能登半島地震|白米千枚田を修復し、再び米作りを。
能登半島地震|白米千枚田を修復し、再び米作りを。

支援総額

18,550,000

目標金額 10,000,000円

支援者
1,092人
募集終了日
2024年4月5日

    https://readyfor.jp/projects/138190?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月30日 21:20

リターン発送完了のご報告

ご支援者の皆様
 

いつも応援ありがとうございます。

この度、白米千枚田愛耕会のクラウドファンディングにご賛同いただいた皆様へ、リターンの発送を行いました。期日である6月末までに全員分の発送手配が完了致しましたのでご報告させていただきます。長い間リターンをお待ち頂き、ありがとうございました。
 

5000円、1万円ご支援の方には御礼メールをお送りさせていただきましたが、数名の方に関しては不明のエラーでメールが返ってきてしまいました。

そのため不躾かとは存じますが、記載のご住所に同じ内容のものを郵送させていただくことにいたしました。コンタクトを取る手立てがなかったためご理解いただけますと幸いです。(迷惑メール受信設定の可能性もあるため、メールが届かなかった方は一度ご確認していただけますと幸いです)万が一、メールも郵送も届いていない方がおられましたらご一報いただけますと幸いです。

 

また、3万円以上をご支援の方には、御礼状のリターンをお送りさせていただきました。封書にて御礼のお手紙と千枚田の写真、そして道の駅千枚田ポケットパークの軒下で民芸品を販売する女性たちが手作りしている「ミニわら草履」を同封させていただいています。

 

ミニわら草履は、千枚田近隣の女性たちの間で受け継がれている民芸品で、手間暇かけて作る精巧で可愛いストラップです。お守りとしても重宝されています。この度のクラウドファンディングのリターンにしたいと相談したところ、避難生活を送りながらも製作に取り組んでくださるなど快く応えてくれました。

 

こちらについても確認作業は入念に行っておりますが、万が一梱包や内容物に問題がございましたら、お手数ですがREADYFORのメッセージ機能、またはsenmaida.aikoukai@gmail.comまでご連絡ください。

 

今後も引き続き、活動報告で現状をお伝えさせていただきます。

この度は1092人もの支援者様に恵まれてプロジェクトを達成できたことを大変嬉しく思います。感謝とともに、引き続き精進してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

 

活動の発信は、活動報告のほか、SNS(X、Instagram)でも発信しておりますので、ご覧いただけますと幸いです。(以下に、QRコードをご案内させていただきます)

 

白米千枚田愛耕会一同

たくさんのご支援ありがとうございます!!

 

 

リターン

5,000+システム利用料


5千円 支援コース

5千円 支援コース

●お礼のメールをお送りします
●活動報告をお送りします

申込数
466
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


1万円 支援コース

1万円 支援コース

●お礼メールをお送りします
●活動報告をお送りします

申込数
503
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


5千円 支援コース

5千円 支援コース

●お礼のメールをお送りします
●活動報告をお送りします

申込数
466
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


1万円 支援コース

1万円 支援コース

●お礼メールをお送りします
●活動報告をお送りします

申込数
503
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る