支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
JAFの話をしよう②
前回、コラムでJAFの話をしようと言って、ジャフ出てこなかった
(今、書いてるこれはコラムなのか!?活動報告じゃないのか)
ライターさんがジャフ呼んだが結局、脱出出来たのでジャフは断った
今回はジャフの話をしようと思う
ジャフの出動で最も多いのはバッテリー上がり、次に鍵のとじ込み、そしてパンクらしい
僕はジャフのヘビーユーザーだ
だが、今まで呼び出し上位1~3位で呼んだことは一度もない
僕が呼ぶので、最も多いのは、崖から落ちた、続いて、ガス欠
この二つだ
バッテリー上がりは数えきれない程、経験があるがジャフは呼ばずにブースターケーブルでつなぐ
ガス欠は今まで三回、呼んだことがある
若い頃はガソリンを満タンまで入れる余裕がないので、警告灯が点いても、あとちょっとあとちょっとと給油しない
燃料切れでジャフ呼んだらどうなるか知ってる?
10リッター持ってきて売ってくれます
そこで買わなきゃならんのよ
ジャフて基本なにしてもらってもタダなのよ、会員は(たしか年会費4,000円、家族会員2,000円)
僕は父の家族会員なので2,000円、妻も2,000円
(この年会費が無駄なのでジャフやめたと言う人もおったな)
レッカーは確か15kmまでタダ
でもガス欠は有料
当たり前か
スタンドで入れるより高いのよ、ジャフが売る燃料(当たり前か)
で、僕が若い頃乗ってた車、ディーゼル車で、それって燃料切れたら空気吸うのよ
いや、ガソリン車も吸うだろうけど、ディーゼル車は「エア抜き」ってのをせにゃならんのよ
ガソリン車はガス欠してもエア抜きせんで良いのよ
ですので、ジャフに燃料持ってきてもらって、はいバイバイじゃエンジンかからんのよ
エア抜きする為のでっかいボタン(手動ポンプなので正確にはボタンじゃないか)をシュコシュコ押してやるとエア抜き出来るのよ
自分の車のポンプの位置とか知らんべ
ジャフの人も全メーカー全車種は把握しとらんべ
暗い中、ボンネット開けて、ポンプを探して、燃料をエンジンまで送ってやらんとかからん
次に乗った車はディーゼル車だったけど、オートエア抜きって機能が付いてて、鍵をスタート(ACCの次ね)まで回すと自動でポンプアップしてくれる優れものだった
だからその車でジャフ呼んだ時は手でエア抜きせずにかかった
やっぱ結構多くの人がガス欠するからそんな機能をつけてくれたんかなw
ジャフ、レッカーも15kmまでタダて書いたけど
一回、15kmじゃなくて一故障15kmなのね
だから、夜に軽トラが道でエンストした時とかレッカーしてもらったけど
夜で工場開いてないからエンスト現場から、家までレッカー
家から知り合いの工場までレッカー
そこじゃ修理不能だから、また家までレッカー
ディーラーなら修理できるかな、と家からディーラーまでレッカー
この4レッカーで15km超えたらレッカー料金とられます
幸い、家と工場が近かったので、4レッカーで15kmに納まりました
あー、崖落ちの話まで書けんかったな
パート3へ続く
とも思ったけど、あと300文字くらいなら読者付き合ってくれるかな
てか読者いるかな、このコラム
文章まとめ力
起承転結りょく
今TSMCだ話題の菊陽町の隣の大津町に吹田団地てありまして
(大津のどっか地価上昇率が全国一位になったよね)
学生時代の友達がその辺に住んでまして
住宅がいっぱいあるんだけど、一歩それると森
いや、山かな
その山道に入って行った時の話
車幅と道幅がほぼ一緒ね
右はのぼりの崖
左は下りの崖
分かるかなー、右が壁で左が谷
山道ではよくあるあれあれ
谷と言っても木がいっぱい生えてるから、踏み外したらゴロゴロ落ちていくやつじゃない
で、友達四人で乗っててその山に攻め込む
入ってすぐ、なだらかな左カーブ
右の壁に寄せながら曲がらないと左後ろのタイヤが落ちる
内輪差がね、ゆるやかなカーブとは言え、車幅と道幅同じだからね
その内輪差が命取りだ、と思いながら走ってたけど落ちた
左後ろのタイヤがちょっと踏み外した
でもまだ大丈夫
リカバリー出来るレベル
前進してて落ちたからバックだよね
ハンドル右に切りなおしながらバック
なお、落ちた
車の傾きがまあまあレベルになったから、後ろの友達に降りてもらって、誘導してもらう
でも、あの頃は若かった
誰も上手に誘導なんて出来ない
ハンドル右に切って前進、上手くいかんけん左に切ってみたり
左前のタイヤも落ちた
ハンドル握ってるこっちとしては、なかなかの恐怖角度になってきた
この山道ドライブ終わったらマック行こうて話してたのに
僕も車を降りて状況を確認
落ちた前輪は道に戻せたけど、後輪がねー、流れていく
左後ろのドアのとこにちょうど木があって、それをかわす事が出来ない
よし、肉を切らせて骨を断つ
左後ろのドアはちょっと当てよう
友達がかぶってたニット帽を車体と木の間に挟んでくれた
なんて優しい友人だ
ニット帽で車に傷がつかずに済んだ
でもドアと木でニット帽をサンドイッチして、谷の方に左ケツがどうしても流れる
友人三人が車を崖側から道側に押しながら動かしてみるが、ドアに木がめり込む
2.5トンの車体VS成人男性三人
もう分かる人は分かると思うけど右後ろのバネの伸びヤバかった

