バンクーバーに渡った日系カナダ人の文化遺産を守りたい

支援総額

845,000

目標金額 800,000円

支援者
54人
募集終了日
2025年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/152579?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月27日 18:51

ジャパンタウンの歴史について②

日々のご支援、誠にありがとうございます。

 

本日もジャパンタウンの歴史について紹介したいと思います。

2日目は、ジャパンタウン発展の歴史について投稿させていただきます。

 

ジャパンタウンに移り住んだ日本人や、ジャパンタウンで生まれた日系カナダ人たちは、アジア人に対する人種差別を受けながらも、独自のコミュニティを築き上げてきました。

1921年までには578の日本の企業と団体がパウエル通りで繁栄しました。地域の必要とする店舗、風呂屋、寄宿屋、レストラン、バンクーバー仏教寺院、武道クラブなど、その種類は様々です。その中に、今回のバンクーバー出張でお世話になったバンクーバー日本語学校も含まれています。

また、ジャパンタウンはセミプロ野球チーム、「バンクーバー朝日」の街としても有名でした。チームにはたくさんのファンもいて、現在はジャパンタウンのオッペンハイマーパークと呼ばれる敷地で試合をしていました。試合の日には、パウエル通りの商店はすべて閉まり、多くの商店はバンクーバー朝日のための商品を提供して、街ぐるみでチームを応援していたのです。バンクーバー朝日の活躍は、BCスポーツ栄誉殿堂およびカナダ野球栄誉殿堂入りをしている他、日本でも2014年に「バンクーバーの朝日」という映画が公開されているほどです。この活躍は、ジャパンタウンを大いに盛り上げました。

 

次回は、ジャパンタウンでの日系人の排斥について投稿したいと思います。

今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。

 

※この投稿の情報は、Vancouver Heritage Foundation様の、「日系カナダ人地区史跡めぐり パウエル街街歩きガイド」を参考にしています。

リターン

5,000+システム利用料


想いの共感コース

想いの共感コース

プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


活動報告コース

活動報告コース

感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


想いの共感コース

想いの共感コース

プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


活動報告コース

活動報告コース

感謝のメール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る