「3.11オモイデツアー」2017年度の活動報告
2013年度から活動を続けてきた「3.11オモイデツアー」は、2018年度で6年目を迎えました。 被災地を巡るだけではなく、町に長時間滞在しながら地元の方々と親睦を図ることで、その…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,500,000円
2013年度から活動を続けてきた「3.11オモイデツアー」は、2018年度で6年目を迎えました。 被災地を巡るだけではなく、町に長時間滞在しながら地元の方々と親睦を図ることで、その…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである長谷川 あきこさんのFBより転載しました。 ---------- 先週日曜12/10に行われた 3.11オモイデツアー蒲生編の振り返り。 当…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである天江 真さんのFBより転載しました。 ---------- 今年最後の 3.11オモイデツアー in 蒲生 仕事が終わらず最後の挨拶が始まる…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである小笠原 純江さんのFBより転載しました。 ---------- オモイデツアー2017年度全行程が終了しました。 この一枚がこれまでのオモイ…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである八巻 ちはさんのFBより転載しました。 ---------- 蒲生の 「オモイデを語る会」に 初めて参加。 いつも途中で抜けるから 聞けて嬉…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである三浦 忠士さんのFBより転載しました。 ---------- 12月10日、「3.11オモイデツアー~江戸時代の臼と杵で新米の餅つき大会・あ…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである三原 良夫さんのFBより転載しました。 ---------- 【オモイデツアー蒲生編】 12/10、蒲生を会場にオモイデツアーを催行。 餅つ…
もっと見る「3.11オモイデツアー」おかげさまで2017年度の全スケジュールが終了しました。 今年度はツアー10回で594人の方々にご参加いただきました。 これも、Readyforでご支援い…
もっと見る12月10日(日)に蒲生で行った「3.11オモイデツアー~江戸時代の臼と杵で新米の餅つき大会・あみっこ汁を味わうツアー」に35名が参加しました。 当日は中野ふるさとYAMA学校さん…
もっと見る11月23日、この日の「3.11オモイデツアー」は番外編。 スタッフのひとり、押野さんが企画し、仙台市天文台の移動天文車「ベガ号」が荒浜に来てくれました! ベガ号が荒浜に来てくれた…
もっと見る10月8日に行った「3.11オモイデツアー~きょうは市バスに乗って荒浜へ」が、昨年末に続き河北新報(10月18日付)に掲載されました。 記事には荒浜再生を願う会の貴田さん、企画者の…
もっと見る昨年12月、市バスを貸し切って荒浜を訪れた「3.11オモイデツアー」。 あれから10カ月。爽やかな秋晴れに恵まれた10月8日、深沼橋を越え、荒浜に再び市バスがやってきました! お隣…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフで、東京からほぼ毎回オモイデツアーに参加してくれている中村 佳史さんのFBより転載しました。 ---------- 昨日は、3.11オモイデツアー…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフで、長野からお子様連れで参加してくれた内川 奈津子さんのFBより転載しました。 ---------- 秋の3連休は、お仕事もお休みをいただき、お久…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフの渡邉 貴裕さんのFBより転載しました。 ---------- 10月8日、復活記念日から約10ヶ月を迎え、荒浜の地に市バスが再び走りました。蒲…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフの三浦 忠士さんのFBより転載しました。 ---------- 深沼海岸行きの路線バスが、今年も一日だけ蘇った。