
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
大絵馬奉納のお知らせと、新しいプロジェクトご支援のお願いです。
ご無沙汰しております。
寒すぎる日が続いておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。
冬至を迎えてすぐの本日13:00から、三輪坐惠比須神社様にて『大絵馬奉納奉告祭』をしていただきました。
実は大絵馬を奉納するという貴重な機会を、初めていただくことができました。
数日前は降雪の曇り予報でしたが、当日はこの青空でした!

宮司様と氏子役員様が大絵馬をお運び下さり、拝殿に設置して下さいました。

三輪坐惠比須神社様の本殿に祀られていらっしゃる
八重事代主命様と、
加夜奈流美命様の御影と、手水舎の龍様を描かせていただきました。
右下には宮司様に「龍」「開運」と書き入れていただいての完成です。

冬至は春に向かう始まりの日。宮司様のご都合で今日の13:00からの奉納奉告祭となったのですが、冬至の瞬間のすぐ後でしたので、最高のタイミングでした。
奉納奉告祭の中では4名の氏子役員様もご参列下さったのですが、最初に書きましたが、底冷えする奈良でもむちゃくちゃ寒い本日でして。そんな中、お集まり下さり、大絵馬奉納を笑顔で迎えて下さった4名の氏子役員様は『狛犬祭』での『獅子舞総舞わし』や『旗飴』について、今年とてもお世話になった方々でしたので……個人的に感慨深くて感激しました。

奉告祭の終わる直前には、ぱあっと明るい陽が拝殿に差しました。
大絵馬の奉納には憧れていたので、奉納の機会をいただけた事は最高に嬉しかったのですが……今考えると『狛犬祭』での獅子舞奉納によって、氏子役員の皆様とのご縁が強くなったからこその流れだと感じます。
+ + +
獅子舞というものは、先頭で露払いをしながら道を清め祓う力です。
『狛犬祭』の初回は、総舞わしではなく、豊来家玉之助師匠の獅子舞奉納で始まりました。
それが2年目に、このプロジェクトの達成で『総舞わし』を納める事が叶ったんです。

その獅子舞を、今度は
三輪坐惠比須神社様の最大のお祭りである『初えびす』の宵宮、鯛引き行事に呼ぼうというプロジェクトを大晦日まで受付しております!

奈良に御遷座1097年・三輪のえべっさんの『初えびす』に獅子舞を!
↑タイトルをクリックしていただけますと、リンク先に飛びます。
実はこの『狛犬祭』のプロジェクトでも活動報告で書いていた内容ですが、『狛犬祭』で獅子舞が三輪の皆様にお喜びいただけたので、初えびすでも渡御への参列と、その後の獅子舞奉納を叶えるプロジェクトを立ち上げることにしたのでした。

残り9日となりましたが、現在83%の達成率まで進んでおります!✨
既にご支援を下さっている皆様、いつも温かな応援をありがとうございます!
『狛犬祭』の時も幟旗奉納リターンが大人気でしたが、今回も幟旗奉納コースが1番人気です♪

『狛犬祭』は紫色ですが、『初えびす』は赤色の幟旗で、三輪の町を華やかに賑やかに彩ります✨
現在、残り3枚となっていますので、ぜひ一度奉納をご検討いただければと思います。
宮司様が代筆し奉納となる、絵馬コースもお勧めです♪

初えびすの3日間は境内にお出ましの『大鯛様』ですが……
それ以外は倉庫の中でお眠りです。
年に数日しかお外に出ない『大鯛様』を、お願い事を託されたたくさんの『かわいい鯛絵馬』で迎えられたらいいなあ✨と妄想しております。鯛絵馬奉納は3000円コースなので、キョトンとして癒しの存在の『大鯛様』応援で、ご参加大歓迎でございます。

『狛犬祭』での獅子舞は雨のために室内でした。
『初えびす』では、今年の渡御のように青空の下だったら最高だなあと思っています!

渡御から戻った後、拝殿前にて獅子舞奉納もあります。
『総舞わし』のように長時間ではないですが、三輪坐惠比須神社様にとっても一番大切なお祭りを盛り上げるために、獅子舞を納めます。
そしてその背景には、今日奉納した大絵馬もあるという……

獅子舞だけでなく、これまでは7日だけに行っていらした福餅のお福分けも5日にされるとの事です✨
届いたばかりの近鉄さんのポスターを撮影させていただきました♪

今年のポスターにはなかった『獅子舞』の文字がここにあるのも、『狛犬祭』での大成功があったからです。
皆様から頂いたお力添えが、どんどん神社様の風景を盛り上げていく事につながっていくのが本当に嬉しいです。ありがとうございます!
まあ既に獅子舞に関してはポスターにも入っている訳ですが……既にセカンドゴールについても準備を始めています。やはり『狛犬祭』でトライアル的に叶えた『旗飴』の続きを企画中です。

このようなお祭りのテンションを上げる↑↑↑飴ちゃん企画も、手探りですが継続していきます。数年後にはきっと、三輪坐惠比須神社様らしいお祭りの風景になっていると思っています。

この画像は以前のものですが、今日の奉納奉告祭の時も狛犬様は本殿にいらして、見守って下さっていました。これからも神々やご神獣様のもとで、御神縁を広げるプロジェクトをしていきたいと思います。
まずは『初えびす』での獅子舞奉納へのお力添えを、ぜひよろしくお願い致します!
奈良に御遷座1097年・三輪のえべっさんの『初えびす』に獅子舞を!
大晦日のWカウントダウン、一緒にお楽しみ下さると嬉しいです。最後までお読み下さり、ありがとうございます! 良いお年をお迎え下さい🍀
リターン
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

第1回『狛犬祭』限定御朱印
・昨年の第1回『狛犬祭』限定御朱印を、郵送させていただきます。イラストを印刷した紙に、御朱印押印と金文字の直書きを宮司が行っております。背景色がピンクと黄緑の2種あり、どちらかになります。
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000円+システム利用料
☆ お賽銭コース・梅
ありがとうございます。温かな応援、確かに頂きました!
・感謝のメールを送信させていただきます。
・宮司直筆でご芳名を芳名帳に記帳し、保存させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

第1回『狛犬祭』限定御朱印
・昨年の第1回『狛犬祭』限定御朱印を、郵送させていただきます。イラストを印刷した紙に、御朱印押印と金文字の直書きを宮司が行っております。背景色がピンクと黄緑の2種あり、どちらかになります。
・宮司直筆でご芳名・ご住所を芳名帳に記帳し保存させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 46日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 7分

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 41日










