このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
富山発|若者が“面白ベース”で動く&成長のコミュニティを作りたい!
富山発|若者が“面白ベース”で動く&成長のコミュニティを作りたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

957,000

目標金額 2,000,000円

支援者
101人
募集終了日
2024年3月25日

    https://readyfor.jp/projects/135985?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月19日 16:09

若手社会人時代、丸山に機会をくれ続けたお取引様・先輩に聞く!成長とその環境について

クラファン挑戦中の 面白ベースな2人のインタビュー企画。

 

今回は、丸山さんがソフトバンクの新卒時代にお世話になった方々にお話を伺ってきました!

 

ズバリ!お聞きしたかったのは、人が成長するために必要なことは何か?

 

面白ベースは会員の価値観・強み・ゴールを明確化し、日々面白がる気持ちで育つ環境を作りたいと思っています!

 

だから、若者(当時の丸山さん)を大きく成長させた方々の頭の中を知りたいと思ったのでした。

 

というわけで、それぞれの方に

 

・人はどんな時成長すると思うか?

・人が育つ環境とは?

を中心にヒアリング。

 

伺ってみると回答に共通項が多く、

 

「面白いと思えることを全力でやること。それをさせてくれる環境に身を置く(そういう関係性を周りに築く)ことが人の成長にとって大事」「自分らしくやる」というメッセージを受け取りました!

 

以下、具体的にそれぞれの方からの言葉をご紹介します。

 

まずは1人目。板垣さん。

 

板垣さんは、創業15年で売上が100億円を超えるHUMAN LIFE社の代表取締役です。

丸山さんが社会人1年目の時に初めて受け持った取引先で、ソフトバンクの代理店として同じゴールを目指すパートナーとして取引をしていた方です。

(https://humanlife.co.jp/company/)

 

 

さて、丸山さんは新卒時代、大変いろいろやらかしていたらしく(←丸山本人の発言です)、そんな新卒時代の丸山さんに挑戦の機会を与え続け伴走し続けてくれたのが板垣さんだと言います。

 

どうしてそのような対応ができたのか?

 

本人曰く「同じゴールを目指し、プロジェクトに参加している者なら新卒だろうが自社以外の人だろうがワンチーム。失敗したっていい。一緒に成長していくのがチームなんじゃない?」とのこと。

 

自身のマネジメントにスタイルについて、「強制せず、意思を持ったその人らしさを大事にしたほうが頑張れるだろうし、活躍の幅も広がっていくと思うんですよね。」とおっしゃっていました。

 

失敗を許容し、メンバーの成長に焦点を当てて伴走する。

 

面白ベースでも会員にそんな寄り添い方を続けたいと思わされました。

 

また自分を飽き性だと認識する板垣さんですが、人生で一番長くやり続けられているのは今の会社の経営なんだそうです。

 

その経営も、最初から長く続けられると思って始めたわけではなく、

 

・普通にサラリーマンはできなそう

・当時周囲に起業する人が多かった

・当時周囲のように建築・土木で前に進められる気もしない

・話すのは得意だったので営業なら自分でもできそうな気がした

・というか、逆に営業以外できなそう

 

など、どちらかというと手元にある選択肢ので中でたまたま選んだような意思決定のようでした。

 

自分に何の才能があるかわからなかったけど、人と会い、人をまとめることが得意で、結果がわかりやすい営業会社の起業を選択したそうです。

 

また、長く続けられた背景にはもう1つ「自分らしく在れる人間関係を築けたから、会社が居場所になっているから、やり続けることができた。」とのことでした。

 

得意を活かし、やり続けられることを見つけることの重要性とともに、その人らしく在ることを尊重するコミュニティの必要性を感じる話でした。

 

・・

 

続いて2人目、篠崎さん。

 

彼女は、板垣さんと同じくHUMAN LIFE社で取締役として創業期から活躍されています。バックオフィスの責任者から営業責任者まで、同社の拡大に寄与してきました。丸山と同い年の篠崎さんにこれまでしてきた苦悩の乗り越え方や成長・拡大の秘訣について聞いてみました。

 

 

何がこれだけ規模が大きくなった秘訣だったのか?

