文化功労者・二代 野坂操壽が生み出した二十五絃箏を世界へ、未来へ!
文化功労者・二代 野坂操壽が生み出した二十五絃箏を世界へ、未来へ!

支援総額

2,721,000

目標金額 1,200,000円

支援者
153人
募集終了日
2022年2月18日

    https://readyfor.jp/projects/25gen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月11日 12:57

フェスティバルのために集結した二十五絃箏奏者、16組の饗宴!

 

こんにちは!
フェスティバル実行委員会、コンサート担当チームです。いよいよフェスティバルまで、1ヶ月と少しになりました。二十五絃箏の魅力が充分に伝わる舞台となるよう、チーム皆で気を引き締めています。

様々な角度から二十五絃箏を感じて頂くために、「見る」「知る」「聴く」の三本柱で構成されるこのフェスティバル。その目玉の1つが、20日に開催されるコンサートです!
19日のワークショップ、20日に行われるギャラリー展示、そして、締めくくりとして、このコンサートでは、実際に二十五絃箏の音を味わって頂き、二十五絃箏の現在と未来を、五感を使って丸ごと感じ取って頂ければと思っています。

集結してくださったのは、日本国内のみならず、世界でご活躍なさる、二十五絃箏を中心として活動なさっている演奏家の皆さまです
プログラムを見てみると、驚くほどの多様な顔触れで、ソロの演奏のみならず、二十五絃箏によるグループ、さまざまな楽器とのコラボ、パフォーマンス、声を使うもの、など、どれをとっても個性溢れるもので、同じものはひとつもありません。このことからも、二十五絃箏の幅広い可能性、二十五絃箏の独自性、そこから広がる未来が感じられるようです。

コンサートは、操壽先生が二十五絃箏を作るきっかけになった「日本組曲」をめぐるお話などのプレトーク、そして「日本組曲」の演奏が幕開けです。
そして、ラストの、今回のフェスティバルのために井上鑑先生が作曲してくださった委嘱作品まで、総勢16組の演奏が繰り広げられます。

二十五絃箏が未来に繋がるようなコンサートにしたいと緊張感を持つと同時に、こんなコンサートは聴いたことがない!とワクワクしています。

コンサートをお客さまに存分に楽しんで頂けるよう、そして、未来に向かって、二十五絃箏が広がっていくことを心から願い、コンサート担当チームは、残りの期間尽力いたします!

リターン

3,000


alt

プロジェクト全力応援コース(3,000円)

・サンクスメールの送付

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


alt

プロジェクト全力応援コース(3,000円)

・サンクスメールの送付

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る