このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
継続寄付でできること―中・長期支援 編 ―
世界の医療団の原点は1979年のボートピープルの支援でした。以降、難民・移民への医療支援は世界の医療団の中心となる活動の1つとして続いてきました。近年は、紛争や迫害、気候変動による自然災害の影響など様々な理由で故郷を追われた人々は増加の一途をたどっており、難民キャンプ等における医療支援活動は長期化しています。出口の見えない日々の中にあっても、人々の心身の健康を守るべく、こまやかに現場のニーズに対応しています。
実施中の中・長期支援の一部をご紹介します。
―ロヒンギャ難民コミュニティ支援プロジェクトー
開始時期:2017年9月~
場所:バングラデシュ

◆ロヒンギャの人々と迫害
ロヒンギャは、ミャンマー西部ラカイン州に暮らす少数派の主にイスラム教徒の人々です。
過去数十年もの間、迫害や暴力がロヒンギャの人々を取り巻いてきました。そうした中で生じた人道危機が、2017年8月25日に端を発したミャンマー国軍によるロヒンギャの虐殺です。放火、銃殺、レイプなど、あらゆる暴力で1万人以上が殺害されたと推計されています。この日から70万人以上が国境を越え、バングラデシュへと逃れています。現在、バングラデシュ南西部のコックスバザールに所在するキャンプには、旧来の難民を含めて90万人ちかい人々が暮らしています。
◆世界の医療団の活動
フェーズ:緊急

世界最大の難民危機とも呼ばれたロヒンギャのバングラデシュへの流入直後の2017年9月、世界の医療団はキャンプでの診療を開始しました。
フェーズ:中・長期

緊急対応が一段落した2018年からは、医療を必要としながらもクリニックへ来ることができない人をアウトリーチ(訪問)し、医療につなげる活動を続けてきました。
その後、難民のキャンプでの生活が長期化するにつれて、難民自身がコミュニティにおいて、疾病の予防や健康の保持・増進についての認識を高め、共助を進める仕組みを作るための活動に取り組んでいます。ロヒンギャのボランティアと協働し、彼らが同じロヒンギャの人々を啓発し力づけているのです。
そして、ロヒンギャ難民の流入により大きな影響を受けたホストコミュニティ、コックスバザールにおいても、サポートを実施しています。
コックスバザールは、以前からバングラデシュ国内でも貧困率が高い地域でもありました。難民の大量流入の影響もあって、ホストコミュニティでもある同地域への必須サービスの支援強化の必要性が浮き彫りになってきました。こうした背景から、世界の医療団もホストコミュニティにて、健康教育や啓発といったコミュニティヘルス活動を行っています。また、診療所でのサービスを改善するための医療関係者の能力向上を目指し、現地パートナー、スタッフとともに活動に取り組んでいます。
◆すべてはロヒンギャとともにあること

ロヒンギャの人々にとっては先が見えない日々が続きます。バングラデシュ政府、現地NGO、国際社会が協力し支援活動を行っていますが、今なおロヒンギャの人々はミャンマー帰還に向けた国際情勢に翻弄され、基本的人権の保障や国籍さえもないままキャンプ生活を送っています。
ロヒンギャの人々とともにあることを第一に、健康への権利を有するという認識を彼ら自身に深めてもらい、そして心身の健康を維持できるよう、健康教育と啓発に取り組んでいます。
◆皆さまからの継続支援でできること◆
この他にも、世界の医療団では現地のニーズに沿った中・長期支援を
世界各地で展開しています。
安定した寄付収入を得ることで、より長期的なプロジェクトの実施に、
そしてより多くの人々の支援につながります。
ぜひ、継続支援への参加をお願いします。
コース
1,000円 / 月
月額1,000円(1日33円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
3,000円 / 月
月額3,000円(1日100円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
5,000円 / 月
月額5,000円(1日166円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
10,000円 / 月
月額10,000円(1日333円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,768,659円
- 寄付者
- 1,359人
- 残り
- 9日

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

愛犬とも、障がいのある子どもとも、最後まで暮らせる施設をつくりたい
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 8/28

ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を
- 寄付総額
- 3,574,000円
- 寄付者
- 249人
- 終了日
- 2/29

讃岐国分寺【空海の大日如来像】史上初の完全再現にご参加を!|最終章
- 支援総額
- 4,820,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 8/31

世界遺産佐渡島の金山!日蓮宗霊跡本山|根本寺の仁王像修復にご支援を
- 支援総額
- 10,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 7/18

ぶっ飛びスイマー~九工大生によるスタート台完全自主製作へ
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 88人
- 終了日
- 8/1
毎年800人が亡くなる狂犬病を根絶!カンボジアで動物病院を開設
- 支援総額
- 2,796,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 3/29

植物由来の材料で作る。ベジタリアンも食べられるチーズを全国へ
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 4/13














