
支援総額
目標金額 1,840,000円
- 支援者
- 164人
- 募集終了日
- 2025年6月30日
【本日最終日】憧れのスタジアムに
5月26日から約1か月間募集して参りました本プロジェクトもいよいよ最終日を迎えました。
現在、155人の方から総額2,040,000円のご支援をいただいております。
おかげさまで、プロジェクトを達成することができ、現時点で公共施設4ヶ所へのアップサイクルチェア12個の寄付とサンプロアルウィンへの「ポータブルチェア」6個の寄付が決まりました。
そして、目標金額をクリアした後も、ご支援が続いております。
ご支援ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございます。
最終日になって、本プロジェクトのページなどを読み返し、活動を振り返っていますが、このプロジェクトを実行しようと思った理由、そしていろんな難局にぶつかったときも乗り越えられたのは、アルウィン建設に尽力されたある方の言葉です。
「サッカーを愛する多くの県民に、憧れのスタジアムとして親しんでほしい」
アルウィンの歴史を調べていたときに、『こけら落とし記念試合』の映像を見る機会に恵まれました。試合に先立って行われたセレモニーでの挨拶で、当時の長野県サッカー協会会長、故・渡辺三郎先生がお話されたなかの言葉です。
渡辺先生は、私の母校で教諭として、サッカー部を指導されていました。私自身は直接指導を受けてはいませんが、生前に何度かお話をさせていただいたことがあります。皆さんから「渡辺先生」と親しみを込めて呼ばれていらっしゃいます。その渡辺先生の功績もあって、アルウィン完成が実現したと多くの方からお伺いしました。
私が調べたアルウィン建設の経緯を以下に簡単にまとめます。
昭和4年 「旧・長野県営サッカー場」が竣工
昭和43年 「松本市営サッカー場」が竣工・落成
昭和50年 「旧・長野県営サッカー場」が昭和51年度の「全国高校総体」、昭和53年第33回国民体育大会「やまびこ国体」のための施設替えのため、46年間の幕を閉じる
長野県サッカー協会を中心に県営サッカー場建設に向けた活動がスタート
平成8年1月 信濃毎日新聞の紙上に「県営サッカー建設へ」という見出しで発表
平成10年6月 「松本平広域公園総合球技場」の基本設計概要が明らかに(信濃毎日新聞記事より)
平成11年6月 安全祈願祭・起工式が開催
平成13年2月 一般公募で愛称が「アルウィン」に決定
平成13年5月26日 こけら落としの記念試合プレシーズンマッチ「サンフレッチェ広島vsアビスパ福岡」が開催
20年以上をかけてアルウィンが完成。そしてそこから四半世紀が経ちました。
アルウィンで行われる松本山雅FCの試合には、全国から、また海外からも多くの人々が訪れて、熱気のあるスタジアムになっています。また、地元の子ども達の大会が開催され、プロの試合が行われているピッチに立つことに憧れるだけではなく、プロサッカー選手になるという夢が生まれています。
渡辺先生の想いが多くの人たちと共に育まれ、現在の素晴らしいスタジアムになっています。そして、アルウィンがこれからも多くの人たちに愛されていくために、私たちは、先人の偉業を継承し、さらに良いものにして、後世にバトンを渡していく役割があります。
そういう意味でも、今回のクラウドファンディングの実行は意義深いものだと考えていますし、本活動やアップサイクルした椅子を活用して、これからも多くの人たちにアルウィンの歴史に触れてもらえるようにしていきたいと思います。
本プロジェクトの支援募集も残り10時間を切りましたが、引き続きご支援ご協力をお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
【応援コース】3,000円
◇御礼のメール
◇活動報告書(PDF)
アルウィン座席改修で撤去された座席をアップサイクルしたスツールを、本応援コースのご支援25口で1脚、①信州大学医学部附属病院、②松本市観光情報センター、③松本中央図書館、④塩尻市立図書館本館(えんぱーく)のいずれかに寄付します。
※信州大学医学部附属病院様、松本市観光情報センター様、松本中央図書館様、塩尻市立図書館本館(えんぱーく)様から寄贈を行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
- 申込数
- 228
- 在庫数
- 397
- 発送完了予定月
- 2025年8月
77,000円+システム利用料

アップサイクルスツール①
アルウィン座席改修で撤去された座席をアップサイクルしたスツールです。2001年のアルウィン開業当時から使用されている座席です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料
【応援コース】3,000円
◇御礼のメール
◇活動報告書(PDF)
アルウィン座席改修で撤去された座席をアップサイクルしたスツールを、本応援コースのご支援25口で1脚、①信州大学医学部附属病院、②松本市観光情報センター、③松本中央図書館、④塩尻市立図書館本館(えんぱーく)のいずれかに寄付します。
※信州大学医学部附属病院様、松本市観光情報センター様、松本中央図書館様、塩尻市立図書館本館(えんぱーく)様から寄贈を行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
- 申込数
- 228
- 在庫数
- 397
- 発送完了予定月
- 2025年8月
77,000円+システム利用料

アップサイクルスツール①
アルウィン座席改修で撤去された座席をアップサイクルしたスツールです。2001年のアルウィン開業当時から使用されている座席です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2025年8月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

森のことを伝えたい ~森三部作を出版したい~
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 4日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,952,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 6日

猫と人の共生のためにシェルター存続を!もふもふサポーター募集中
- 総計
- 14人

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
- 総計
- 0人
松本からクラフトフェアやクラフトピクニックの灯を消したくない
- 支援総額
- 2,899,000円
- 支援者
- 272人
- 終了日
- 10/30
伝統をミライへ。伊賀市上野天神祭 400年の歴史を守りたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 10/15

鈴鹿高専祭のe-sports大会で伝える!高専の「魅力」と「楽しさ」
- 寄付総額
- 700,000円
- 寄付者
- 47人
- 終了日
- 8/30

三重県伊賀市“上野天神祭” 400年の歴史を未来へ伝えたい!
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 10/16
広島で「ひきこもり」に悩むご本人、ご家族のために"繋がる場"を
- 支援総額
- 2,129,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 8/21
「サイリウムダンス」×「地域おこし」 前代未聞の観光PR動画づくり
- 支援総額
- 502,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 8/10










