
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 217人
- 募集終了日
- 2025年6月13日
【タイ出発まであと47日!Vol.28 タイ世界大会への道16(国際大会のカルチャーナイト)
皆様、こんにちは。
今日は日付を超えずに更新ができそうでなんとなく嬉しい気持ちの筆者です。
タイトルの文字数上限が50文字のため、【毎日更新】を削ってみました(^◇^;)
しかしながら、今後も【毎日更新】は変わらず活動報告をお届けしますので、是非お付き合いください^_^
日に日に陽が長くなり、夏至に向かっているのを感じます。ついこの前まで葉っぱが出てきた紫陽花も、1日経つともうつぼみが薄い水色に色づいてきていたり、着々と夏に近づいています。
春、4月半ばに開始した本プロジェクトですが、もう夏の足音を感じる季節に入るとは、時間の速さをあらためて感じます。
そして、本日も応援をいただき、1人、また1人と応援団が大きくなっていくことに感謝と喜びを覚えます。
日々、チカラを加えていただき本当にありがとうございます!
本日は、世界に出ていく選手たちが自分の国についてどんなふうに伝えていくのかをご紹介いたします^_^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイ出発まであと47日!Vol.28 〜2025 タイ世界大会への道16〜国際大会のカルチャーナイト〜
2018年、筆者がプラハの世界大会に同行した際には「カルチャーナイト」と呼ばれる交流会がありました。
全参加者が試合でのスーツ姿から華やかな民族衣装にお色直し!
自分達の国のお菓子や遊びを紹介する、それは賑やかな時間となります^_^
今年はタイムテーブルにその記載がないのでもしかするとプログラムに組まれていないのかもしれません。
しかしながら、せっかくの機会ですので少しご紹介してまいります!
カルチャーナイトに向けて持っていく日本のお菓子といえば、、、
おせんべい、かきもちなどの「お米のスナック 醤油味」が日本チームの筆頭でした^_^
ゴマがついていたり、海苔がついていたり、お砂糖がまぶされたりと味のバラエティもあり、「これ何?」と聞かれ、勧める中で交流の輪が広がっていきます。
もちろん彼らのスーツケースはこれまで準備した資料や分厚いノートが山ほどありますから、オヤツが入る余地はありません(^◇^;)
その時は、希望という名の重い荷物をスーツケースいっぱいに詰め込む(またも昭和ネタ^^;)と同時に山のようなおせんべいをもスーツケースいっぱいに詰め込んでいきました( ̄∇ ̄)
食べ物を勧めるにあたり、当時のメンバーに伝えたことがあります。
アレルゲン表記をすること。
美味しく、楽しく過ごしてもらうための仲立ちとなるオヤツ達が図らずも誰かを傷つけるものになってはいけません。
「このお菓子は○○、XXが原材料に入っています」
という表記をつけるだけで、受け取る側が喫食を選べます。
様々な事情で喫食を避けている食材がある人も、「これ、○○入ってる?」と聞いて「あ、それなら食べられないんだ、自分は〜なので」とその理由を言わせないで済み、それを聞いて「そうなんだ、ごめんね」などのやり取りもなくなります。
相手の「様々な事情」を明らかにさせないこと。
みんな色々な背景を持っている、という前提で自分達の食文化を楽しく安全に紹介できることのみならず、ココロのバリアフリーを実現する良い機会だと考えます。
日本チームのアトラクションで長蛇の列が出来たのは、、、
「書道」
参加者の名前を聞き、そこから発想した漢字の名前を毛筆で書いてプレゼント!
海外選手達には毛筆でその場で書いてもらえること、自分の名前が漢字になる珍しさで大盛り上がり!
「これ、ボクの名前だってー!」
「いいねー、私のも書いてー!」
と、書いているメンバーの周りは黒山の人だかり。
半紙が足りなくなるとそこらへんの紙(そこらへんの草ではありません^^;)まで持ってきてリクエスト。
終了時間ギリギリまで筆を走らせていた姿は、今も昨日のように思い出せます。
もし、今年もカルチャーナイトが開催される機会があるのならば、11人はどんな交流をしてきてくれるのか、楽しみですね。
Make Friendsの輪は世界にも広がっていきます!
【次号予告:タイ出発まであと46日!Vol.29 〜2025 タイ世界大会への道17〜デジタル世代の国際交流〜
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書(pdf)1,000円ご支援の方
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書 3,000円ご支援の方
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書(pdf)1,000円ご支援の方
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書 3,000円ご支援の方
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日
「出開帳」 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展を開催したい
- 支援総額
- 1,342,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/15
新たな梅園をOPENし、愛媛県松野町を"梅の郷"に!
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 3/29
原宿・シドロモドロお彫刻教室、クラスを増やすための移転計画!
- 支援総額
- 5,607,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/29

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
- 支援総額
- 10,230,000円
- 支援者
- 707人
- 終了日
- 5/31

動物病院×猫カフェ。猫のいのちを救い、家族につなぐ挑戦を!
- 支援総額
- 4,813,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 9/28












