
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 938人
- 募集終了日
- 2024年2月27日
クリスマスギフト予告 |アクアプラント守亜さんからマヌルネコとツシマヤマネコ!
私の好きな造形作家,アクアプラントの守亜さんに返礼品のご協力をいただきました!!
クラファン限定の新作で,マヌルネコとツシマヤマネコの根付ストラップです。そして,それらをより塗り込んだ彩色版も限定10個ずつ製作いただいています。1個ずつ手作業で色をつけているため,写真とは多少異なる場合があります。12月25日 午前10時に公開します!(READYFOR担当者がアップします。数分前後する場合があります。)

守亜さんは,あの有名なシリーズのガチャのあの生物の原型製作を担当されていたりします。
動物園関係でも,上野動物園の「アイアイのすむ森」に取り付けられているパンサーカメレオンやマダガスカルヒルヤモリのオブジェを製作されています。2015年には,台北市立動物園101周年記念式典で,守亜さんの根付展が開催されています。▶ https://www.youtube.com/watch?v=9eUkUpIjlao

私たちの岐阜大学構内にあるニホンイシガメの生息域外保全池「淡水生物園」の看板も,個人的にお願いして(無理言って?)製作していただきました。ニホンイシガメとヤマトサンショウウオ(当時カスミサンショウウオ)のオブジェがついています。
以前発行したフリーペーパー『岐阜の淡水生物保全BOOK ぎふの淡水生物をまもる 増補改訂版』(※2014年発行のため,生物名等が今は色々変わっています)に「模型で伝える淡水生物の魅力~淡水生物園の看板ができるまで」(p.75-76)というご寄稿をいただきました。守亜さんの造形への想いをぜひご覧ください。
リンク先:『岐阜の淡水生物保全BOOK ぎふの淡水生物をまもる 増補改訂版』
こちらは,私の個人コレクション。守亜さん作の根付ストラップやフィギュアなどです。長年かけて集めたものを昨日全部出して数えてみました・・・200個はありました!

守亜さんからは,クラファンへの応援コメントもいただいています! なかなかのところを突かれています・・・そんなつもりではなかったのですが,図星かも・・・(汗)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●応援コメント● 守亜(造形作家)
本プロジェクトの企画者である楠田さんとの出会いは日本爬虫両棲類学会でした。はじめはカスミサンショウウオ(現ヤマトサンショウウオ)、そしてニホンイシガメを作り、岐阜大学内にある淡水生物園の看板を製作する手伝いもしました。
その後、ライチョウ、ツシマヤマネコなども製作し、それらは動物繁殖学研究室での保全や広報活動のために提供しました。コロナ禍以降しばらくお会いできていないのですが、彼と会うといつも「次は何を作ろうか?」というような話をしています。つまりは上手い事彼にノせられていると、そういう訳なのです(笑)。
このサイトの楠田さんの紹介に「趣味は動物園水族館のオリジナルグッズ集め」とありますが、とんでもない。彼はただグッズを集めるに飽き足らず、僕に、そしておそらく知り合った他の作家さんにも彼の好みのものをそそのかしては作らせていると、まさにそういう訳なのです(笑)。
そうやって出来上がった作品は、ある一定以上のクオリティが担保されていることは想像に難くありません。なにせせっせと動物の糞を集め、それを飼育繁殖管理に使おうだなんていう目の付け所の楠田さんのお眼鏡に叶う作品たちなのですから。もちろん作る方も真剣です。相手は動物のプロ、下手なものを作って見せても見向きもしないでしょう。毎度毎度試行錯誤しながらモチーフとなる動物の魅力を小さな彫刻作品に落とし込むのです。
そういうマニアックな視点と面白がりのセンス、それから研究対象や自分の欲しいものに対してのとことんのこだわりとそれを実現させる実行力、そういう硬軟併せ持った魅力を持つ楠田さんのプロジェクトを応援いたします!
https://readyfor.jp/projects/zooreplab-neko#COMMENTS-MORIA
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
岐阜大学応用生物科学部 動物繁殖学研究室
楠田 哲士
ギフト
10,000円+システム利用料

動物トレカ35枚セットコース
●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

ポストカードセットコース
●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
(楠田と学生による撮影写真)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定
- 申込数
- 113
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

動物トレカ35枚セットコース
●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

ポストカードセットコース
●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
(楠田と学生による撮影写真)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定
- 申込数
- 113
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 15時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

大切な人のもしもの時に!行方不明者を探す民間捜索犬を育てたい!
- 支援総額
- 2,621,000円
- 支援者
- 203人
- 終了日
- 10/25
プロ選手がプロデュースするバスケットボールスクールを作りたい!
- 支援総額
- 839,500円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 4/10
『臨床検査技師』の魅力を世に広め、医療従事者の育成に貢献したい!
- 寄付総額
- 580,000円
- 寄付者
- 43人
- 終了日
- 6/21

サーキットの補修で地域のモータースポーツ文化の継続に繋げたい
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 5/4

停電が続くウクライナ。子どもたちが安心して通園できるように発電機を
- 寄付総額
- 2,437,000円
- 寄付者
- 237人
- 終了日
- 2/28

浅間大噴火から230年伝承を続ける鎌原の人々、三陸海の盆へ招待!
- 支援総額
- 462,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/10

保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
- 支援総額
- 5,619,000円
- 支援者
- 324人
- 終了日
- 10/31










