地域医療の未来を支えるスマートベッドシステム導入のために

地域医療の未来を支えるスマートベッドシステム導入のために
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は12月22日(月)午後11:00までです。

支援総額

531,000

目標金額 5,000,000円

10%
支援者
23人
残り
33日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は12月22日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/158605?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

医療法人社団綾和会間中病院 南館建て替えに向けたご支援のお願い

〜地域医療の未来を支えるスマートベッドシステム導入のために〜

 医療法人社団綾和会間中病院はこの度、北館・南館のうち、現行の耐震基準を満たさない南館の建て替えを計画しております。

新たな南館は、地域医療のさらなる発展と患者様への安全な医療提供を目指し、様々な設備を導入する予定です。

この建て替え計画において、私たちは特にパラマウントベッド社のスマートベッドシステムの導入を強く望んでおります。

スマートベッドシステムは、患者様の状態をリアルタイムでモニタリングし、転倒防止や褥瘡予防など、より安全で確実なケアを提供するために不可欠なシステムです。しかしながら、このシステムの導入には多額の費用が必要となります。

そこで、私たちはクラウドファンディングを通じて、皆様からの温かいご支援を賜りたく、このプロジェクトを立ち上げる運びとなりました。

プロジェクト概要

プロジェクト名: 医療法人社団綾和会間中病院 南館建て替え支援プロジェクト

〜地域医療の未来を支えるスマートベッドシステム導入のために〜

目標金額: 5,000,000円(スマートベッドシステム導入費用の一部)

資金使途: パラマウントベッド社製スマートベッドシステム導入費用、その他新病棟設備費用の一部

※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、自己負担するなどして、必ず予定していた規模の実施内容の通り実行致します。

プロジェクトオーナー: 医療法人社団綾和会 理事長 飯田貴之

私たちの想い

間中病院は、長年にわたり地域の皆様の健康を支える医療機関として、地域に根ざした医療を提供してまいりました。今回の南館建て替えは、老朽化した施設の改善だけでなく、より安心、安全な医療を提供するための大きな一歩となります。

特にスマートベッドシステムの導入は、看護師の負担軽減に繋がり、患者様一人ひとりに対してより手厚いケアを可能にします。私たちは、このシステムが「患者様にとって安全で安心できる医療環境」と「医療従事者にとって働きやすい環境」の両方を実現すると信じています。

ご支援のお願い

皆様からのご支援は、間中病院が地域医療の未来を担う上で、かけがえのない力となります。

ご寄付いただいた資金は、全額、スマートベッドシステム導入費用、およびその他新病棟の充実した設備費用として大切に活用させていただきます。 皆様のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

リターンについて

ご支援いただいた方には、金額に応じて以下のリターンを検討しております。

3,000円: 病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

10,000円: 病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

30,000円: 感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

50,000円: 新南館内覧会へのご招待、感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

100,000円以上: 新南館内覧会へのご招待、感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

スマートベッドシステムとは?

スマートベッドシステムは、ベッドに搭載された高度なセンサー技術と情報連携機能を組み合わせることで、患者様の状態をリアルタイムに観察し、医療従事者の業務を効率化することにより安全なケアを提供するためのシステムです。特に以下の点で優れています。

非接触での生体情報・状態把握

心拍数・呼吸数の連続測定: 患者様の身体に何も装着することなく、ベッドに寝ているだけで心拍数や呼吸数を連続的に測定します。これにより、患者様の負担を軽減しながら、常に状態の変化を把握できます。

睡眠・覚醒状態のモニタリング

患者様の体動(寝返りなど)を検知し、睡眠の深さ等を把握します。これにより、患者様の安眠を妨げることなく、夜間の状態変化に気づきやすくなります。離床・起き上がり検知: 患者様がベッドから離れようとしたり、起き上がろうとしたりする動きを早期に検知し、転倒・転落のリスクを未然に防ぐためのアラートを発します。

情報のリアルタイム共有と連携ベッドサイド端末での情報集約

各センサーから得られた患者様の状態(睡眠・覚醒、呼吸数、心拍数など)やベッドの角度、高さ、サイドレールの使用状況などの情報をベッドサイドの端末に集約し、表示します。スタッフステーション・モバイル端末との連携: ベッドサイドで集約された情報は、ナースステーションの端にリアルタイムで共有されます。これにより、どこにいても患者様の状態を把握し、迅速な対応が可能になります。

