
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 179人
- 募集終了日
- 2017年10月10日
「なぜ、ヒバクシャを語り継ぐのか」講演会とワークショップ開催
*以下のお知らせの「ワークショップ」の申し込み締め切りを延長しました。
関西会場(京都外国語大学で)は12日まで、関東会場(横浜国立大学で)は16日まで申し込みを受け付けます。
定員30人を超えた場合は抽選となりますが、ふるってご応募ください。
ーーー
今年度のノーベル平和賞は国際NGO「ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)」が受賞しました。そのICANの「被爆者担当」として、広島、長崎の被爆者の声を世界に届けてきたアメリカ人平和活動家、キャサリン・サリバンさんを招待し、この1月、「なぜ、ヒバクシャを語り継ぐのか~ノーベル平和賞ICANを支えたキャサリン・サリバンさんとの対話~」と題した講演会やワークショップを関東と関西の4会場で開催します。
先のクラウド・ファンディングでみなさんにいただいたご支援を元に、一連のイベントが実現することになりました。みなさんの参加をお待ちしております。講演会は申し込み不要。ワークショップは1月7日までに事前申し込みをお願いします。
「ICAN」の平和賞受賞は、昨年7月、核兵器の保有、使用などを初めて法的に禁じる「核兵器禁止条約」が国連で採択されたことに関連し、ICANメンバーが被爆者とともに各国代表団などに粘り強く働きかけ、条約採択に大きく貢献したことを高く評価したものでした。
今回招待するサリバンさんは核兵器禁止条約採択への働きかけにとどまらず、ICAN傘下団体の1つ「Hibakusha Stories」を通じ、被爆者をニューヨークなどに招き、アメリカ人の高校生ら3万人以上に被爆体験を聞かせる活動に携わってきました。昨年12月、ノルウェー・オスロで催されたノーベル平和賞授賞式にも出席、式典でスピーチしたカナダ在住の被爆者、サーロー・節子さんのサポート役を務めました。
イベントは以下の要領で開催します(いずれも入場無料、通訳付きです)
【関西会場】
☆講演会=2018年1月19日(金)13:45~15:45
京都外国語大学 森田記念講堂
☆ワークショップ=2018年1月20日(土)10:00~17:00
京都外国語大学 4号館 432号室
【関東会場】
☆講演会=2018年1月26日(金)19:00~21:00
文京シビックセンター小ホール(東京都文京区)
☆ワークショップ=2018年1月27日(土)10:00~17:00
横浜国立大学 教育7号館202号室
*講演会は申し込み不要です。ワークショップはメールでnet-gtas@kufs.ac.jp、またはFAXで075-322-6727あて、1月7日までに申し込みが必要です(定員30人。応募者多数の場合は抽選)。
*問い合わせは、主催者の「若者に被爆体験を語り継ぐプロジェクト」(京都外国語大学075-322-6054内線6755)または筑波大学(029-853-5642、小平さん)まで。
ギフト
1,000円
若者に「被爆体験」を語り継ぐ思いに共感いただいた方へ
・心を込めて「若者に被爆体験を語り継ぐ」プロジェクトよりサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
若者に「被爆体験」を語り継ぐ思いに共感いただいた方へ
・心を込めて「若者に被爆体験を語り継ぐ」プロジェクトよりサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
1,000円
若者に「被爆体験」を語り継ぐ思いに共感いただいた方へ
・心を込めて「若者に被爆体験を語り継ぐ」プロジェクトよりサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
若者に「被爆体験」を語り継ぐ思いに共感いただいた方へ
・心を込めて「若者に被爆体験を語り継ぐ」プロジェクトよりサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人
被災地11県の復興支援を!高校生プロジェトin岩見沢
- 支援総額
- 529,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 11/1
無料の公園を作り子供たちにアジアと自然を感じてほしい!(福岡県)
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/1

南相馬の子ども達をアートレジデンスに招待! ~子供たちの心をアートで繋ごう~
- 支援総額
- 261,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 7/21

ご飯を作れない日も安心。子どもが食べられる冷凍食品をあなたへ
- 支援総額
- 2,288,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 6/28

幻の橋/タウシュベツ川橋梁の記録を北海道から未来へ
- 支援総額
- 1,136,030円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 2/29
家族の価値を守るために、名門SMU(米)に留学したい!
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/31

萩の歴史と志を受け継ぐ、旧明倫小をその想いとともに次世代へ。
- 寄付総額
- 1,953,000円
- 寄付者
- 50人
- 終了日
- 12/13












