昨日ヤフーニュースに出たそうですね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dceaa02d9cd2d14dadbe9d1f0c4c2b694abd6bf九州北部のとても小さな河川での貴…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,500,000円
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dceaa02d9cd2d14dadbe9d1f0c4c2b694abd6bf九州北部のとても小さな河川での貴…
もっと見るアルトラパン(希少ターボモデル) 2009年式だけど走行距離2万km!!! タイヤ新品、点検したて。 めっちゃキレイ 狭い亀川スイスイお買い物、 別府駅鉄輪明礬ラクテンチ 別府界隈…
もっと見るベテラン&ニューフェイス 魚部員の一言コメント、 どの部員さんも とても良かったです
もっと見る今までとは趣違うスタイルです。 「なぜ魚部はいつも若い人いるの?」 「なぜ魚部は次々にいろんなことできるの?」 よく聞かれますが、そんなの知りませんわ~(笑) 冗談はさておき、…
もっと見る真冬の2月なのに~クロホシマンジュウダイさんや!!!このサイズ、成長しながら越冬してるの~?!?! すごーい!おもしろーい!温泉パワーでしょうか(笑) 「人と温泉と生き物と」 おも…
もっと見る能登半島地震の2次避難所登録を、3月10日で解除します。 特に、宿泊リターンを選んでくださった皆様には この取組へのご理解、そして励ましをちょうだいし 大変感謝しております。 あり…
もっと見る人っ子一人いない湿地で思わず、叫んでいました!(笑) ■先日の3連休、種子島でサンプル採集してきました。 次年度の「オンセンゴマツボ研究」はいよいよ DNA分析をおこなおうと話して…
もっと見る開業延期中して、能登半島地震の 2次避難所登録をしていましたが 3月10日(日)で解除をします。 現地では仮設住宅の建設など 生活の立て直しが始まり 2次避難も県内や近県になってい…
もっと見るスバル君とエイト君の話、亀小の児童たちの様子、 すこし垣間見ることができます。 https://community.ctb.ne.jp/education/beppu/detail…
もっと見る亀川の方が掲載を教えてくれました。 いつもお世話になっているのは植物にお詳しい記者さん。 今回は魚に非常に詳しい男性記者さんで、 当日も魚ばなしに盛り上がりました(笑) 朝日新聞、…
もっと見る亀川四の湯町の拠点「バイオフィリ庵かめがわ」の 原画ギャラリーと著作文庫「ゲッチョの間」で おなじみの(?)ゲッチョ先生こと盛口満さんと コラボさせていただいて制作した オリジナル…
もっと見る最後の質問タイムも未だ挙手している児童が何人もいましたが 時間の都合で終了、という盛り上がりでした。 小学校の先生方も「やんちゃな○年生がじっと聞いてた」とか 子どもたちの「魚部、…
もっと見る明日は別府亀川小で456年生200人近くを前にエイト&スバルが話をし全校児童355名に亀川温泉×オンセンゴマツボ魚部特製トートバッグをプレゼントします。 丈夫で使い勝手のあるバッグ…
もっと見る2月15日(木)14:10~、亀川小学校にて 4・5・6年生が聴いてくれる中で 高1スバル副代表、中3エイトCGOが 亀川オンセンゴマツボと魚部の取組の話をし、 あの、皆様のおかげ…
もっと見るオゴマ荘開業をテーマで 年末年始に取材を受けていたのですが 2次避難所登録で開業延期。 現在、登録して受け入れ待機中です。 ※決まると、前夜22時ごろに明日行くと連絡がある、 と…
もっと見るお世話になっております。 魚部代表の井上大輔です。 リターンを選んでいただいた方にもご連絡し ご賛同のメッセージをちょうだいしたりもしました。 大変心強く思っております、ありがとう…
もっと見る現在のオゴマ荘は 能登半島地震の2次避難所に 登録しているので 宿としては営業停止中。 予約再開して全国の旅好き、 温泉好き、ローカル好きを お迎えするときに備えた作業をする。 小…
もっと見る昨日、開業と公式サイトの話したばかりで恐縮ですが 予約受付を停止いたしました。 急きょではありますが、この寒さと厳しい状況の 避難生活の方々が多いであろう中、 少しでも早い方が良い…
