
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 2,328人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
プロジェクト起案の経緯:公開時記者会見内容より(3)
実際に患者さんの家に行ってみると、非常に重たい方が多くいらっしゃるというのがよくわかります。私たちは8月11日から東京およびその周辺で350件ほどの在宅コロナ患者さんたちに対応してきました。
通常は入院対象とされているのは中等症以上の人たち、そして軽症でもリスク要因のある人は原則として入院した方がいい、というのが本来の方針でした。
しかし実際患者さんの家を訪問してみますと、軽症の方はご覧のとおり3人に1人しかいらっしゃいません。4人に1人が中等症Ⅰ、4人に1人が中等症Ⅱ、そして重症の方も18%いらっしゃいます。
新型コロナの軽症・中等症・重症というのは、血液中の酸素飽和度(酸素の濃度)によって分類されます。酸素飽和度が96パーセント以上ある、つまり酸素飽和度が正常である方は、感染していても軽症だろうと。これが低下してきて、96%を下回り、93%の手前までが中等症Ⅰ、おそらくコロナによる肺炎があるだろうというふうに推測される方々です。

ただ93%以上あるのであれば、このまま様子を見ても大丈夫ということになるのですが、93%を切ってきますと、私たちの日常生活の質、そして臓器の機能などに影響が出てきます。したがって中等症Ⅱ以上になると酸素吸入が必要になります。
そして90%を切ってきますと体に深刻な影響が出てきます。酸素吸入しただけでは、十分なレベルまで酸素が上がらない方もいらっしゃいます。そういった方は、通常病院に入院しますと集中治療室へ、そこで高濃度の酸素吸入などを行いますが、それでダメであれば人工呼吸器などの処置が必要になります。
実際にどういう人たちが入院できてるんだというと、重症になったり、あるいは中等症の中でもさらに重症化するリスクの高い人たちが、現状なんとか入院できていて、中等症Ⅰや中等症Ⅱなんだけれども重症化のリスクが少ない人は、現状自宅療養です。
また重症の方もすぐに入院できるというわけではありません。息が苦しくて救急車を呼んだけれども、3時間4時間探して結局病院が見つからず、ご自宅に戻されて私たちがその後患者さんのお宅を訪問して、自宅で療養の継続を支援してるというケースもあります。この酸素投与とかステロイド投与とか、こういった治療が必要な人たちです。本来は入院してやるべきこれらの治療が、現状入院ができない。したがってここは在宅医療でカバーするしかない、ということになります。

私たちは23区内に現在8ヶ所の診療所を有しています。ここで20人のドクターが日々、主に高齢者やがんの患者さんたちの訪問診療に従事をしています。
当初、この20人のドクターが通常診療の合間にコロナの患者さんたちを往診する、というスタイルでやっていたのですが、多い日は1日に40件を超える保健所からの依頼等もあって、とてもではないんですが日常診療の合間だけでは十分に対応することができなくなってきました。
そこで私たちはこの広い圏域をしっかりカバーしていくために、コロナの患者さんだけを専門的にみる診療チームが必要なのではないか、と考えました。
そして現在、東京都港区にある私たちの本部にコロナ専門往診ルートの発着拠点を置き、ここから毎日3本の診療ルートがこの我々がカバーすべき領域の在宅コロナの患者さんたちを支援するという体制をとっています。
日々ここから、保健所の要請に応じて往診車が街を走り、患者さんの家では在宅医療、在宅酸素の提供とかステロイドの投与など行っています。

こちらが、コロナ専門往診チームのメンバーです。在宅医療に加えて、総合診療や救急医療そして感染症などの専門家も加わって、1日3チーム、医師・看護師・ドライバーが3人1組で1チームを作り、そして保健所からの要請に応じて車に乗って、患者さんの家に訪問します。
毎朝、前日の夜にどんな連絡があったのかということを確認し、新規の保健所からのご依頼のみならず、私たちが昨日一昨日みた患者さんたちの容態を確認し、不安定な人たちはそういった方々も追加で訪問診療をしています。
(4)へ続く
リターン
3,000円
3,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報について入力ほどよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 1,272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円
10,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
● 専従のチームメンバーからのお礼動画をお送りします
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報について入力ほどよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 897
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円
3,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報について入力ほどよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 1,272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円
10,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
● 専従のチームメンバーからのお礼動画をお送りします
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報について入力ほどよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 897
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 11日











