
支援総額
目標金額 50,000,000円
- 支援者
- 1,173人
- 募集終了日
- 2024年4月17日
【近況報告】3月8日 これまでとこれから

このクラウドファンディングも昨日で50日目となりました。
とにかく何か行動しなければ…そんな想いで始めてから50日、本当に多くの皆様からのお気持ちに支えて頂きまして目標の50%までご支援頂けておりますこと心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます。プロジェクト終了日まで、あと40日ですので引き続きスタッフと共に少しでも前に進んでいるご報告ができるよう助け合いながら未来を目指そうと思います。
3月に入り被災地が静かになったように感じます。
地震発生からすぐに全国から駆けつけて頂いた自衛隊の方々、医療チームの方々、ライフライン復旧チームの方々、道路復旧チームの方々、民間ボランティアの方々、多くの方々がこの地で救助や支援に来て頂き昼夜問わず懸命に救助作業、復旧作業を行って頂きました。
ヘリコプターの飛ぶ音、車両が通行する音、重機が稼働する音、力強い励ましの声、悲しさを和らげる優しい声、色んな音とともに毎日が過ぎていきました。今、思えば過酷な状況の中でたくさんの人が寄り添ってくれているということを自然に感じることができたのは、そんな音を聞けていたからなのかもしれません。
そんな多くの方々の尽力のおかげで2月中頃からは断水地域も減りライフラインの復旧が進んだことで、それまで常駐してご支援頂いていた方々が被災地を離れる時期になり急激に被災地は静かになりました。
平時であれば静けさというのは心を穏やかにしてくれますが被災地の静けさは、それとは違い不安や怖さを感じます。これまでどれだけ多くの方々に助けて頂いていたのかということをあらためて感じます。

1月末から2月にかけては奥能登までの道路も仮復旧しなんとか通行できる状態になったタイミングで炊き出しのボランティアの皆様にも来て頂けるようになりました。温かいご飯が食べれる事が嬉しかったのもそうですが、被災地以外の方々と言葉を交わすことができたのも嬉しかったです。私たちのことを思ってくれていることが本当に嬉しかったです。

今も継続的に炊き出しのボランティアを行って頂いています。心より感謝申し上げます。そして、まだ断水している地域もあるので水道の復旧工事も継続中です。被災地の状況的には正直なところ発災当日からあまり変わっておりません。復旧の後に復興ということであれば、現在は復旧半ばというところで復興の光は見えません。
電気、水道が復旧しつつありますが被災地において、それらは最低限、生きるための設備が戻ってきたという状況ですので、いわゆる「生活」には戻れておりません。
これから被災地は自立を求められる厳しい現実が待っています。これまでは、被災者同士が支え合い「生きる」という共通の目的を共有してなんとか過ごしてきました。しかし社会生活に戻り始める中では年齢や職業、家族構成などの各々の事情で自立への足並みに違いが出始めると思います。
駆け足で進む人、一歩一歩進む人、一歩が踏み出せない人、歩む事を諦める人、どの人が正解で、どの人が不正解かは解りません。きっとどの道を選んだとしても容易な道ではないことは間違いありません。それでも、それを決断する時はやってきます。
このクラウドファンディングにご支援頂いている方々に阪神大震災、東日本大震災、熊本地震で被災された方がいらっしゃり皆様がこう励ましてくれます「私たちが乗り越えたのだから大丈夫」
とても心強い言葉です。その言葉に励まされる一方で私たちは震災を乗り越えた皆様のように強い人間なのだろうか?と自分自身を信じきれないのも事実です。
地震後、たくさんの人がこの地を離れていきました。そんな状況でも、この地にとどまり一緒に働いてくれるスタッフがいます。今はただそんなスタッフたちが安心して生活できる環境を守る、それを使命として活動し続けていけば、いつかきっと「自分なら乗り越えられる」そんな風に思える日がくるのかもしれません。
これまでご支援頂いた多くの方々への感謝、いつも助けてくれる心強いスタッフへの感謝をいつまでも忘れずにいたいと思います。

ご支援頂いた皆様からの温かいお声をいつも傍に感じられるようにみんなで作りました。
感謝をこめて。
リターン
3,000円+システム利用料

3000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告をおくります
- 申込数
- 253
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告を送ります。
- 申込数
- 228
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
3,000円+システム利用料

3000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告をおくります
- 申込数
- 253
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
●メールでの御礼となりますが感謝の想いをお伝え致します
●活動報告を送ります。
- 申込数
- 228
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 54,968,659円
- 寄付者
- 1,365人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,080,000円
- 寄付者
- 373人
- 残り
- 41日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日
【みんなの想いを形に】アイディアで育て成長するバイオマス美容液
- 支援総額
- 1,001,700円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 10/11

続・画家として成長したfumiakiの次なる挑戦を応援してください
- 支援総額
- 33,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/14

トカラヤギの故郷鹿児島に ふれあい牧場を作って幸せと癒しを届ける!
- 支援総額
- 1,220,360円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 11/16

ダウン症がある娘との軌跡。1本が繋ぐ幸せを絵本で伝えたい
- 支援総額
- 945,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 2/7
"「教わる」から「学ぶ」へ" 探究ゼミの挑戦!浦安高等学校
- 支援総額
- 1,220,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 5/13
障害者劇団の活動の場を広げたい。誰もが自分らしく生きられる社会へ
- 支援総額
- 278,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/15

築200年の古民家を生まれ変わらせ 気軽に帰れる田舎をあなたにも
- 支援総額
- 1,015,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/22










