動物繁殖学研究室 2024年の活動まとめ
ご無沙汰しております。年の瀬,皆様いかがお過ごしでしょうか。昨年度は,岐阜大学クラファン,動物繁殖学研究室のプロジェクト「ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全…
もっと見る
寄付総額
目標金額 3,000,000円
ご無沙汰しております。年の瀬,皆様いかがお過ごしでしょうか。昨年度は,岐阜大学クラファン,動物繁殖学研究室のプロジェクト「ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全…
もっと見るみなさま,ご無沙汰しております。 昨年度は,岐阜大学動物繁殖学研究室のネコ科繁殖研究のクラウドファンディングに多大なご支援をいただきまして,誠にありがとうございました。 今回は,ネ…
もっと見る返礼品グッズの準備状況と発送の予定についてお知らせします。 大変お待たせしております。 お盆に入り日常の校務から少しだけ解放されたので,色々諸々の仕事と闘っています。返礼品の準備も…
もっと見る2024/5/29,寄付金領収書を発送しました! 領収書の発送は,岐阜大学クラウドファンディング事務局が担当しています。返礼品の発送は動物繁殖学研究室が担当しますので,別便になるこ…
もっと見る返礼品の準備状況です。グッズについては,私とイラストレーターの学生とで鋭意作業を進めています。講演会の準備やグッズの発送作業は学生全員とで行います。 皆様には大変お待たせしていまし…
もっと見る名古屋市東山動物園でツシマヤマネコの”レイラ”が5月9日に3頭の子を出産しました! ツシマヤマネコの赤ちゃんが3頭生まれました|新着のお知らせ|東山動植物園 おめでとうございます!…
もっと見る返礼品の限定木版画(務川めぐみさん作)の準備を進めています。 発注していた額が本日到着しましたので,務川さんからお預かりしていた版画作品をいくつか額装しました。額に入れるとまた違っ…
もっと見る皆様,こんにちは。 前回の活動報告冒頭で「あのネコ科やこのネコ科やあそこのネコ科が! 今年も嬉しいニュースが発表されるのが待ち遠しいです」と書きましたが,ジャガーの出産が公表されま…
もっと見る皆様,こんにちは。 新年度が始まり,校務に追われるうちに,あっという間に4月も終わりそう。 動物繁殖学研究室では,この時期,あのネコ科動物の排卵確認や妊娠判定で,毎年忙しい時期です…
もっと見る皆様,たいへんご無沙汰しています。 クラファン「ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる」の終了から早1ヶ月が経ってしまいました。久々の活動報告となり申し…
もっと見る岐阜大学公式クラファン,動物繁殖学研究室のプロジェクト「ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる」完走しました! 多くの皆様のこれまでのご支援と応援を本当…
もっと見る私たち岐阜大学 動物繁殖学研究室の初めての大きな挑戦,動物園とのネコ科動物の繁殖研究のクラファンは,あと5時間ちょっとで終了です。本日23時まで! ここ数日は支援者数が非常に多くな…
もっと見るいつも応援いただきありがとうございます。 11月29日からスタートした90日間の挑戦も,ついに本日2月27日 23時をもって終了します。 本日最終日 \ 23時まで / 当初,私た…
もっと見る絶滅危惧種の保全への意識は,きっと『知ること』から始まります。 今回のクラウドファンディングを通して,多額のご寄附に加え,動物園と一緒に進めている繁殖研究についても多くの皆様に知っ…
もっと見る終了まで残り2日となりました! 2月27日(火)の 23時までです!! 野生動物は,繁殖によってその多様性を保ちながら世代をつないでいかなければなりません。絶滅危惧種を飼育下で繁殖…
もっと見る昨年11月29日にスタートしたこのプロジェクトも,残すところあと3日となりました! 今回のクラウドファンディングを通して,これまでの私たちの研究や活動に直接関わってくださった関係者…
もっと見るいよいよ,プロジェクト終了まで残り4日となりました。 ラストスパート期間に入ってからも日々ご寄附をいただいており,改めて皆様に感謝申し上げます。昨日 2月22日は「にゃん・にゃん・…
もっと見る日頃より多大なご支援をいただき,誠にありがとうございます。 本日までに,支援者数のべ675人,総額9,775,000円のご寄附を頂戴することができました。同時にたくさんの応援のメッ…
もっと見る昨日,NHK岐阜の取材がありました。そして,本日 2月21日 18:30からの「まるっと!ぎふ」というニュース番組で早速放送されました。プロジェクトメンバーの学生がインタビューに答…
もっと見るこの度は,【ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる】をご支援・応援くださり誠にありがとうございます。 クラウドファンディングの挑戦は,終了まで残り6日と…
もっと見るいつもネコ科繁殖研究プロジェクトを応援いただき,ありがとうございます。 このクラウドファンディングも,残り7日となりました! 本日からこちらの活動報告でも,毎日カウントダウン投稿を…
もっと見る今日は,過去に実施したマヌルネコの繁殖生理研究についてです。埼玉県こども動物自然公園との共同研究です。2014年に開催された「第20回日本野生動物医学会大会」で発表した研究の内容を…
