
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2014年10月17日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
#医療・福祉
- 現在
- 805,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 6日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
#地域文化
- 総計
- 16人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
#地域文化
- 総計
- 13人

【応援サポーター募集中!】笹塚十号のいえプロジェクト
#まちづくり
- 総計
- 10人

猫の幸せのために マンスリーサポーター募集中!
#まちづくり
- 総計
- 4人
プロジェクト本文
長野のオリンピック施設で3000人が障がいや年齢、家庭環境の違いを越えて感じあえるイベントを開催します。
福祉ボランティア団体 Happy Spot Club(略してハピスポ)代表の高山さや佳です。私たちハピスポは、自主イベント『ハピスポひろば』を年に一度開催しています。障がいの有無、年齢に関係なくみんなが体感し、お互いを認め、感じ合う事を目的としたこのイベントを、今年は10月26日(日)に開催します。会場はオリンピック競技会場にもなった長野市ビッグハットで、3000人の来場者を目指します !
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

(高齢者福祉施設でのファッションショーの様子)
・はじめに
老人福祉施設で介護士として働き始めた6年前、施設を訪れた障がいを持った子どもが、お年寄りと心からの笑顔を交わしている姿を目にしました。この時、私は初めて会ったはずなのに、何のわだかまりもなく交流しているお年寄りと子どもの姿に心から感動しました。
この様子を見て、私は相手の病状や障がいを知識として知る前に、まずは相手の存在や尊厳を認め、相手を感じて自分の心の中に置くことが先ではないかと気が付いたのです。最初にこれがあってこそ、初めて知識が役に立つのではないかとこの事を訴えたくて私は仲間を集め、 Happy Spot Club を立ち上げました。

(昨年2013年のハピスポひろばの様子)
・ハピスポひろばとは?
ハピスポひろばは「感じる」をテーマとした体感型福祉イベントです。誰も感じたいと思っている「楽しさ」 「喜び」 「感動」 これらを通じて障がい者、高齢者、福祉のことを来場された方達に訴えかけます。そして福祉をもっと身近に感じていただきたいと考えています。
そのために、私達はステージなどの内容にも手間をかけています。
例えば、体が自由に動かない方達と一般の子供の太鼓団体のステージコラボ。障がい者のダンスチームと一般の方のダンスチームのコラボダンスなどです。各種体験コーナーや障がい者施設の物品販売コーナーを設け、そして高齢者や障がい者の作品展示の他、この機会に福祉に関して気軽に相談できるコーナーを設けます。
・どうして「感じる」にこだわるのか?
私達が「感じる」にこだわるのは、人の心が大きなパワーを秘めていると考えているからです。人が変わろうとしたとき、何かを新たに始めようとしたときそのエネルギー源は、その人の心です。
また、互いを認め感じあう事は、コミュニケーションの土台だからです。
何かのために、誰かの為に生きる、互いを支え合う。わかっていながらも、実際に目の前に広がる世界では、それが出来ていない。
私達は、皆さんの心に直に訴えることで、その葛藤を乗り越えるお手伝いをしていきます。

(当団体と共に活動している障がい者)
・今まで開催してきて気付いたこと
回を重ねる度に私達は、このイベントが持つ可能性や、力を感じるようになりました。それは、予想した以上に沢山の方達の自主的な動きが生まれはじめたということにあります。
ハピスポひろばへの出演を目指し、活動が始まった障がい者プロレス団体とその支援団体の設立。「イベントに子ども達が楽しんでくれる遊び場を」とチームを組み活動をスタートしてくれた、障がいを持つ子どものママさん達。
それぞれの立場から、何かを感じて下さった方達が自主的に新たな活動をスタートして下さっているのです…
ハピスポはイベントを企画していますが、イベント屋さんではありません。イベントをきっかけに活動をスタートして下さった皆さんと、イベント終了後も関わり続け、助け合いながら、それぞれの目標に向かい共に歩いていきます。
このように「感じる」を起点に活動を始めた方が、更に周囲の他の人を巻き込んで「感じる」輪が広がり、そして具体的な活動へとつながっていく...点が線になり、線が面となって地域の福祉への意識の向上や活動の活発化になっていくことを私達は願ってやみません。

(ハピスポひろばに出演予定の障がい者プロレスの練習)
・皆様にお願い
このイベントも今年で4回目です。
初回は30人程しかお客様が集まらなかったイベントに、昨年は1500人の方が足を運んでくださいました。今年の目標は3000人です。
長野市内には、これだけのイベントを開催するために十分な駐車スペースと車椅子の方が容易に移動できる平らな床を兼ね備えた会場は、ビッグハットしかありません。
しかし、ここで開催するには従来より大幅にアップした会場使用料と設営費が全く足りていません。
このイベントは、入場料は頂いていません。また、出演者・出展者の方々にも「感じる」ために様々な協力をお願いする代わりに、金銭等も受け取りません(一般的には出演者から参加費を徴収するイベントは珍しくありません)
私達のモチベーションは、ハピスポひろばをきっかけにして福祉活動を始めた人々がいらっしゃる等、様々な効果を目の当たりにすることで支えられています。しかし、現実問題として資金が足りてないという状況は直視しなければなりません。そこで、今回は、ReadyFor?を使って幅広く皆さんへ資金的な協力をお願いをする事にしました。
この『ハピスポひろば』というイベントを通じて、一人ひとりの『感じる』が進化して皆さんの福祉への関わりが変わっていくと私達は信じています。
そして、私達はこれをきっかけに立ち上がった皆さんと共に、地域福祉の向上のために更に活動を続けていきます。
皆さんのお力を私達ハピスポにお貸しください!

(今年の開催会場 ビッグハット)
・引換券について
ご支援くださった皆様には金額に応じて次の品物と交換ができる引換券を用意しております。
3,000円 お礼の手書きカード
10,000円 お礼の手書きカード、ハピスポオリジナルステッカー、打ち上げ
パーティーへの参加権(参加費は別途必要です)
30,000円 上の10,000円の品物や権利に加えハピスポオリジナルTシャツ
50,000円 お礼の手書きカード、ハピスポオリジナルステッカー、打ち上げ
パーティーへご招待、ハピスポオリジナルTシャツ
信州Ohana Farmのリンゴ5kg
100,000円 上の50,000円の品物や権利に加え、長野市内美容室5店舗
で使える無料ヘアカット券または信州Ohana Farmの天日干し米
300,000円 上の100,000円の品物に加え、信州プロレスリング代表 グレート
☆無茶さんとプロレスができる権利

(ハピスポオリジナルTシャツと各種引換券)
・リンク集
団体公式facebookページ
http://www.facebook.com/happyspotclub
団体公式サイト
http://happyspotclub.org/index.html
ハピスポひろば2014特設サイト
http://happyspotclub.main.jp/hsh2014/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
老人福祉施設で介護福祉士をしながら、福祉ボランティア活動や福祉イベントを企画する団体Happy Spot Clubの代表として活動中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼の手書きカード
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼の手書きカード
2.ハピスポオリジナルステッカー
3.打ち上げパーティー参加の権利(参加費は別途必要です)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼の手書きカード
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼の手書きカード
2.ハピスポオリジナルステッカー
3.打ち上げパーティー参加の権利(参加費は別途必要です)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
老人福祉施設で介護福祉士をしながら、福祉ボランティア活動や福祉イベントを企画する団体Happy Spot Clubの代表として活動中。









