
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 166人
- 募集終了日
- 2023年9月12日
旅や旅行者、そして亀川の賑やかし。
亀川オンセンゴマツボ荘の目的です。
(バイオフィリ庵も)
■けったいな名前の宿やなぁ・・
あ、でも温泉付きの一棟貸しなんや。
お、まあまあお得な値段やん。
亀川って何があるんやろ。
地元泉めぐりも楽しそう。
車の出入りも自由やし・・
地獄めぐりや鉄輪温泉も近いやん。
別府駅周辺で美味しいものやお酒飲むときは
7分だしJRで行くのも、
ここで暮らしてる気分になれそうやな。
ここ拠点に、湯布院も
日出や杵築、国東も
大分市方面もいいね。
少し足を伸ばせば佐伯に寿司食べにも行けそう。
そんな温泉好き・旅好きの旅の選択肢を
亀川から提案したい。
■亀川に滞在する人、訪れる人が生まれる、
「亀川のにぎやかし」の1つになりたい。
■そして、微々たるものでも経済的なものが
地元に生まれると良いなと思っています。
宿を開業するのは魚部。
でも、日々の運営というか
維持管理をするのは亀川の地域の方々。
つまり、チェックイン・アウト。
リネン交換やお掃除などをしていただきます。
旅行者の方からいいただくお宿代から
その報酬としてお渡しする、
そういう話で進めています。
ボランティアではないが、一般的なビジネスでもない。
前記事で申しましたが、その通り。
魚部としては、準備費や維持管理費を考えると
マイナスにならないように気を付けないとマズい!
というくらいなのです(笑)
マイナスになっては、いったい何をしているのか?
になってしまいます。
かといって、これで儲けようなんて話ではないです。
旅行者の方に喜んでもらい
旅の多様性をふくらませ
地域の方ににぎやかしとともに
経済的なものも得ていただく。
魚部としては何でしょうね・・得るものは?
オンセンゴマツボの名が知られること、
それを通じて
「人と温泉と生き物のつながり」を
知ってもらうこと、
そうした生き物文化をつくること。
それさえ出来ればいいな。
そう思っています。

※inori画伯の、オンセンゴマツボのイラスト第2弾。
かわいすぎますね!
リターン
3,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚付!
全てのリターン(寄付コース除く)にオンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚を付けていますが、これはそれのみのシンプル支援コースとなります。※画像は確定版のデザインではありません。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトート、オンセンゴマツボの湯立ち寄り湯(市販飲物付)
クラウドファンディング成功により制作させていただいた、オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚(当日現地渡し)。それとオンセンゴマツボの湯の立ち寄り湯1回付(日時は調整させてください)です。※飲物は市販のペットボトルや紙パックです。※有効期間は1年以内です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚付!
全てのリターン(寄付コース除く)にオンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚を付けていますが、これはそれのみのシンプル支援コースとなります。※画像は確定版のデザインではありません。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトート、オンセンゴマツボの湯立ち寄り湯(市販飲物付)
クラウドファンディング成功により制作させていただいた、オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚(当日現地渡し)。それとオンセンゴマツボの湯の立ち寄り湯1回付(日時は調整させてください)です。※飲物は市販のペットボトルや紙パックです。※有効期間は1年以内です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2024年3月

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 120,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 22時間

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 7日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 610,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 7日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,157,000円
- 支援者
- 164人
- 残り
- 19日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,833,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 25日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 368,500円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 6日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人











