
支援総額
目標金額 1,600,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2021年1月29日
絵本のタイトルが決まりました!
仮題となっていました「愛玉子のヒミツ」から
正式な絵本のタイトルが決まりました!(歓喜)
本には書ききれなかった
タイトルに使う漢字について少しお伝えします。
「戀」という字をご存知でしょうか?
これは「恋」という字の繁体字です。
中国が字画の少ない簡体字を使っているのに対して
台湾では香港と同様、公用語に使う漢字は繁体字という
画数の多い字体を使っています。
正確には日本で表記される繁体字と台湾の字とは、また少し
違うのですが、この「戀」という字、どういう意味から
成り立っているのか、漢字の成り立ちをネット上で探してみました。
「戀」(こい)
糸の形の文字に挟まれた「言」の字、その下に「心」と書きます。
「言」という字は刃物に口で「誓い、ことば」を意味するそうですが
「誓いの糸を引き合う」という意味が「心臓
「心が惹かれる」⇒「恋する」の意味になったそうです。
愛玉子(オーギョーチ)を調べてあらためて気付いたのは、
人も、動物も、昆虫も、植物も、共通しているのは
「引き合う」行動ではないかな?ということ。
それは計算してというよりは、太古の昔から無意識に、
(潜在的に)惹かれ合う様や状態、
生き物であればみんな形はともあれ「誓いの糸」を
引きあっているのでは?!と思いました。
この絵本は大人の人に読んでほしいと思って作りましたが
大人になった人たちは、恋に堕ちた!という瞬間を、
人生で何度経験するのでしょうか?
私は、今「愛玉子」に恋をしているのかもしれません!(笑)
というには、まだまだ研究が足りませんが、
次回は、「花と恋して九十年」の牧野富太郎氏について、
また本に書ききれなかったことについてお伝えしたいと思います。
本のタイトルの公開は後日致します。
また進捗状況を随時お知らせいたします。
リターン
1,500円

初版本ハードカバー絵本購入コース
以下の2点を発送します。
◆サンクスメール
◆初版本(ハードカバー)の絵本1冊
※絵本は現在印刷のために製作工程中です。
入稿、校了、印刷を経て出版予定は2021年1月下旬の予定です。(発送予定2021年2月中)
※ハードカバー製、初版本です。
台湾固有の植物「愛玉子」(オーギョーチ)。
その生態は実に不思議でユニークです。
懸命に生きる生き物と、
命の共同体の中で自然の恵みを享受する
私たちに共通する行動パターンとは?
なにかを再発見するかもしれない、
「愛玉子」のストーリーをあなたにも知ってほしい。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 136
- 発送完了予定月
- 2021年2月
2,500円

農園直送の「愛玉子」と手作りキット
以下の3点を発送します。
◆サンクスメール
◆農園紹介の栞、絵本紹介の栞、
◆絵本の中の農園紹介ページに登場する農園から
直送の「愛玉子」の種を20g、(10g×2種)手作りキットにしてお届けします。
※手作りキットには原材料の種の他、作るときに必要な袋とレシピが含まれます。
台湾固有の植物「愛玉子」(オーギョーチ)。
その生態は実に不思議でユニークです。
懸命に生きる生き物と、
命の共同体の中で自然の恵みを享受する
私たちに共通する行動パターンとは?
なにかを再発見するかもしれない、
「愛玉子」のストーリーをあなたにも知ってほしい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
1,500円

初版本ハードカバー絵本購入コース
以下の2点を発送します。
◆サンクスメール
◆初版本(ハードカバー)の絵本1冊
※絵本は現在印刷のために製作工程中です。
入稿、校了、印刷を経て出版予定は2021年1月下旬の予定です。(発送予定2021年2月中)
※ハードカバー製、初版本です。
台湾固有の植物「愛玉子」(オーギョーチ)。
その生態は実に不思議でユニークです。
懸命に生きる生き物と、
命の共同体の中で自然の恵みを享受する
私たちに共通する行動パターンとは?
なにかを再発見するかもしれない、
「愛玉子」のストーリーをあなたにも知ってほしい。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 136
- 発送完了予定月
- 2021年2月
2,500円

農園直送の「愛玉子」と手作りキット
以下の3点を発送します。
◆サンクスメール
◆農園紹介の栞、絵本紹介の栞、
◆絵本の中の農園紹介ページに登場する農園から
直送の「愛玉子」の種を20g、(10g×2種)手作りキットにしてお届けします。
※手作りキットには原材料の種の他、作るときに必要な袋とレシピが含まれます。
台湾固有の植物「愛玉子」(オーギョーチ)。
その生態は実に不思議でユニークです。
懸命に生きる生き物と、
命の共同体の中で自然の恵みを享受する
私たちに共通する行動パターンとは?
なにかを再発見するかもしれない、
「愛玉子」のストーリーをあなたにも知ってほしい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 78日

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 40日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人