電子カルテシステムとの連携

取得した生体情報や患者様の状態変化に関するデータを電子カルテシステムに自動的に連携・記録できます。これにより、手入力による転記ミスを防ぎ、記録業務の負担を大幅に軽減します。

ピクトグラム表示による情報共有

患者様のADL(日常生活動作)状況(歩行、排泄、入浴など)やリハビリ時間などの情報をピクトグラムで表示し、多職種間で視覚的に情報を共有できます。

医療の質向上と業務効率化

転倒・転落事故の予防

離床センサー機能により、患者様の危険な動きを早期に察知し、医療従事者が迅速に対応することで、転倒・転落事故のリスクを低減します。特に夜間やスタッフが少ない時間帯の安全確保に貢献します。

褥瘡(床ずれ)予防

患者様の体動や体圧分散状況をモニタリングすることで、褥瘡発生のリスクを予測し、適切な体位変換やケアのタイミングを支援します。

看護業務の負担軽減

バイタルサインの自動入力や情報共有の効率化により、看護師の記録業務や見回り業務の負担を軽減します。これにより、看護師はより患者様と向き合う時間や、個別ケアに時間を割くことができるようになります。

早期発見・早期対応

患者様の状態変化をリアルタイムで通知することで、異常の早期発見に繋がり、迅速な医療介入を可能にします。

アセスメント能力の向上

継続的なデータ蓄積と情報共有により、看護師の患者状態のアセスメント能力向上に寄与します。

患者様の安眠確保

夜間の不要な見回りや声かけを減らし、患者様の安眠を妨げないケアを実現します。

スマートベッドシステム導入がもたらす未来

間中病院がスマートベッドシステムを導入することで、以下のような未来を目指します。

患者様にとって:より安全で安心できる療養環境の提供転倒・転落や褥瘡のリスク軽減・個別化されたケアの実現・夜間の安眠確保と快適な入院生活

医療従事者にとって:業務負担の軽減と効率化患者様と向き合う時間の増加医療ミスの防止と安全性の向上多職種連携のスムーズ化

働きがいのある職場環境の実現:このシステムは、単なる医療機器の導入に留まらず、医療の質そのものを向上させ、患者様と医療従事者の双方にとってより良い医療環境を創造するための重要な投資となります。皆様のご支援が、間中病院の未来を支える大きな力となります。

プロジェクト実行責任者:
野村文一(医療法人社団綾和会間中病院)
プロジェクト実施完了日:
2027年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

2025年度を目途にスマートベッドシステムの導入。その後新南館竣工時に移設を行う。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補完いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158605?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158605?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

ウェブサイトへの掲載 3000円

病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


alt

ウェブサイトへの掲載 10000円

病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

30,000+システム利用料


alt

感謝状贈呈 30000円

感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

50,000+システム利用料


alt

新南館内覧会へのご招待 50000円

新南館内覧会へのご招待、感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)
新南館内覧会の開催時期は2027年8月頃です。詳細については2027年5月までにメールにてお知らせいたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年8月

100,000+システム利用料


alt

新南館内覧会へのご招待 100000円

新南館内覧会へのご招待、感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)
新南館内覧会の開催時期は2027年8月頃です。詳細については2027年5月までにメールにてお知らせいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年8月

200,000+システム利用料


alt

新南館内覧会へのご招待 200000円

新南館内覧会へのご招待、感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)
新南館内覧会の開催時期は2027年8月頃です。詳細については2027年5月までにメールにてお知らせいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年8月

300,000+システム利用料


alt

新南館内覧会へのご招待 300000円

新南館内覧会へのご招待、感謝状の贈呈、病院ウェブサイトにてご芳名を掲載(希望者のみ)
新南館内覧会の開催時期は2027年8月頃です。詳細については2027年5月までにメールにてお知らせいたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年8月

1,000,000+システム利用料


alt

医師の講演会

当院医師が伺って講演会を行わせていただきます。
開催場所:神奈川県内であればお伺いいたします。交通費はいただきません。(指定の無い場合は小田原駅周辺会議室)
開催日時:2026年1月~6月の間に行います。支援決定の後日時をご相談させてください。詳細は2026年1月にご連絡差し上げます。
対象者:ご支援頂いた方・企業の従業員様
目的:事業者様、ご支援頂いた方に合わせてカスタマイズいたします。
内容例:「血圧と足のミステリー その浮腫み薬のイラズラかも!?」
「良い夢見ろよ」睡眠障害について
「お酒は本当に百薬の長?」お酒と上手に付き合おう 等
※人数制限はございません。会場に合わせた人数まで参加可能です。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2026年6月

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る