去年は参加することができなかった里…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフであり、偽バス停制作者の佐竹真紀子さんのFBより転載しました。 ---------- ご報告が遅くなりましたが、無事、蒲生のまちと“舟要の館”で、…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである長谷川あきこさんのFBより転載しました。 ---------- 市バスロス真っ只中の長谷川です。 9/24に、たくさんの方のご協力のおかげで…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである中村佳史さんのFBより転載しました。 ---------- 3.11オモイデツアー「きょうは市バスに乗って、蒲生へ。」に参加。 昨年12月、…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフである三浦 忠士さんのFBより転載しました。 ---------- 9月24日「3.11オモイデツアー~今日は市バスに乗って蒲生へ」があった。 去…
もっと見るみなさま、こんにちは。 すっかり秋めいてきた仙台では、キンモクセイの香りもあちこちから… みなさまがお住まいのところではいかがでしょうか。 さて、本日、【離れていても1年中まるごと…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフ&偽バス停制作者の佐竹真紀子さんのFBより転載しました。 ---------- 昨年の冬、3.11オモイデツアーさんと協同で、市営バスを貸し切って…
もっと見るクラウドファンディングの返礼品のひとつ「3.11アーカイブ定点撮影写真集(2017年作製版)」は、2013年に発行した東日本大震災の定点写真集「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。…
もっと見るみなさま、こんにちは。 今日の仙台は、秋晴れ! 吹く風はすっかり秋の風です。 さて、リターン品のひとつであります「荒浜のしなびきゅうり」、先ほど受け取ってきました。 わたしたち3.…
もっと見る昨年12月、市バスを貸し切って荒浜を訪れた「3.11オモイデツアー」。今年度は、沿岸部のまちでお世話になっている「蒲生(がもう)」を訪れます。市バスを貸しきり、仙台駅東口から蒲生舟…
もっと見る8月18日(金)19時〜、AER28階「エル・ソーラ」にて、スタッフミーティングが行われました。 スタッフ18名+4名、計22名が参加しました。 ・8月27日(日)に荒浜で行うWe…
もっと見るみなさま、ご無沙汰しておりました。 全国的に暑い日が続いていますが、みなさまお変わりないでしょうか。 リターン品のひとつ「3.11アーカイブ定点撮影写真集」も、制作が進んでおります…
もっと見る7月7日、「もやい九州」ご一行様をお迎えして、臨時のオモイデツアーとして、荒浜をご案内してきました。 震災後からお世話になっている、「もやい九州」のみなさま。オモイデツアースタッフ…
もっと見る7月1日、仙台市宮城野区蒲生の日和山にて、山開き登山が行われました。 中野小学校跡地に集合。この日のために中野小太鼓が復活!みんなで開催を祝いました。 そしていよいよ登山へ。途中、…
もっと見る私たちのプロジェクト「海水浴場行きバスを再び!「3.11オモイデツアー」の継続へ」が終了して、早1カ月が経ちました。 おかげさまで私たち3.11オモイデアーカイブのツアー、2017…
もっと見る6月23日(金)19時〜、仙台市青葉区国分町の「Matty's Kitchen」にてスタッフミーティングが行われました。 初参加の2名を迎え、参加者は20名。 今年度のスケジュール…
もっと見るスタッフ有志で集まり、リターン品の発送作業を行いました。 改めて、ご支援いただいた全国のみなさまに感謝です。 みなさまの元へは、まずは「サンクスカード」と「カレンダー」を6月中にお…
もっと見るリターン品の「カレンダー」、印刷が仕上がりました。 このカレンダーを飾っていただくことで「離れていても毎日沿岸部を応援してもらえたら…」という思いで作ったカレンダーです。 発送まで…
もっと見る6月10日(土)、クラウドファンディングのご支援を受けて、「3.11オモイデツアー(番外編)」今年度初めて開催することができました。 今回は、【アイヌ語や地形で知る沿岸部の地名ツア…
もっと見る今日、「カレンダー」入稿しました。 ご支援いただいたみなさまには、お名前掲載ページの件でお手数をおかけしましたが、本日無事、印刷にいれることができました。 そして、リターン品の「サ…
