【学生が家を建てる】カンボジアの人々に安心できる住まいを!!
【学生が家を建てる】カンボジアの人々に安心できる住まいを!!

支援総額

305,000

目標金額 250,000円

支援者
41人
募集終了日
2019年3月12日

    https://readyfor.jp/projects/20820?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月02日 22:24

【2/28】ワーク四日目のご報告!!

 
どーも、ホテル待機してくれた先輩が日本のカップ麺を買ってきてくださり、めちゃくちゃ心の支えになっている野村です。
 
 
2/28(ワーク4日目)の報告です。
 
今日はまず、ワーク地の横のウ・ドン山へと登りました。ホームオーナーさんが観光客向けに売り物をしている仕事場でもあります。その山から撮った写真がこちら。
 

 
上の画像の赤矢印が、自分達の建てている2軒の家です。こんな場所、こんな村に家を建てているんだなと実感できました。
また、ワーク時に時間が余り、周りの村散策をした人達もいました。
 
ワークはいよいよ大詰めです。2階の床張りが完成し、壁を取り付ける作業、入り口の土台を作る作業等をしました。
 
また、ホームオーナーさんにインタビューをする時間を設けていただきました。
 

家の中を見させていただいたり、日々の生活や楽しいこと、我々に伝えたいことや、家に対しての価値観、将来のことなど赤裸々に語っていただきました。
「誰のために家を建てるのか?」この問いが明確になり目の前の作業へとモチベーションをあげたメンバーも多かったはずです。
とてもステキなホームオーナーさんです。
 
「僕達は家だけじゃなくてホームオーナーさんの夢も一緒に建ててるんだ」
ちょっとクサいけどうちのメンバーが放ったステキな言葉です。
今度録音したそのインタビューを、メンバーが和訳してくれるので、また更新したいと思います。楽しみにしていてくださると嬉しいです。
 
 
 
 
そして本日、寄付額が100%を超えました。
皆様のご協力のおかげです。カンボジアにいながらも深く感慨に浸っております。このクラファンに対して率いてくださった斎藤絵里子先輩からの投稿があると思いますが、僕からも本当にありがとうございました。
まだまだ支援はできますので、引き続きご協力よろしくお願い致します。
 
 

ここから先は個人の感想です。
 
【感想】
 
クラファン自体が初めてで、正直達成できるなんて思っていなかった。知らない世界過ぎて右も左も分からなかった。
これだけたくさんの人に知ってもらえて、理解してもらえて、支援してもらえるなんて思ってなかった。
大変だったり、あまり乗り気になれなかった時期もあった。
 
でも結局、やって良かったと思う。学生時代にできた貴重な経験の1つになれた。「広報」という硬い言葉があるけれど、「人に知ってもらうこと」の大切さ、難しさ、楽しさなんかも感じることができた。
ボランティアやる時に「学生にできること」をよく考えるけど、広報活動だって学生にできる立派な1つの活動だって気づけた。
 
感謝と敬意、責任と自覚をもって残り少ないカンボジアでの生活を、全力で送っていきたいと思います。
 
 
野村 俊介

リターン

1,000


【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

・メンバーからの感謝のお手紙

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

・メンバーからの感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

1,000


【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

・メンバーからの感謝のお手紙

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

・メンバーからの感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る