護、里親探し、TNRなどを行う非営利団体です。現在、TNRや人馴れしていない猫の保護は対応できませんが、緊急の場合はご相談ください。東京都東久留米市~埼玉県所沢市周辺で、同じ志を持つ仲間たちと活動しています。団体名「ゆらり」の由来は、障害を持って外で産まれ放置された小さな命、その保護猫の名前からとりました。ゆらりは今、障害を抱えながらも元気に楽しく暮らしています!「少しでも多くの命を助けたい」という強い想いを胸に日々活動しています。 今後とも皆さまからのご支援と応援をよろしくお願いいたします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る