【番外編】肝炎啓発への効果は? 「肝炎すごろく」お試しプレイ
慢性化した肝炎は病状が深刻になるまで自覚症状がないことが多く、早期の発見・治療を広げるためには、啓発活動が何よりも重要です。識字率の低い地域や、子どもも含めた幅広い年齢層の方にも肝…
もっと見るこのプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
慢性化した肝炎は病状が深刻になるまで自覚症状がないことが多く、早期の発見・治療を広げるためには、啓発活動が何よりも重要です。識字率の低い地域や、子どもも含めた幅広い年齢層の方にも肝…
もっと見る皆さまからいただいたご寄付の一部を、ブルキナファソでウイルス性肝炎の対策に取り組む患者団体「SOS肝炎」に送金しました! 肝炎検査キットの調達など、現地で実施する肝炎検査キャンペー…
もっと見る肝炎啓発イベントに参加するオルタンスさん(中央) ブルキナファソで8月19日から、ブルキナファソ保健省主催の肝炎啓発イベントが開催され、ウイルス性肝炎の対策に取り組む患者団体「SO…
もっと見るブルキナファソでの活動の様子を知っていただくため、現地で肝炎と闘う人たちのリアルな声をお届けします。今回は、看護助手として患者団体「SOS肝炎」に携わるダビレ・オノリーヌさんに、活…
もっと見るブルキナファソでの活動の様子を知っていただくため、現地で肝炎と闘う人たちのリアルな声をお届けします。今回は、患者団体「SOS肝炎」の事務局長を務めるボニーニさんに、これまでの活動の…
もっと見る7/28の世界肝炎デー直前に都内で開催された「第13回世界・日本肝炎デーフォーラム」に、ピースウィンズの肝炎プロジェクトチームが出席し、ブルキナファソの肝炎対策の現状や取り組みにつ…
もっと見る7/28の世界肝炎デー(WHD)を前に、肝炎対策に取り組む世界中の人々がビデオメッセージで繋がる「WHDリレー」が開催中です。ピースウィンズの肝炎プロジェクトチーム、ブルキナファソ…
もっと見る1,000円 / 月
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
2,000円 / 月
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
3,000円 / 月
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
5,000円 / 月
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
10,000円 / 月
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)

#医療・福祉





