
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2024年10月15日
神頼み
呼人神社へ祈願に行きました。
本日は、台風の影響か、湿度高く、強い雨も降る網走です。
先日、呼人神社へ、プロジェクト成功祈願に行きました。宿から石北本線呼人駅方向へ進むと北見道路が線路を跨ぎます。下りに入る付近に入口があるので、少しわかりづらいかもしれません。そこを進むと、線路横に道路があり、境内の入口に到着します。長い階段が、神社らしい神社です。

さて、上がろうかと思う前に、階段横の石碑が目に入りました。呼人開拓の碑。
先人の方々の想いと歴史が書かれています。今なら、文書や看板、チラシ、電光掲示板にネット、QRコードと残し、伝える方法はたくさんありますが、一番、アナログですが、確実にこの場所にこの場所のことを残せる方法だと思います。東日本大震災の時も、過去の津波や災害を残した碑が、教訓を伝え防災減災につながることがありました。

道内を周っているととくに、開拓の碑が目立ちます。そして、年数や歴史を見ると新しいのが多いです。開拓入植した人達は、明治以降、そこから大正昭和戦前戦後と150年くらいの間で土地の活用は変化しています。呼人地区は、田中牧場の区画開放によって 人口が増加したと記載がありますが、旧国鉄保養所のある建物の土地も、取得購入時に調べていたら、元々は田中牧場でした。ちなみに目の前の石北本線の線路用地も調べたのですが、同じく田中牧場、現在はもちろんJR北海道の所有ですが、歴史の移り変りが確認できました。なるほどなぁと思いながら、長い階段を上りました。

階段を上がり終わると、そこは本殿、社があります。神聖な場所ということで、ここは清らかにお参りをして、横の木々を見ていましたら、もう色づき始めていました。まだ8月後半です。道東オホーツクの春は遅いですが、秋は早く、追い立てられるようにすぐ冬です。少し心を入れ替えてから、来た道を戻ります。

階段から見える風景は、日本の夏らしい風景。夏祭りや縁日など地域の拠り所として人が集まる所なんだろうなぁと思いながら、下ります。目の前には石北本線が見えます。呼人駅停車通過前に見えるのでしょうが、車窓からは一瞬かと思います。多くの町でも、車窓から見える神社仏閣ありますが、地域の人の心の拠り所だったのかもしれません。多くの人が、この線路を通ったことでしょう。そしていろいろな車両も走ったのでしょう。海産物や荷物、郵便物など。そんな時代を見つめていた神社なのかもしれません。
良い報告が出来るのか、まずはいろいろな方へ説明と周知活動に努めます。
よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料

「返礼品不要」 応援コース ①
〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

乗車体験 入換動車に乗ってみますか?「お試し」
● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

「返礼品不要」 応援コース ①
〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

乗車体験 入換動車に乗ってみますか?「お試し」
● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,629,000円
- 支援者
- 12,372人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日









