子ども達の夢を広げたい!大学生がカンボジアの中学校に教室を!

支援総額
1,574,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 160人
- 募集終了日
- 2018年6月27日
https://readyfor.jp/projects/15422?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年05月17日 12:02
「子どもたちの夢が広がると信じて」倉島佑果

はじめまして!7期運営局の倉島佑果です。
皆さま温かいご支援、ご協力本当にありがとうございます。メンバー一同みなさまの応援を胸に頑張ってまいります。
他のメンバーと私が思うグラフィスへの思いは少し違うかもしれません。
長文ですが最後まで読んでくださると嬉しいです。
私がカンボジアや開発途上国に興味を持ったのは小学校低学年くらい幼かった時、Michiiiiメンバーの中で一番早いかもしれません。
母がフィリピン人だったということもあり、幼いころからよくフィリピンを訪れ日本の豊かな生活環境とはかけ離れた開発途上国の貧しい暮らしを幼いながら感じ、
「貧しい人のために何かしたい!」
と思うようになりました。
でも、
「何をしたらいいのか?」
具体的な方法がわからず、思いを胸に秘めながら高校3年生の時、高校の学習プログラムで学園長がラオスに建設した学校へ視察に行くスタディーツアーへ行きました。
はじめて途上国の農村部の学校に行って、子どもたちと交流して、その時思ったのは、
「私も学校を建てたい!」
という思いでした。
大学生になってMichiiiiを知り、ここなら私も「学校を建てられるんじゃないか?」
そんな期待を胸に2年前のちょうどこの時期に入ったMichiiiiでは第1回目のクラウドファンディングをを実施していました。
教室増設のための資金を集める大変さをみて、何一つ協力できなかった悔しさもありながら達成できた時の喜びを他のメンバーと共有できたことは今でも忘れられない経験です。
2年前の夏、初めて訪れたカンボジアで出会ったグラフィスの子どもたちに対して思ったことは、
「私のママも昔はこの子たちと同じ境遇だったんだ」ということ。
母はフィリピンのグラフィスがあるような農村で育ち学習環境もあまり良くない学校に通ってました。結局、小学校を1.2年程しか通えず、その後も母は教育を受けることができませんでした。
しかし、母には自分の知らない世界に飛び込む勇気がありました。もともと日本について知っていたこともあり、自分が住んでる村を離れてフィリピンの大都市さらには日本に来て自分の生活を変えることができました。
この子たちにはベン村という農村だけしか知らないで一生を終えることなくカンボジアの都市部、さらに外国の国々のことを知って勇気を持って世界に羽ばたいてほしい。
そうすれば夢が広がると私は信じています。
そのためには満足のいく環境で教育を受けることが必要です。
グラフィスの子どもたちの中には出稼ぎで教育を受けられなくなってしまった子どもたちがいます。
正直私たち大学生は家庭の事情で親の出稼ぎについていかなければいけない問題を解決することはできませんが、子どもたちが雨風しのげる場所で学習ができる教室を建てることはできます。
どうかみなさまのお力で夢を広げる一歩をカンボジアの子どもたちに提供していただけないでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございます。
リターン
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
1 ~ 1/ 11
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海老名総合病院
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
ピースウィンズ・ジャパン
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
JGOG子宮体がん委員会
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
111%
- 現在
- 11,127,000円
- 支援者
- 179人
- 残り
- 9時間

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 87人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
423%
- 現在
- 4,236,000円
- 寄付者
- 514人
- 残り
- 40日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
24%
- 現在
- 7,279,000円
- 支援者
- 583人
- 残り
- 24日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
143%
- 現在
- 9,742,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 23日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
75%
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日
最近見たプロジェクト