タイヤハウスとタイヤってこんなに離れるんだー
って感じになってた
ジャフ呼んだよね
で、あの黄色いクレーンついてるので来てくれたけど、道幅が狭いので、車はいれませんって
いや、いや、僕の車より車幅狭いでしょ、僕の車は入ってるでしょ
て言ったけど、クレーンからワイヤー伸ばして救助するって
ジャフ車ってクレーンにワイヤ付いてるんだけど、あれめっちゃ伸びた
そんなに伸びるのってくらい
で、後ろ向きに引っ張って、舗装の道路まで出してくれました
初めて行った道じゃないからね
何度か行ったことあるし、その時は通れたんだけど、その日は山の機嫌が悪かったのかな
凹んだドアで気持ちも凹んでマックに行きました
あー、長くなりすぎた
起承転結りょく
明日も何か書こう
飯田山(御船町)の悲劇←これジャフ「救出不可」て言って帰ったからね
乙女河原(甲佐町)の悲劇
錦町林道の悲劇
小さい悲劇いれるといっぱい悲劇あるけど、たまには牛のことも書かねば
リターン
3,000円+システム利用料

気持ちで応援(アドバイス応援をお願いします)
・感謝のメールをお送りします。
「ここをこうしたらもっと良いクラウドファンディングになると思うよ」
「私の知り合いのお店でジャージーのお肉を定期的に使えないか聞いてみようか?」
など、ジャージーが殺されずに上手くいく仕組みを一緒に考えてくれる方、どんどんアドバイス下さい。
支援者の方は、応援コメントを書かないといけないので、そこでアドバイスをいただけますと幸いです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

【食べて応援】(熊本県産)黒毛和牛コース
熊本県産の黒毛和牛のステーキ(200g)をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

気持ちで応援(アドバイス応援をお願いします)
・感謝のメールをお送りします。
「ここをこうしたらもっと良いクラウドファンディングになると思うよ」
「私の知り合いのお店でジャージーのお肉を定期的に使えないか聞いてみようか?」
など、ジャージーが殺されずに上手くいく仕組みを一緒に考えてくれる方、どんどんアドバイス下さい。
支援者の方は、応援コメントを書かないといけないので、そこでアドバイスをいただけますと幸いです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

【食べて応援】(熊本県産)黒毛和牛コース
熊本県産の黒毛和牛のステーキ(200g)をお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2024年6月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,063,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 1日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 417人
- 残り
- 41日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,392,000円
- 支援者
- 269人
- 残り
- 71日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,269,400円
- 寄付者
- 359人
- 残り
- 6時間











