
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2024年5月31日
終了まで残り約1週間
ご支援ありがとうございます
クラウドファンディングの締め切りまであと1周間余りとなりました。
既にご支援をいただいている皆様、ありがとうございます。
先日、テレビニュースを見ていましたら、メジャーリーグで大活躍をしている大谷翔平選手が球場入りする様子が映し出されていました。日本人選手が活躍する姿は、我々日本人にとって大変な誇りですが、彼の図抜けた技量は米国人にもたくさんのファンを生み出しており、サインを求める人がたくさん集まっていました。その中で、大谷選手の目を惹こうと日本語でサインを求める文言を記したボードを掲げている米国人の姿がありました。彼が手にしていたボードにはこう書かれていました。「大谷選手、このボールに署名して下さい」と。この文章を見ると、日本人の多くは違和感を感じることでしょう。しかしサインボールを求める文章を、単純に英語から日本語に翻訳をするとこういうことが発生するのだと思います。わたしたちが今回取り組もうとしているプロジェクトは、正にこの逆のこと。即ち神社や神道に関する用語の説明を、英語がネイティブの人たちに正しく伝わる翻訳をしようというものです。
コロナウィルスが蔓延する少し前より「インバウンド」という言葉が広く知られるようになるほどに、外国人観光者の来日が増えました。コロナウィルスの世界的流行によりその動きは一時中断しましたが、移動制限が解除された現在、以前以上に多くの方が訪日しています。
彼らが目指す訪問先は、これまでの京都や奈良、東京といった著名な観光地から、「これまで外国人がほとんど訪れたことのない、日本の原風景が感じられる場所」に次第に移りつつあります。この動きはSNSの普及により突然爆発的な広がりを見せることがあるのは、皆様ご周知の通りです。
さて、4月8日に伊勢の神宮より重要な発表がありました。20年に一度斎行される「神宮式年遷宮」の勅許を賜ったというものです。ご存じの方も多いとは思いますが、伊勢の神宮では20年に一度、皇大神宮、豊受大神宮の両正宮を始め、14の別宮の社殿、そして御神宝類に至るまでのすべてを新調する「式年遷宮」という行事が行われます。この仕組みは遥か昔、天武天皇のご発意により始まり、持統天皇4年(西暦690年)に第1回が行われ、爾来戦国時代に若干の中断はありましたが、現代まで途切れること無く1300年の長きに亘り繰り返し行われています。直近の遷宮は平成25年10月の第62回式年遷宮となります。この儀式の中のいくつかの重要な祭儀については御治定(ごじじょう)と言って、天皇陛下のお定めにより日取りが決められるものがあります。4月8日に第63回神宮式年遷宮を令和15年に斎行することについての勅許を賜ったのです。
まだ10年先のことではありますが、山から木を伐り出す神事から始まりますので、令和15年に遷御(神様がお遷りになられる式年遷宮の最も重要な儀式)のためには、間もなく最初の神事が始まります。前回の御遷宮では、木曽から伐り出された御用材を伊勢まで運ぶ「お木曳」や、完成した社殿の周囲に敷き詰める白い石を運ぶ「お白石持ち」などの行事に、一日神領民として多くの人々が携わりました。まだ平成25年にはSNSは存在せず、また携帯電話もごく一部の人たちが所有しているだけの時代でした。そのため一部の人達がブログなどでこれらの行事を発信はしていましたが、現在ほどの周知力はありませんでした。
翻って現代において、これらの行事を多くの人たちがSNS等で発信することは間違いありません。それらを見て少なくない外国人も参加をしたいと声を挙げることも容易に想像できます。しかし、そのためには神道について正しく、しっかりと認識してもらうことが必要です。その準備は今から行っても早くはありません。
このプロジェクトでは、まず日本語で様々な神社用語等の説明文を作成します。この過程で、まずは日本人自身に神社について正しく理解をしてもらえるという側面を持ち合わせます。そしてこうして出来上がった日本文を、ネイティブが理解できるような英文に翻訳する作業を行います。文章だけではわかりにくいものについては、写真や絵図を添えます。
今、ただちに必要とされる、緊急性のある事業ではありません。しかし、この下地を準備しておかなくては突如訪れる爆発的来訪にも、そしてこれから確実に注目されてくる神宮式年遷宮を正しく理解してもらうことにも、間に合わなくなります。
是非、皆様のさらなるご支援を賜りたく、既にご支援いただきました皆様には、どうか周りのご友人等にもお声がけを賜りたく、伏してお願い申し上げます。

リターン
5,000円+システム利用料
【5,000円】応援コース
皆様の心のこもったご誠意におこたえするようなメールをさしあげます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料
【10,000円】応援コース
皆様の心のこもったご誠意におこたえするようなメールをさしあげます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
5,000円+システム利用料
【5,000円】応援コース
皆様の心のこもったご誠意におこたえするようなメールをさしあげます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料
【10,000円】応援コース
皆様の心のこもったご誠意におこたえするようなメールをさしあげます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 8時間

高校生たちにSDGsについて考えるきっかけを!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/22

がん征圧チャリティ 「リレー・フォー・ライフ・ジャパン東京上野」を成功させたい!
- 支援総額
- 1,020,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 9/1

「こどもの本総選挙」おとな大応援団、目指せ1000人計画!
- 支援総額
- 3,180,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 5/20

地域の宝を全国に〜KOMINKA PHOTO BOOK〜
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 12/9
直売所増床
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/31

青森シャモロックの新しい鶏舎を整備して更なる販路拡大を実現したい
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/31

人と人だからこそ生み出せるかけがえのないものを今、市民オペラで。
- 支援総額
- 415,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 9/25