もっと見るアドベンチャーワールド様&日本動物園水族館協会生物多様性委員会チーター計画管理者様から,今回のクラファンについて,強力な応援メッセージをいただきました。すばらしい応援動画を制作いた…
もっと見る私は今は色々な動物に興味があります。哺乳類だと,もともとゾウやキリンのほか,ウシ科の動物(ローンアンテロープとかアダックスとか・・・)が好きで,実はネコ科動物にはそれほど関心はあり…
もっと見るプロジェクト概要ページの中盤にある「糞中ホルモン分析でわかること」というグラフについて,少し内容をご紹介したいと思います。ネコ科動物の妊娠診断を,糞中ホルモン分析によって行う方法に…
もっと見る現在,支援者数のべ543人,総額8,268,000円ものご寄附を頂戴しています。大変多くの皆様からのご支援に感謝申し上げます。残り34日。トータル90日間の闘いですので,早いもので…
もっと見るたまたまこれからいくつかの講演会が続きます。この時期,なにかと大変ではあるのですが・・・なんとか乗り切りたいと思います。 全然関係のない動物の組み合わせで,開催場所もさまざまですが…
もっと見る今年もツシマヤマネコの繁殖シーズンが始まろうとしています。 例年交尾がもっとも多いのは2月です。早ければ,1月後半から始まり,数ヵ月間ほど続きます。 多くの個体が昨年12月に移動し…
もっと見る能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 まずは一刻も早く物資が行き届くことを願っています。 元旦夕方,ちょうどこの「活動報告」で新年のごあいさつを書き終えたとこ…
もっと見る2024年1月1日です。 昨年末12/28-29は千葉と東京に出張だったのですがとても暖かく,岐阜市内の年末年始もとても暖かく,私には正月感がありません・・・。野生生物や動物園の動…
もっと見る本日12/29,最終目標額の650万円に到達いたしました!! このクラウドファンディングが先月末11/29から始まり,今日12/29でちょうど1ヵ月です。開始までとても不安でしたが…
もっと見るクラウドファンディングの応援,いつもありがとうございます! 先週12/20の中日新聞夕刊(全エリア)と翌日の朝刊(岐阜県版)で,クラウドファンディングの取り組みをけっこう大きな記事…
もっと見る群馬サファリパークさんが,昨日12月20日からクラウドファンディングに挑戦されています! 群馬サファリパークの挑戦『守りたい!命を育む世界!~そして未来へ~』を応援します!来園者や…
もっと見る私の好きな造形作家,アクアプラントの守亜さんに返礼品のご協力をいただきました!! クラファン限定の新作で,マヌルネコとツシマヤマネコの根付ストラップです。そして,それらをより塗り込…
もっと見る名古屋市東山動物園で今年2023年4月23日に生まれたツシマヤマネコの”したる”が,もうすぐ12月21日に井の頭自然文化園へ移動することが発表されました。 ツシマヤマネコが移動しま…
もっと見る皆様,ご支援いただきまして,誠にありがとうございます! おかげさまで,11日目となる12/9に400万円に到達しました。 ネクストゴールにむけて,引き続きの応援とご寄付をよろしくお…
もっと見る上野動物園のスマトラトラのミンピが,2023年12月4日朝に3頭の子どもを出産しました! おめでとうございます!!! 詳細はこちら ↓↓ ---------------------…
もっと見る皆様,早々にご支援いただきまして,誠にありがとうございます!! 想定外のスピードで皆様にご寄附いただき,日々驚いています。改めて感謝申し上げます。 第2目標へ進められそうです。そし…
もっと見るネコ科の繁殖研究プロジェクトが昨日10時からスタートしました。 おかげさまで,すでに110名を超える方々から175万円ものご支援を頂戴し,第一目標金額の60%に近づいています。たっ…
もっと見る10,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定
5,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
(楠田と学生による撮影写真)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定
10,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●岐阜大学クラウドファンディングHPに
お名前掲載(ご希望制)
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●トレーディングカード35種類セット(カードサイズは約8.8×6.3cm、イラストは学生作)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定
5,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●当研究室と動物園との繁殖研究紹介に関する論文集(※過去の一般向け記事を出版社の許可を得て集めたもの。PDFデータで送付)
●ネコ科のポストカード10枚セット
(楠田と学生による撮影写真)
※寄附金領収書の郵送は2024年5月頃を予定



#観光


#国際協力

