
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2018年5月11日
「田舎だからできること」で地域を元気に
皆さま、こんにちは!
クラウドファンディング開始からすぐのご支援、誠にありがとうございます!
滋賀県甲賀市にて地域おこし協力隊をしている田中と申します。
2016年1月にここ「忍びの里 甲賀」から委嘱を受け活動を始めております。
私が担当として活動している地区は甲賀市の中でも甲南町宮地区という小学校区で全校生徒が50名ほどの小さな集落です。
まず着任してすぐに地域を知っていくために、地域を歩き回り、地域住人の方と雑談をする日々を過ごしておりました。
そんな地域での雑談の中で様々な地域の困り事に出会いました。
その中から、高齢化で手入れができない田んぼがたくさんある。
という、困りごとを使って田舎だからできる地域活動はないだろうかと取り組み始め地域のPR活動とかけあわせて生まれたのが今回のひまわりプロジェクトです。
はじめ地域へ提案した時は
「都会から来た坊ちゃんが何ゆうてんの?」
という視線が痛かったです。コレが噂の田舎特有のヤツですね(笑)
しかし、言葉で提案するだけじゃなくて体を動かして活動を見てもらおう!と
小さいながら(10アール)栽培スペースでコツコツと作業を重ねていました。
そうして活動していくうちに
「きばっとるなー!」「今日は何しとんねん?」と声をかけてもらえるようになり、
「耕すんやったらウチのトラクター使い!」と機械を借りれるようになり、
「みんなで集まって作業してみよか。」と現場で手伝ってもらうようになり、
翌年には
「ウチも育てみよかな!」と活動に共感してくれる方が増えました。
この活動をネット上で紹介するとひまわりの開花期には地域外からの来訪はもちろん、
地域内でも
「きれいに咲いたね!」「今年のうちのひまわりはでかいぞー」
「栽培方法はどうやってんの?」「台風来るぞ!!」
と、ひまわりというものが地域のコミュニケーションツールのひとつになりました。
まずは滋賀県に甲賀市という街があるんだ、宮地区という街があるんだと知ってもらう。そして、地域を訪れてくれる人を増やしたい。ゆくゆくは移住の候補地のひとつにしてもらいたい。
協力隊として、ひまわりを地域を知ってもらうきっかけとして育てていきたい。
そして、3年目を迎える今年は、共感者も次第に増え栽培規模が1.5ヘクタールにまで拡大しました!
全国的なひまわり畑と比較すると決して巨大とは言えない規模かもしれませんが、子どもから3世代に渡って地域全体で栽培を楽しんでもらっている地域活動としてこれだけの規模になれたことは地域の力であると感じています。
この「ひまわりプロジェクト」が持続的な地域活動として実現していくように
皆様のご支援を宜しくお願いいたします!

リターン
3,000円

【全力応援】私も一緒にひまわりでまちづくり
・サンクスひまわりフォトレター
・ひまわりの種(栽培用)
我々が種まきを行う種子をフォトレターに添えてお届けいたします。
いただいたご支援は最大限に有効活用させていただきます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
5,000円

【限定50本】美と健康のひまわり油1本
・サンクスひまわりフォトレター
・ひまわりの種(栽培用)
・ひまわり油 100g
「私もひまわり育てる」コースにひまわり油100gをお付けしお送りいたします。
※発送は搾油が完了する12月頃の予定となります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

【全力応援】私も一緒にひまわりでまちづくり
・サンクスひまわりフォトレター
・ひまわりの種(栽培用)
我々が種まきを行う種子をフォトレターに添えてお届けいたします。
いただいたご支援は最大限に有効活用させていただきます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
5,000円

【限定50本】美と健康のひまわり油1本
・サンクスひまわりフォトレター
・ひまわりの種(栽培用)
・ひまわり油 100g
「私もひまわり育てる」コースにひまわり油100gをお付けしお送りいたします。
※発送は搾油が完了する12月頃の予定となります。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2018年12月

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

大学の智と地域の出会いの場をつくることができるサイトを開発!
- 支援総額
- 95,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28
就職難民のためにパソコンスキルを底上げしたい!
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/27
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26













