このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
トルコ・シリア地震 緊急支援 ーご支援ください
2023年2月6日午前4時17分(現地時間)、マグニチュード7.8の地震がトルコとシリアを襲いました。震源地はトルコ南東部ガジアンテプ近郊のカフラマンマラス県で、6日午後1時24分には2度目の地震(マグニチュード7.6)が発生しました。
この事態を受け、世界の医療団は直ちに緊急支援チームを編成、ニーズ調査と緊急支援活動を行っています。
世界の医療団は、数年前からシリアでの紛争の影響下にある人々への支援を行っており、その活動拠点はまさに今回の地震の被害地域にありました。私たちの同僚である世界の医療団のスタッフも犠牲となり、いまだ連絡が取れないスタッフもいます。
この緊急事態に対応するため、世界の医療団は現在、地元当局や国際機関と連携して被害状況と人々のニーズの調査を進めています。世界の医療団が拠点をもつトルコ南部アンタキアを中心に救援活動を行っています。「多くの人々が行方不明の状態のため、がれきの下の命を救うことに集中しています」とハカンは話します。
世界の医療団はトルコとシリアで被災した人々に今後数時間にわたり緊急の支援活動を行い、さらに長期的には被災した地域の医療システムの再構築を支援します。
シリア北部にある世界の医療団の9ヶ所の診療所には被災者が押し寄せています。
「ひとりでも多くの人の命を救えるよう、できる限りのことをします」世界の医療団のジャスパー・カイパースは話します。
【現在の活動内容】
◆トルコ
トルコ南部アンタキヤにある世界の医療団のオフィスは倒壊、すべてのスタッフが家を失いました。2月6日の地震発生直後、イズミルとイスタンブールから心理療法士、カウンセラー、フィールドコーディネーター、通訳、運転手などからなるチームが関係する政府機関との協力のもと、アンタキヤに派遣されました。現地の天候は悪く、降雪もあるため、被災地までの道のりは非常に困難な状況です。
世界の医療団は個人やグループセッションによるこころのケアの応急処置をすでに始めています。被災者の多くがこころのケアを必要としています。災害によるトラウマは適切なサポートがなければ、その後の精神的な健康にさまざまな影響が及ぶことが考えられます。
◆シリア
この地震によりシリア北西部アフリンにある世界の医療団のヘルスセンターが被害を受けましたが、医療が必要な人々のため、スタッフが緊急の対応にあたっています。イドリブにある4ヶ所のヘルスセンターは応急処置に追われています。医師、看護師、助産師、薬剤師などからなる移動診療チームがすでに現地入りしており、近隣の地域や新設されるキャンプを回って対応を行う予定です。世界の医療団はより多くのスタッフの配置を目指しています。
支援の長期化は必至であり、継続的なご支援が欠かせません。
ぜひ、皆様のお力を貸してください。
コース
1,000円 / 月
月額1,000円(1日33円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
3,000円 / 月
月額3,000円(1日100円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
5,000円 / 月
月額5,000円(1日166円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
10,000円 / 月
月額10,000円(1日333円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

半世紀にわたる歴博の挑戦!正倉院に残された古代の文書を後世へ
- 寄付総額
- 10,644,000円
- 寄付者
- 538人
- 終了日
- 3/30

母と子の居場所を作るマザーシップ・プロジェクト
- 支援総額
- 1,103,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 3/31

踊り食べ呑む!フラメンコで復興被災地女川を盛り上げたい!
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 6/26

最高の女子野球を魅せます!【第4回東西選抜対抗交流戦】開催!
- 支援総額
- 1,270,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 11/18
さっぽろ 在宅福祉サービス事業所・店舗ガイドブック発行プロジェクト
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/15

緊急支援:クーデター下のミャンマー市民へ医療・食料支援を。
- 支援総額
- 55,122,000円
- 支援者
- 5,102人
- 終了日
- 5/5

「らーめんキッチンいいづか」応援サポーターを募集します!
- 支援総額
- 1,385,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 6/30











