
支援総額
806,000円
目標金額 800,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2024年1月15日
https://readyfor.jp/projects/132425?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年12月24日 10:00
丸岡サッカーでの三年間 part5
リターン
2,000円+システム利用料
2,000円コース お礼のメール
■お礼のメール
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、どうぞご理解願います。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース お礼のメール
■お礼のメール
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、どうぞご理解願います。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
2,000円+システム利用料
2,000円コース お礼のメール
■お礼のメール
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、どうぞご理解願います。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
5,000円コース お礼のメール
■お礼のメール
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、どうぞご理解願います。
※複数口でのご支援も可能です。
※法人のご支援も可能です。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一橋大学ア式蹴球部
高知県立岡豊高等学校 校長 三谷 哲生
Carnavalesco GB ACADEMY
鹿島アントラーズ
木路修平
立命館大学体育会アメリカンフットボール部
校長 北村 晋助

一橋大学ア式蹴球部と共に
継続寄付
- 総計
- 5人

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
8%
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
継続寄付
- 総計
- 0人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
82%
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 26日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
234%
- 現在
- 702,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 24日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
55%
- 現在
- 385,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 25日
最近見たプロジェクト
大阪憲法ミュージカル
佐野 知康
藤浪 優
NPO法人スマイルクラブ
横見守明
成立

延期になってしまった憲法ミュージカル「憲法のレシピ」開催にご支援を
137%
- 支援総額
- 2,067,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31
成立
誰もが “カウンセリング” をもっと気軽に受けられる日本にする
100%
- 支援総額
- 605,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 7/31
成立

12月に閉業する施設の代わりに子どもたちの居場所を作りたい。
115%
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 2/9
成立

全国IDバレーボール大会!障がい者が一生涯スポーツを楽しめるモデル
103%
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 11/29
成立
伝統工芸を通じて、もっと多くの障がい者就労支援を実現したい!
116%
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/24

この3年間は今までの人生で一番濃く、辛く、楽しく、成長させてもらった3年間でした。 1年生のインターハイでは松木くんに骨を折られ、選手権では全国との壁を感じ、2年生でのインターハイでは流れに乗るも、選手権では挫折をし、3年生のインターハイでは、またも、うまく行かなくいろんなことがあった3年間でした。いろんな人によしきは試合沢山出てていいよなって言われるけど試合に出続けるのは幸せなことですがとても辛いです。出続けるために努力も人一倍しないといけないしプレッシャーも沢山あります。多くの経験をさせてもらってきた身としても、最後の選手権は福井県全体が盛り上がるような結果にしたいと強く思っています。3年間で一番心に残っているのは2年生の時の選手権です。選手権前の遠征でスタメンから外れ、プレーも何もかもうまく行かず結局なにも残せませんでした。ベンチから見る試合はいつもと違くて、自分だけ取り残されてる感じがしました。その時は監督は全く分かってない、なんで出さないんだという気持ちが大きく、今思うとその自分の実力を過信して勘違いしてる思いが自分の成長を止め、試合に出れなかった原因だと感じてます。あんな思いはもう絶対したくないです。チームメイトが楽しそうにホテルの1つの部屋に集まって年越しを迎えているなか悔しさや監督、自分に対しての怒りから自分の部屋から出ることができず2023年を迎えたのをとても覚えています。福井に帰ってきてからもサッカーから少し距離を置いて色々考えていました。でも、切り替えることができたのは両親のおかげです。どんな時も味方でいてくれて支えてくれたから今サッカーを頑張れています。だから僕はサッカーで両親に恩返ししたいです。またほぼ毎日、寒い時も暑い時も一緒にグランドに出て、指導してくれた監督、コーチにもとても感謝してます。サッカーだけでなく人間性も成長させてくれてくれました。監督、コーチとは立派な大人になった後に飲みに行きたいです。ラストは仲間の3年生へ。練習はきつかったけど仲間がいたから乗り越えることができたと思います。本当に最高の仲間です。次のステップに行ってもみんな頑張ろう!長くなりましたが最後まで読んでくれてありがとうございました。これからも丸岡高校へのご支援をよろしくお願いします。 渡辺祥気









