
支援総額
目標金額 280,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2022年9月26日
オンラインパソコン教室モニターさんのお声をいただきました。

MAMIEの安藤美紀です。
ようやく年末までの講演活動があと一件となったため、落ち着きました。
皆さまのご支援のおかげで、パソコン教室の活動は順調に進んでおります。
オンラインパソコン教室のモニターさんから感想を頂きました。
生徒さんは聴覚障害のある生徒さんでオンラインパソコンを楽しんでもらえたそうです。
↓↓↓
娘の感想
使っていかないと忘れそう、楽しかった。
母の感想
じっくり1対1で指導してもらえて、娘の障害も理解してもらった上で、丁寧に教えてもらえました。褒め方も上手でどんどんやる気が出てきました。二時間×2日集中して学習できたのは一成さんの指導力によるものです。ありがとうございました。
これからパソコンなしで人生を生きていくことはなかなか難しいかもしれないので、今このタイミングで勉強できて良かったと思います。どんどん興味がひろがると思います。
↑↑↑
オンラインパソコン教室に慣れるためにも時間はかかりますが、コツコツと進める予定です。
しかしながらオンラインパソコンでは限度がある生徒さんもいらっしゃいます。
その生徒さんのための対面式パソコン教室を継続するために次の場所を借りるために進めています。当時に私もそこの近くに行くために引っ越しすることになりました。(急ですが、クリスマスに引っ越すことになりました!)
私としては生徒さんに
オンラインパソコン、対面式パソコンと選択を与え、やりやすいように持って行きたいと思います。
もちろん、パソコン教室は障害者にとって使いやすいバリアフリー教室を考慮し、その施設と交渉中です。
皆さま、応援してください!
12月5日から「マイ大阪ガス」様の会員に対し、NPO法人MAMIEへの応援の呼びかけを開始されました。2月6日までです。
コロナ禍の影響でMAMIEは危機状態にありますが、大阪ガス様のご協力により、この企画がスタートされました。
皆さまのご協力、心からお礼を申し上げます。
私も聴導犬アーミと共に走り続けます。
今後もMAMIEが復活し、継続できるよう見守ってください。
「マイ大阪ガス会員」(大阪ガスのガスや電気をご利用されているお客さま)が、獲得した
ポイントを使って貴団体の活動を応援します。
会員の方が貴団体の活動を知り、社会課題への関心を高めることも目的としています。
1ポイント(1口)につき10円の支援金を大阪ガスから貴団体に寄贈いたします。
5万口達成で、最大50万円の支援金となります。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール・クリアファイル・マミー新聞
●感謝の手紙を送ります
●クリアファイル(みきまる座)1冊
●マミー新聞を送ります
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

マミーグッズセット
●お礼のメール
●マミーグッズセット
「マナーの本」
「学校の冊子セット」
「絵本」
「聴導犬マンガ」
「医療の冊子セット」
「緊急時の冊子」
「聴導犬マンガ」
「補助犬って?Behappy」CD&DVDセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

感謝のメール・クリアファイル・マミー新聞
●感謝の手紙を送ります
●クリアファイル(みきまる座)1冊
●マミー新聞を送ります
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 87
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

マミーグッズセット
●お礼のメール
●マミーグッズセット
「マナーの本」
「学校の冊子セット」
「絵本」
「聴導犬マンガ」
「医療の冊子セット」
「緊急時の冊子」
「聴導犬マンガ」
「補助犬って?Behappy」CD&DVDセット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2022年10月

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
- 総計
- 5人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 7日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人












