
支援総額
目標金額 370,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2018年6月15日
「あの夏の絵」仙台上演の「なぜ?」にお応えします。
「あの夏の絵」Q&A!
「あの夏の絵」ってなに?
これは、被爆者の被爆体験を聞き、被爆者と交流
しながら「あの日」の広島の原爆投下直後の様子を、現代の高校生が絵に描くという実話に基づいたお芝居(演劇)なんです。
どうして上演したいの?
今、世界中から核兵器をなくしましょう!という声が上がっていて、昨年は核兵器禁止条約も国連で採択されたし、ノーベル平和賞も「核兵器廃絶」を訴えた国際団体ICANに授与されたよね。73年前の原爆で親や兄弟友人を亡くし、心と体に深く傷を負った被爆者が、核兵器廃絶を心から訴えてきたことを、戦争を知らない私たちが受け継ぎ、次の世代につなげていかなければならないと思っているの。でも体験してないことを受け継ぐのはむずかしい。どうしたら受け継げるかな?というヒントになると思ったかならなの。
なぜ仙台でやるの?
ご存知のように仙台も、2011年の震災による被害の大きな地域です。宮城県で
20000人近くの人の命が失われました。この大災害をどう乗り越え、後々の教訓にしていくかという大きな宿題がある。災害直後の惨状を見てみな一様に原爆投下直後の壊滅した広島や長崎、各都市の空襲のあとはこんなだったのかな~?と思いました。災後を生きる私たちにとって、広島や長崎を身近に感じたんです。そしてそこから立ち上がり生き続けた先輩の生きざまからもっと学んで、その強さを後世に残したいと思ったの。
どんな人がこの上演会を企画しているの?
原爆の悲惨さを二度と経験させたくない。そのためには被爆者の体験を若い人がどんな風に受け止めてくれるのか考えたいと思って集まった人達で計画しています。みんな個人で参加しています。
どんな人に見てほしいの?
このお芝居の主人公は現代の高校生。同世代の人にたくさん見てほしい。でも、原爆そのものを伝えるというより、若い人がどう被爆者の思いを受け取るかということがテーマだから、世代を超えて共感してもらえる内容です。みんなに見てほしいです!
被爆者の方との接点はあるの?
被爆者の会からも後援をもらったの。上演成功に向けたクラウドファンディングには宮城県原爆被害者の会の証言DVDも譲っていただき、協力をいただいています。上演当日は被爆者の方もご招待しています。
リターン
3,000円

【コースA:「あの夏の絵」仙台上演を応援】
■サンクスレター
■宮城県原爆被害者の記念像「いのりの像」写真
*写真はイメージです
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円
【コースB:「あの夏の絵」仙台上演を応援】
■サンクスレター
■平和七夕の写真
■宮城県原爆被害者の会の記念像「いのりの像」の写真
■宮城県原爆被害者の会証言DVD
■当日プログラム(パンフレット)へのお名前の掲載
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円

【コースA:「あの夏の絵」仙台上演を応援】
■サンクスレター
■宮城県原爆被害者の記念像「いのりの像」写真
*写真はイメージです
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円
【コースB:「あの夏の絵」仙台上演を応援】
■サンクスレター
■平和七夕の写真
■宮城県原爆被害者の会の記念像「いのりの像」の写真
■宮城県原爆被害者の会証言DVD
■当日プログラム(パンフレット)へのお名前の掲載
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10

良質な睡眠を大切な方へ!「快眠シルクフェイスバンド」先行販売
- 支援総額
- 203,760円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 2/12

無駄に無くす命を無くしたい!
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/25

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17












