海水浴場行きバスを再び!「3.11オモイデツアー」の継続へ
海水浴場行きバスを再び!「3.11オモイデツアー」の継続へ

支援総額

2,085,000

目標金額 1,500,000円

支援者
171人
募集終了日
2017年5月17日

    https://readyfor.jp/projects/311omoide?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年09月28日 13:34

オモイデツアーがヨソ者を運んできてくれたんだ

「3.11オモイデツアー」スタッフである中村佳史さんのFBより転載しました。
----------

3.11オモイデツアー「きょうは市バスに乗って、蒲生へ。」に参加。

昨年12月、<偽バス停>というアートがキッカケとなって、震災後初めて市バスが荒浜を走った。そのとき荒浜の方々にバスに乗ってもらいたいと、蒲生の方々がお出迎えやお見送り、「おふるまい」の食事の準備をしてくださった。だからこそ「つぎは蒲生にもバスを走らせたい!」

 

そんな皆さんの想いがこうしてかなった。その貴重な場に二度とも参加させていただけたことに感謝。

 

荒浜や閖上でももちろんだけど、蒲生はさらに複雑な想いを感じる街。だけど、

「オモイデツアーがヨソ者を運んできてくれたんだ」

 

小耳に挟んだフレーズに、オモイデツアーを続ける意味と、ヨソ者が通い続ける意味を改めて感じさせてくれた一日でした。

 

来月10月8日(日)は二度目の荒浜編。またお世話になりまする(^_-)

 

蒲生エリアに入って<偽バス停>に停車。笹谷さんから震災前の街の様子などをお聞きしつつ。

 

この日運転してくださった運転手さんも蒲生線を実際に担当していた方。
実際に蒲生を走っていたころの「オモイデ」を聞きながら。

 

いよいよ終点「蒲生・舟要の館」に!お出迎えの皆さん!

 

今日のお昼は、荒浜の皆さんがご用意くださった豚汁!

 

前川先生が2001年に趣味のバードウォッチングで蒲生を訪れた際の写真。
なにげない記録が、こうして地元の方のオモイデを想起させるキッカケになる瞬間^_^

 

 

リターン

5,000


感謝の気持ちを込めて「オリジナル・サンクスカード」をお送りいたします。

感謝の気持ちを込めて「オリジナル・サンクスカード」をお送りいたします。

ご支援に感謝の気持ちを込めて、美術作家・偽バス停制作者の佐竹真紀子さん作「オリジナル・サンクスカード」(※画像はイメージです)

申込数
76
在庫数
24
発送完了予定月
2017年6月

10,000


【離れていても1年中まるごと応援コース】

【離れていても1年中まるごと応援コース】

①サンクスカード(偽バス停制作者・美術作家の佐竹真紀子さん作オリジナルカード)
②2017年4月はじまりカレンダー(荒浜・蒲生の昭和時代の写真と現在の定点撮影写真 御支援者のお名前入り)
③「荒浜のしなびキュウリ」(防腐剤を一切使用しない「荒浜再生を願う会」代表・貴田喜一さんが作った荒浜漬け物)

申込数
78
在庫数
21
発送完了予定月
2017年6月

5,000


感謝の気持ちを込めて「オリジナル・サンクスカード」をお送りいたします。

感謝の気持ちを込めて「オリジナル・サンクスカード」をお送りいたします。

ご支援に感謝の気持ちを込めて、美術作家・偽バス停制作者の佐竹真紀子さん作「オリジナル・サンクスカード」(※画像はイメージです)

申込数
76
在庫数
24
発送完了予定月
2017年6月

10,000


【離れていても1年中まるごと応援コース】

【離れていても1年中まるごと応援コース】

①サンクスカード(偽バス停制作者・美術作家の佐竹真紀子さん作オリジナルカード)
②2017年4月はじまりカレンダー(荒浜・蒲生の昭和時代の写真と現在の定点撮影写真 御支援者のお名前入り)
③「荒浜のしなびキュウリ」(防腐剤を一切使用しない「荒浜再生を願う会」代表・貴田喜一さんが作った荒浜漬け物)

申込数
78
在庫数
21
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る