もっと見る昨秋から、そして年末年始と鋭意開業準備中の オゴマ荘ですが、 ★★1月22日(月)から宿泊可能です!!!★★ 1)ご予約は大手旅行サイトではなく 自前のホームページからとなります。…
もっと見る1週間おそかったら、 大雪で行けないか帰れないところでしたが 12月16日(土)、無事に行ってまいりました。 金沢大学の方々や県立大その他、 存じ上げている方もちらほらいらっしゃっ…
もっと見るオンセンゴマツボ荘オリジナルデザインの「温泉タオル」できた!!! 大阪の泉州タオル製。宿泊者1名に1枚、さしあげます。このタオル片手に亀陽泉や四の湯、筋湯温泉や浜田温泉など、亀川名…
もっと見るいろいろ経緯あり、職場で受け取り。 おもわず、自席で広げてしまいました。 夕方、魚部基地にやってきたエイティ君に 持って広げてもらいました。 「オンセンゴマツボの湯」のれん2種! …
もっと見るオンセンゴマツボ尽くしはまだまだ。 オンセンゴマツボの湯、 浴室棟の壁にアルミ複合版を設置。 人物からも分かるように大きめ。 130㎝×90㎝です。 前の通りから見えることを意図し…
もっと見る施設名サイン看板はアクリル板で制作。 オンセンゴマツボ荘とバイオフィリ庵、 同じデザインにして 関連性を持たせました。 いかがでしょうか。
もっと見る雑誌ぎょぶる等、ギョブデザイン全般を お任せするデザイナー沼秩父源五郎氏に あれこれ、お願いしています。 施工は石垣のサンアートさんがしてくれました。 まずは「玄関のれん」 スー副…
もっと見るhttps://www.instagram.com/ogomasou/ オンセンゴマツボ荘の情報を発信します。 フォローいただけると、うれしいです。 なお、ホームページも年内公開予…
もっと見る金沢大学の能登学舎にお招きいただき、 スバル副代表と代表の二人で奥能登に行ってきます。 「いろいろな地域を知る」の事例発表の1つとして この別府・亀川での取組をお話しします。 9月…
もっと見るDesigner沼秩父総帥に続き 地元亀川でオゴマ荘を一緒に取り組む タカハシさんにお披露目しました。 1月後半予定のオゴマ荘開業に向けて 小倉で、亀川で、 少しずつ慌ただしく 話…
もっと見るオゴマ荘の「のれん」のことです。 うれしくてDesignerの 沼秩父源五郎総帥の DESIGN事務所まで アポ無し突撃、、 一緒に写っていただく。 近日中にオゴマ荘に掛けます
もっと見る2023年9月30日~10月1日の いい川・いい川づくりワークショップでの W副代表の一人、スバル君の準グランプリの件。 このクラファンも大いに関係する、 別府亀川でのプロジェクト…
もっと見る11月4日のおおいた海博。 良すぎるぐらいの好天に恵まれました。 魚部ブースは写真のように行列のできるほど!!! 魚部員さんたち、ワカモノも子どももオトナも みんなで説明や販売など…
もっと見るいよいよ明日、別府観光港で「亀川水族館」 本拠を100㎞も離れたところでイベント展示。 初めてかもしれません。 しかし、かつて展示はまるで本職。 展示集団「ギョブ」かというくらい組…
もっと見るアートマンスの取材と聞いていたが。アコーディオンはどこへ???魚部の亀川での活動、ひとまとめにされてもたぞ。大分合同新聞さーん!(笑) 2023年10月28日朝刊掲載
もっと見る大分県イベントがあり、魚部も参加します。 チラシのように、あの「さかなクン」も来ます!!! スーさん副代表世代は知らない、globeさんも来ます! (globeさんにはスーさん副代…
もっと見る10月29日(日) 別府ではなく、福岡県内での活動でした。 古賀市のご依頼いただき、 貴重な水環境を知る観察会の講師をさせていただきました。 目下、11月4日の別府イベントの準備に…
もっと見る1)オンセンゴマツボ×亀川温泉エコトート 2)オンセンゴマツボ×亀川温泉エコトート、ぎょぶる11号 この2種類のリターンを発送いたしました。 ご感想などありましたら、gyobu19…
もっと見る今夜(10/27)は週例会。 北九州市内と近郊、 そして何と佐賀からもシゴト帰りで! 前記事の2種類のリターン、封まで完成。 あとは、週明けに郵便局に持っていきます。 今夜は代表も…
