
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2014年5月29日
調査内容の一部公開
去年の5月から10月まで(自主)避難者生活実態調査を福岡教育大学の教授監修の元、行いました。データにより、被災者の経済的打撃が顕著に表れました。
被災者はよく聞かれます。
「何に一番困っていますか???」
避難費用・・・避難・移住のためにかかった費用(引越し費用等)は、100~200万円が30パーセント、50~100万円が27パーセントとなっています。高額になった人たちには、複数回引越しをした人が含まれています。
50万以下 10
50~100万 16
101~200万 18
201~300万 5
301~400万 6
500万以上 3
無回答 2
合計 60
貯蓄減少金額・・・貯蓄が減少したり、なくなった人は、全部で81パーセントいます。減少額は、100万円程度の人が多いのですが、それは、避難・移住にかかった費用と重なってきます。また生活の赤字を、貯蓄を崩して埋めている人もいます。貯蓄が少なくなると、将来の生活や子どもの教育資金への不安が出てきます。
15万 1
50万 2
80万 1
100万 15
120~150万 1
150万 3
200万 5
280万 1
300~350万 1
400万 2
?百万 1
たくさん 1
貯蓄なくなった 1
非該当(減少してない・わからない) 9
不明 3
合計 60
家計の状況・・・二重生活の支出増、転職・退職による収入減などのため苦しくなっています。
非常に厳しい 25
厳しくなった 26
変わらない 7
無回答 2
合計 60
もちろん、「お金です!!!!」って正直には言えません・・・でも、実際のところ、お金なんです・・・
リターン
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・避難ママの体験記を3冊
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・避難ママの体験記を3冊
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,785,000円
- 寄付者
- 2,862人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日










