文化功労者・二代 野坂操壽が生み出した二十五絃箏を世界へ、未来へ!
文化功労者・二代 野坂操壽が生み出した二十五絃箏を世界へ、未来へ!

支援総額

2,721,000

目標金額 1,200,000円

支援者
153人
募集終了日
2022年2月18日

    https://readyfor.jp/projects/25gen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年02月01日 19:00

豊洲シビックセンターホールロビーでお待ちしています!

こんにちは。今回はフェスティバル実行委員ギャラリー組より、展示についてご紹介させていただきます!

2月20日(日)、「記念コンサート」が行われている会場ロビーでは「展示で辿る二十五絃箏の30年」というテーマでEXHIBITION (展示)を開催します。10時〜19時半迄、入場無料でご覧いただけます。

ロビー入口には、まずフォトセッションコーナーがあります。
二十五絃箏を弾いているような写真が撮れます。記念写真を撮って、是非SNSなどに投稿してください!

会場の中央には、二十絃箏第1号、第2号、短二十絃箏、二十五絃箏第1号、低音二十五絃箏を展示します。演奏は聴いた事があるけど間近でご覧になった事がない方もじっくりご覧下さい。

そして、新潟にある中嶋和楽器店の店主中嶋由直さんによる、操壽先生が制作に携わり、愛用されていた箏爪(寿爪)の実演販売があります。一人一人弾く方に合わせたお爪は、実行委員の中でも大人気です。二十五絃箏だけでなく、十三絃箏や十七弦用にもお勧めです。普段箏爪を見たことがない方にも興味深くご覧いただけるのではないでしょうか。東京で中嶋さんに直接爪を作ってもらう機会はなかなかないので、この機会に是非!

その他にも…

操壽先生の演奏動画コーナー(一般には流出していないものも!)

操壽先生の足跡を辿るコーナー(二十絃箏制作の記録が詳細に書かれたスケッチブック、二十絃箏・二十五絃箏の図面、全28回のリサイタルのチラシ・ポスター、LP・CDの展示、伊福部昭先生と操壽先生の直筆楽譜等々)

操壽先生の練習室簡単再現(先生の本番用二十五絃箏を中心に、操壽先生が練習中にちょっと席を外されたような雰囲気を作ります)

等々…、他にも企画は進行中です。

二度とないこの機会。ぜひご来場くださいませ!

リターン

3,000


alt

プロジェクト全力応援コース(3,000円)

・サンクスメールの送付

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


alt

プロジェクト全力応援コース(3,000円)

・サンクスメールの送付

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る