もっと見るエコトートバック、エコトートバック&ぎょぶる11号の 2種類のリターンを選んでいただいた皆様に 今、ご送付する準備がおおよそできています。 魚部基地につどうオトナ、ワカモノ部員たち…
もっと見るバイオフィリ庵、音楽の秋・第2弾です! お越しになりませんか? スーさん&エイティら若者魚部員ともども お待ちしております。 10月21日(土)11時、14時 同22日(日)14…
もっと見ると言っても、通常は閉まってますし 当面は魚部員ウチウチの利用メインですが(笑) とても素敵なお披露目会となりました。 クラファンご支援者の皆さまにもお出でいただきたかったです。 演…
もっと見る昨日13日(金)、東部保健所の「温泉担当」から 利用許可が出たとの連絡。 あとは許可証を受け取りにいき(平日!笑) それを脱衣所に掲示した写真を撮れば、 温泉的には営業OKです! …
もっと見る別府アートマンスに「こっそり」(笑)参加中の魚部。 1)10月15日(日)11時/14時 アコーディオニスト木下隆也氏・木下真理子氏による 演奏がバイオフィリ庵であります。各回30…
もっと見る先週のいい川・いい川づくりワークショップでの スーさん、準グランプリ。 この亀川温泉での取組が受賞ということで 別府で取材がありました。 ■日曜日は朝、読売新聞。 2022年にオン…
もっと見るヒミツと言うほどではないですが(笑) 「自家泉源」なのです。 泉源地から組合形式での引き湯も多いですし、 別府方面などは温泉噴気に水を当てて温泉にしている・・ というのも聞きます…
もっと見る間が空いてしまいましたが、 その間にたくさんお知らせしたいことが 溜まっております。 ここではまとめて項目だけお伝えします。 (詳しく書きたいことはまた別途…) 1)CTB放送の魚…
もっと見る今日は小学校3年生とお母さん、 最近入部した某高校のT君、 そして運動会終わりの中3エイティが昨夜に続き。 みんなで後押し! 小さいケイティも、 お兄さんたちと一緒の雰囲気で参加し…
もっと見るこのクラファンの主目的の1つ、 亀川温泉×オンセンゴマツボのエコトートバックが 今日、届きました。 オンセンゴマツボ生息エリアが校区の亀川小の 子どもたちにもらってもらう話を進めま…
もっと見る19時ごろからようやく発表練習。 明日が運動会のエイティCGOも最後まで付き合ってくれた。 21時半までやったが、結局、5分弱。 あと2分弱をちぢめるのは、そりゃもう大変。 話す内…
もっと見る今週末、仙台での発表で使うパネルができました、ようやく‥ 遅くなったので事前送付ができず、手持ちで行きます! そのおかげ?で、パネル使って練習できるね、とプラス思考(笑)
もっと見る振替休日をいただいたので、別府に来て 平日しかできないことをしました。 オンセンゴマツボ荘の件です。 消防の適合証明書を受け取り、 一式そろえて東部保健所に申請、ということ。 お金…
もっと見る3,000円+システム利用料

全てのリターン(寄付コース除く)にオンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚を付けていますが、これはそれのみのシンプル支援コースとなります。※画像は確定版のデザインではありません。
5,000円+システム利用料

クラウドファンディング成功により制作させていただいた、オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚(当日現地渡し)。それとオンセンゴマツボの湯の立ち寄り湯1回付(日時は調整させてください)です。※飲物は市販のペットボトルや紙パックです。※有効期間は1年以内です。
3,000円+システム利用料

全てのリターン(寄付コース除く)にオンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚を付けていますが、これはそれのみのシンプル支援コースとなります。※画像は確定版のデザインではありません。
5,000円+システム利用料

クラウドファンディング成功により制作させていただいた、オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚(当日現地渡し)。それとオンセンゴマツボの湯の立ち寄り湯1回付(日時は調整させてください)です。※飲物は市販のペットボトルや紙パックです。※有効期間は1年以内です。






