野良猫のための小さな避難所を支えてくださいませんか?

支援総額

3,058,000

目標金額 250,000円

支援者
160人
募集終了日
2024年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/124291?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月11日 22:52

2024/02月のまとめ

ご支援者の皆様へ

いつもお見守りいただき、ありがとうございます。
遅くなりましたが、二月のまとめと、近況の報告です。

二月は前々からやりたかったことに取り組み、病院の領収書は、18枚くらいになりました(-_-;)。

 

■■■■■■■■■■

 

●うちちか区のパパ・シャークの去勢手術と抜歯手術。

 

見るからに口内疾患がひどかったパパ・シャーク、一回の通院で去勢と抜歯を済ませる予定でしたが、貧血状態であることがわかり、いったん抜歯は保留、去勢のみ先に済ませ・・・

問題はその後、放してしまったら次に捕まるかどうかわかりません。

なのでそのまま入院し、貧血の改善を確認してから抜歯を行いました。

血液検査の結果、エイズウイルス陽性でした。

 

●腎不全末期のシャムたんを保護してから、間もなく一年になります。

よく食べ順調に過ごしてきましたが、年末ごろから食欲が落ち、痩せてきました。

週に1、2の間隔で点滴に通っていますが、芳しくありません。

本当は毎日でも点滴した方がよいと言われていますが、それでも結局は衰弱していき、今までの他の猫たちと同じ経過をたどるのでしょう。

快復の見込みのない医療行為には、非情ですがやめ時というのが現実にあります。

が、それがいつかはわかりません。

あきらめずにもう少し続ければ回復するのではないかと、ついつい思ってしまがちです。

今は大変難しくつらい段階にあります。

 

●場所②のゴージャス・ステルスモップと茶々モップ。

ゴージャス・ゴールデンモップとオレンジが亡くなった今、最高齢世代で残るのは彼女らのみです。

前々からシャンプーと血液検査などしたいと思いつつ、できないままで早一年経過。

ステルスモップはともかく、茶々モップに至ってはノミ駆除さえできていません。

懐いているステルスモップを先にシャンプーと血液検査の結果、腎不全の数値が出ました。

点滴をした方がよいのですが、嫌がって捕まらなくなる可能性があります。

ステルスだけを保護すれば、茶々モップはもう近寄らなくなる可能性があります。

場所②は人の手の届かない隠れ場所が多く、悪くすれば隠れたまま衰弱して死に至る可能性があります。

保護するなら二匹同時に避難所に。

このままで見守るなら、絶対に嫌われないように、ちやほやちやほやしながらフードやサプリなどできる対応をしながら、最終的には避難所に入れてケアをしながら見守ることが目標です。

 

●拙宅保護猫さくらの抜歯手術と腎不全。

さくらは以前から口内疾患があり、二年前に診察を受けたところ重篤な貧血が発覚、貧血治療を優先したため、口内炎の治療は後回しになりそれきり放置、二年間痛い思いをさせてしまいました。

やっと抜歯してやることができて、口臭やヨダレもなくなり、快適そうにしています。

しかし血液検査では、腎臓の数値がよくないことがわかり、腎不全の対応を始めます。

 

■■■■■■■■■■

 

猫パトコースについてもキビシイ変化が起きています。

 

●やまだ電機(仮名) ジブリ邸。

秀樹の実家であり、カイトくん、ぴやくん、幻のサビ、器の小さい子、大らかな茶トラのいるエサ場。

頼もしいエサやりさんであったやまだ電機(仮名)の事業所責任者が、健康上の理由でできなくなりました。

代わりにと、当初はフードを私に託されていましたが、それも今は途絶えています。

ご本人と連絡を取りたくてもスマホは通じず、自宅のご家族と電話でのお話はできましたが、とても他人が立ち入れる状況ではありませんでした。

ご本人は猫のことをとても心配されているとのことで、直接お会いできたら要望など聞くこともできるのですけど、どうにもできません。

今はサポーターさんや西川のりお社長(仮名)とともに、皆を見守っています。

 

●うちちか区。

ココ・シャーク、パパ・シャーク、ママちゃんたちのエサやりお母さん宅がしばらくお留守となりました。

おかあさんは、エサがなかったらココちゃんたちは他所の誰かに連れていかれるのではないか、と心配され、「代わりにエサをやってほしい」と電話があったのは、2月26日のことでした。

それ以来朝夕、猫パトの行き帰りに立ち寄っています。

おかあさんがいてくれたから安心していられたのですが、未だ戻ってみえません。

 

エサやりさんの高齢化は、以前から懸念していた通り。

私の知る全員が何らかの持病を持ち、治療をしながらエサやりを続けており、いつかできなくなることは、前々から予測していました。

場所①の廃墟を整理整頓してくれていた見守りおかあさんも、元々はリハビリのための散歩の延長でやってくれていたので、今はリタイアされています。

 

ですがなかなか、早いうちから対応というのは難しいのです。

高齢の団体関係者も、人が少なくなり負担が増えて「誰か若い人が手伝ってくれないか」と悩むのですが、若いうちは可能性がある分、生活の変化も多いので、継続して猫に関わってくれる人はなかなかいません。

少しでも興味のある人に、負担が集中しないような形で、少しずつ関わってもらえるように模索していくしかありません。

 

2024/01/01 

ココ・シャークを触れるようになって喜んでいたおかあさん。

明かりの消えた窓を見ると、本当に寂しくて、不安でなりません。

思うように動けずに、猫を心配する気持ちも、いかばかりかと思います。

愛情かけて猫のお世話をしてくれていたお二人のご回復を願うばかりです。

皆猫を見ながら、帰りを待っています。

 

■■■■■■■■■■■■

 

●ご支援金を受け取りました。

去る3月8日。

READYFOR様より、ご支援金 2,654,344円の入金を確認しました。

ご支援くださった皆様、まことにありがとうございました。

 

身が引き締まる思いです。

すべてを猫を支えるために使わせていただきます。

用途の明細は、最終報告欄にて、領収書画像と共に公開してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

リターン

1,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからず、全額を猫たちのために使います。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからないため、全額を猫たちのために使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

1,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからず、全額を猫たちのために使います。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからないため、全額を猫たちのために使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る