コンサート動画ダイジェスト版の公開とリターンの送付について
去る2022年2月20日(日)、豊洲シビックセンターホールで開催された 「二十五絃箏制作30周年記念Concert」の模様を配信いたしますが、 この度ダイジェスト版が公開となりまし…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,200,000円
去る2022年2月20日(日)、豊洲シビックセンターホールで開催された 「二十五絃箏制作30周年記念Concert」の模様を配信いたしますが、 この度ダイジェスト版が公開となりまし…
もっと見る2月19・20日に開催いたしました「二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル」が昨日無事終了しました。 フェスティバル1日目(19日)はワークショップ初級・中級と、上級の公開講座が…
もっと見るこの度は、私たち二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル実行委員会が挑んだクラウドファンディング「文化功労者・二代 野坂操壽が生み出した二十五絃箏を世界へ、未来へ!」プロジェクトに…
もっと見る皆様、こんにちは。 この新着情報のページで、実行委員会のチームでバトンをつないできましたが、最後にクラウドファンディングチームから皆様にメッセージをお送りします。 そもそもクラウド…
もっと見る二十五絃箏制作30周年記念フェスティバルについて、 ・2月4日の東京新聞朝刊 ・2月10日の朝日新聞夕刊 でそれぞれ取り上げていただきました!
もっと見るみなさまこんにちは!2月に入り、二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル開催の日が近づいてきました。物販担当チームです! 「聴く=コンサート」「見る=展示」「知る=ワークショップ」…
もっと見るこんにちは。今回はフェスティバル実行委員ギャラリー組より、展示についてご紹介させていただきます! 2月20日(日)、「記念コンサート」が行われている会場ロビーでは「展示で辿る二十五…
もっと見る昨日ネクストゴールを達成いたしました! おかげ様でコロナ感染予防対策を入念に行った上で、当日安心してお越しいただける環境を整えることができます。 ご支援いただきました皆様に、心の底…
もっと見るこんにちは。フェスティバル実行委員会SNS担当チームです。早いもので、二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル開催までひと月を切りました。 SNSチームは、全国の皆さまへフェスティ…
もっと見る今回は、二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル コンサート委嘱初演作品についてお話しさせていただきます。 [Building An Ark] 井上鑑 作曲 二十五絃箏制作3…
もっと見る1月4日よりスタートした本クラウドファンディングですが、僅か4日目に目標金額である120万円を達成しました。まずはご支援してくださいました皆さまお一人お一人に、心より深く御礼申し上…
もっと見る邦楽ジャーナル1月号に今回の二十五絃箏制作30周年記念フェスティバルについて掲載していただきました。 邦楽ジャーナルHP http://www.hogaku.com ご興味のある方…
もっと見るこんにちは! フェスティバル実行委員会、コンサート担当チームです。いよいよフェスティバルまで、1ヶ月と少しになりました。二十五絃箏の魅力が充分に伝わる舞台となるよう、チーム皆で気を…
もっと見るまさか、僅か4日で達成出来るとは誰も予想しておりませんでした。 この感謝の気持ちをうまくお伝えする言葉が見当たりません。 それ程信じられない気持ちでおります。 ご支援下さったお一人…
もっと見る本日目標金額を達成しました! こんなにも早く目標達成できるとは全く予想していなかったため、実行委員一同感激しております。 ご支援いただいた皆様に、心の底から御礼申し上げます。 本当…
もっと見る新年明けましておめでとうございます フェスティバル実行委員会workshop担当の滝田美智子です。 実行委員は長い期間、会議を重ね準備をして参りましたが、いよいよカウントダウンの時…
もっと見るこの度は、二十五絃箏30周年プロジェクトへの多大なるご支援を賜りまして、心から感謝申し上げます! 開始早々、既に多くの皆さまにご支援頂き、私含め実行委員一同、本当に驚き喜んでおりま…
もっと見るクラファン2日目に突入いたしました。初日からたくさんのご支援をいただき、実行委員一同、感激しております。皆様からの応援を受け止め、引き続き頑張ってまいります。よろしくお願いいたしま…
もっと見るIn this return gift, we will present you with copies of recordings from Sōju Nosaka II's f…
もっと見る今回のリターンギフトでは、一般には流通していない野坂操壽が過去行った自主リサイタルで初演した際の音源をプレゼントいたします。音源の詳細は以下の通りです。 1.和楽器と管弦楽協奏のた…
もっと見る明けましておめでとうございます。二十五絃箏制作30周年記念フェスティバル実行委員会です。 数か月にわたり準備を重ねてきたクラウドファンディング、ついに始まりました。 初日から早速ご…
もっと見るThank you for your interest in this project. This page explains how to support our project…
もっと見る>>English Page >> How to Support by Credit Card Introduction My name is Eri No…
もっと見る3,000円
・サンクスメールの送付
3,000円

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。
3,000円
・サンクスメールの送付
3,000円

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。

#伝統文化

#ものづくり




