支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
JAFの話をしよう
先日、来客がありまして
初めてくるお客さんだったんですけど
時間になってもなかなか来ない
あと十分くらいで着きますと連絡があったのに、いっこうに来ない
すると電話がかかってきた
「すいません、ぬかるみにハマって動けなくなりました、助けてもらえますか」
そんなことある?
初めての来客、来る途中、ぬかるみにハマるって
どんな秘境の地だよ
で、「今どこですか?」と聞くと
『近くです』と
「それじゃ助けに行けんたい《あ、近くですね、待ってて下さい、今助けに行きますから》て、それ無理たい」
ちょっと怒ったよね、会った事もない人に
『今、牧場が見えてます』と
どれどれ、牧場から出て辺りを見回すと農道の中に明らかにハマってる車を発見
でも、なぜそんなルートから来た?!と言うような地元民も全く通らないような狭い道
聞くと、グーグルナビがこのルートを指示したんだと
グーグルナビすごいもんね、道
未知なる道へ導く
僕も何度もグーグルナビにやられた
なぜこんな道を、と言う道を案内する
ま、そんな事いま言ってても仕方ない
助けなきゃ
現着
ホイールローダーにワイヤー積んで行ったけど、トヨタの綺麗な乗用車、ワイヤーかけるとこなんてない
↑これホイールローダー
ダンプとかトラクターが畑でハマったらフックにワイヤーかけて引くけど
かけれん向きなら、直接バケットで押すけど
乗用車はそんな荒行には耐えられない
さ、どうする
SUVとまではいかんけど、今流行りのクロスオーバー
頑張れば出れるんじゃ
僕「ちょっとどんな感じか見るんで動かしてみて下さい」
前進してもタイヤの空転、バックに入れても空転
ここの所、降り続いた雨で出来たぬかるみは、車を簡単に逃がしてくれなかった
その後、予定があったので30分くらいしか救出作業が出来ない旨を伝え、一応ジャフを呼んでもらった
ジャフが来るのに30分から一時間はかかるので、時間いっぱい足掻いてみてダメならジャフに助けてもらおうと
足掻くと言ってもホイールローダーもワイヤーも使えない
乗用車の力で脱出を試みる
四駆モードとかあるか聞くと四駆は四駆らしい
なんかハマった時ようのデバイス(デフロックとかセカンドスタートとか)あるか聞いたが、良く分からないようだった
ま、ランクルでもデフロックがオプションな車種あるくらいだから期待は出来ない
今日、初めましての人の車に僕が乗り込んで無理して出してみる面の皮もない
出来るのは僕がナビして、車の力とドライバーの力を信じることくらいか
「僕がナビしますんで、言う通りに運転してみて下さい」
「なるべくハンドルは真っすぐ、空転したら、アクセルゆるめる、指示しますんで、前進バックでゆすって出してみましょう」
乗用車をワイヤーで引こうと目の前に停めておいたホイールローダーをバックさせた
いざナビスタート
「ハンドル右に切れてるんで、もどして、はい、今まっすぐです、アクセルじわーっと踏んで」
はい、バック、ストップ、はい前行きますよ、はい前進して下さい、ハンドル切らない、アクセルゆるめて
初対面の人との初めての共同作業がレベルが高すぎだろ
でも、ちょっと前に進んだ気がする、よし、その調子でちょっとずつ進めていきましょ
はい、バック、おーけー、はい前、じわーっと踏んで、おー良い感じ
はい、アクセル戻し、はい踏んで、ゆーっくり
空転しながら、少ーし車が前に進んだ
はい、あと50センチで抜けますよ
はい、アクセル緩めて
はいバック、おっけー、はい前進、ゆーっくり
小雨降りしきる中、初めましてのドライバーとナビゲーターの僕の息が合ってきた時、車は無事にぬかるみから脱出
『ありがとうございます、ジャフに電話しますね』と言うドライバーさんに
「牧場に着いてから電話しましょ、またハマったらまた呼ばなんけん」とホイールローダーで先導し、牧場まで辿りついた
牧場に着いて、ジャフに電話してる間に洗車してあげました
もう屋根の上まで泥水はねてて、このままじゃ家帰れんだろと言うくらい泥まみれ
ほんと今までで一番すごい初めましてでした
ジャージー助ける活動を取材に来てくれた地元紙のライターさん
ライターって言葉かっけー
プロのライター
プロアマの話が好きな僕にとってはかっけー
僕も毎日、活動報告をライターしてるけど、お金はもらってないけんアマのライター
今度、僕が昔ジャフにお世話になった話を書こう
明日もなんかライトしよう
リターン
3,000円+システム利用料

気持ちで応援(アドバイス応援をお願いします)
・感謝のメールをお送りします。
「ここをこうしたらもっと良いクラウドファンディングになると思うよ」
「私の知り合いのお店でジャージーのお肉を定期的に使えないか聞いてみようか?」
など、ジャージーが殺されずに上手くいく仕組みを一緒に考えてくれる方、どんどんアドバイス下さい。
支援者の方は、応援コメントを書かないといけないので、そこでアドバイスをいただけますと幸いです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

【食べて応援】(熊本県産)黒毛和牛コース
熊本県産の黒毛和牛のステーキ(200g)をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

気持ちで応援(アドバイス応援をお願いします)
・感謝のメールをお送りします。
「ここをこうしたらもっと良いクラウドファンディングになると思うよ」
「私の知り合いのお店でジャージーのお肉を定期的に使えないか聞いてみようか?」
など、ジャージーが殺されずに上手くいく仕組みを一緒に考えてくれる方、どんどんアドバイス下さい。
支援者の方は、応援コメントを書かないといけないので、そこでアドバイスをいただけますと幸いです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

【食べて応援】(熊本県産)黒毛和牛コース
熊本県産の黒毛和牛のステーキ(200g)をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2024年6月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 18時間

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 2日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 9日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人