 

「それは、昔から今に至るまで、周囲にいる仲間からの声掛けが大事だったんじゃないかな」。

 

組織の拡大に伴い数々の難しい決断をしていく中で、「篠崎が決めたことだったら全面的に支援する」と信じて託してくれた上司がいたおかげで、答えのない問いに対して勇気を持って決断をできたんだそうです。

 

周囲のそうした姿勢があったことで、「決断したことを仲間のためにも絶対正解にするんだという覚悟ができた」「それがないと無理だった」とおっしゃっています。

 

また、「よいチームは個人個人の互いにそれぞれの好きなこと・嫌いなことに関心を持っている」と言います。

 

それは組織に個人の特性どう役立ててやろうかという視点からではなく、個人として尊重することを第一義として置くことで真に個人が才能を発揮できると考えるか

らです。そのためには「自分の言葉が相手に届く関係性を作れるかも大事」と語っていました。

 

面白ベースでも、良い環境をつくる。個々人の興味関心を尊重する声かけをすることを大事にしていきたいと思います。

 

・・

 

最後に、現在ソフトバンクから転職されHRtech領域で部長をされている銭谷さん。2012年丸山がソフトバンクに入社したときの教育担当者(OJT)であり元上司で、上述のHUMAN LIFE社を一緒に担当していました。

 

全然仕事ができなかった当時の丸山を振り返りつつ、大企業からベンチャー、スタートアップまで、様々なフェーズの会社を経験しながら、今も部長として活躍している銭谷さんに成長について伺いました。

 

 

早速新卒時代について話を聞くと

「あのときのまる?正直、あんまりまるのことは考えてなかったね 笑」

 

当時は自分の信じる正義に突き進んでいたんだそうです。

 

銭谷さんは、達成したい状態を定義して、メンバー全員でどう一緒に成長し目標達成するかに力を尽くす方という印象を受けました。

 

そんな彼は、これから社会で活躍する若手社会人・学生は何を大事にしたらいいと考えているのか?

まず大前提として、銭谷さんは今の世界について「あらゆる変化を楽しみながら、感情を動かすコミュニケーションで他者を巻き込みながら前進することを求められる時代」だと述べています。

 

その上で、大事になってくる力が以下3つ。

 

<変化を楽しむ力>

技術革新によって企業寿命の短命化が加速する中、変化に対応できない人は取り残される。「身 

の回りに変化がないようであれば、変化を自分から作りにいかないといけない」とおっしゃってました。

 

コミュニケーション能力

人工知能で知的な仕事もどんどん置き換わっていく中で、人の感情に訴えかけられる仕事は変わらず残るのでは。人の気持ちを動かせる力は今後も重要であり続ける、とのこと。

  •  

 

スピード感

「丁寧にやるくらいならスピード持ってやりながら、積み上げていくほうがいい。本質を見極めることは大事だが、本質にこだわりすぎて前進できないのも問題。まずやってみて、どんどん変えていけばいい。」

 

では、こうした力も含め、人が成長するために必要なことは何か?

 

これについては「夢中に働くこと。」と答えています。うわ、私には無理と思った方、これには前提があると言います。「ただし自分が楽しいと思えることじゃないと、夢中にはなれない」と。

 

合わせると、「楽しんでやれることで、ヒリつくレベルの壁に挑み続けることが重要」だということだそうです。

 

ちなみに、久々にお会いしましたが、その言葉通り今も銭谷さんがやりたいことで壁に挑もうとする新しいフェーズにあるのが垣間見えて印象的でした。

 

最後に「学生に向けてメッセージを一つください!」とお願いしたところ・・

 

「何か1つでも夢中になってやればいいんじゃないかなと思うよ。やった結果、いろんなものが広がるから。夢中になった経験が自分を良き未来へ運んでくれる」とのことでした!

 

・・・・・・

 

いかがだったでしょうか?

 

丸山さん的には、彼ら彼女らの充実感や社会的な成功度合いを見ていると、

「らしさを思い切り発揮させてもらえる環境」の大切さがガンガン伝わって来たんだそうです。

 

丸山さんがお世話になった方々、お時間いただきありがとうございました!!

 

面白ベースは、「自分が面白がれることをベースに、思い切りチャレンジして当たり前」という同調圧力を作り、「らしさを爆発させられる環境」であり続けようと思います。

リターン

1,200+システム利用料


【学生限定】面白ベース1day利用券

【学生限定】面白ベース1day利用券

学生限定で、面白ベースを1回利用できます。もしタイミングが合えば会員や久高との雑談でも、悩み相談でも、読書して過ごすでもOK。有効期限は発行日から6ヶ月以内です。

申込数
6
在庫数
24
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


【純粋応援3千円コース】お礼メッセージ

【純粋応援3千円コース】お礼メッセージ

感謝のメールをお送りさせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

1,200+システム利用料


【学生限定】面白ベース1day利用券

【学生限定】面白ベース1day利用券

学生限定で、面白ベースを1回利用できます。もしタイミングが合えば会員や久高との雑談でも、悩み相談でも、読書して過ごすでもOK。有効期限は発行日から6ヶ月以内です。

申込数
6
在庫数
24
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


【純粋応援3千円コース】お礼メッセージ

【純粋応援3千円コース】お礼メッセージ

感謝のメールをお送りさせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る