もっと見る【離れていても1年中まるごと応援コース】以上ご支援の方にお届け予定の「カレンダー」ただいま制作中です! お手元に届いたらすぐに飾っていただけるよう、変則ではありますが、6月スタート…
もっと見るおかげさまで、「3.11オモイデツアー」2017年度の活動がスタートしました! 初参加の5名を迎え、参加者は25名。せんだいメディアテーク7Fのスタジオaにてスタッフミーティン…
もっと見るこの度ご支援いただいたみなさまに感謝の気持ちを込めて、「オリジナル・サンクスカード」をお届けする予定です。昨日、美術作家で偽バス停制作者の佐竹真紀子さんが、原画を持参してくれました…
もっと見る今までの4年間は「震災メモリアル・市民協働プロジェクト」として仙台市と事業を進めてきましたが、今年度から自走する仕組みを取り入れるため、この度クラウドファウンディングに挑戦いたしま…
もっと見る「3.11オモイデツアー」2017年度も継続していくためのクラウドファンディングチャレンジですが、第1目標を達成し、ネクストゴールに向け挑戦中のところ、先ほど第2目標も達成すること…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフの小林美香さんのFBより転載しました。 ---------- 「3.11オモイデツアー」クラウドファンディング達成おめでとうの言葉を、たくさんかけ…
もっと見る「おめでとう」「ありがとう」が、挨拶がわりの昨日の荒浜。 喜びもひとしお(^o^)/ みんな笑顔でうれしいー! 皆様のおかげで「3.11オモイデツアー」2017年度も継続することが…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフの佐藤亜矢子さんのFBより転載しました。 ---------- 皆様のご協力に大感謝です。本当にありがとうございました。 「いいね」してくださった…
もっと見る「海水浴場行きバスを再び!「3.11オモイデツアー」の継続へ」のプロジェクトに、ご支援・拡散していただいた皆様、ありがとうございました\(^o^)/ おかげさまで、本日、クラウドフ…
もっと見る神戸の「3.11オモイデツアー」スタッフである高森順子さんのFBより転載しました。 ---------- 東日本大震災から6年が経過しました。いま、宮城県の沿岸部では復興工事が進み…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフの小林美香さんのFBより転載しました。 ---------- 私が2013年から関わってきた「3.11オモイデツアー」の活動も、今年で5年目を迎え…
もっと見る2017年2月4日に行った「3.11オモイデツアー蒲生編」。スタッフの小林美香さんのレポートを転載しました。 ---------- 今日は、長谷川あきこさんプレゼンツ「3.11オモ…
もっと見る現在ご支援を募っております「海水浴場行きバスを再び!『3.11オモイデツアー』の継続へ」の予算使途内訳は下記の通りです。 2017年度の「3.11オモイデツアー」の活動費(レンタカ…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフの工藤 寛之さんのFBより転載しました。 ---------- 仙台市若林区荒浜地区を主な活動エリアとしながら、その周辺の被災地にも活動のすそ野を…
もっと見る「3.11オモイデツアー」スタッフの三浦 忠士さんのFBより転載しました。 ---------- 2011年3月11日、地震はたくさんのものを壊し、海辺のまちは津波に飲み込まれた。…
もっと見る5,000円

ご支援に感謝の気持ちを込めて、美術作家・偽バス停制作者の佐竹真紀子さん作「オリジナル・サンクスカード」(※画像はイメージです)
10,000円

①サンクスカード(偽バス停制作者・美術作家の佐竹真紀子さん作オリジナルカード)
②2017年4月はじまりカレンダー(荒浜・蒲生の昭和時代の写真と現在の定点撮影写真 御支援者のお名前入り)
③「荒浜のしなびキュウリ」(防腐剤を一切使用しない「荒浜再生を願う会」代表・貴田喜一さんが作った荒浜漬け物)
5,000円

ご支援に感謝の気持ちを込めて、美術作家・偽バス停制作者の佐竹真紀子さん作「オリジナル・サンクスカード」(※画像はイメージです)
10,000円

①サンクスカード(偽バス停制作者・美術作家の佐竹真紀子さん作オリジナルカード)
②2017年4月はじまりカレンダー(荒浜・蒲生の昭和時代の写真と現在の定点撮影写真 御支援者のお名前入り)
③「荒浜のしなびキュウリ」(防腐剤を一切使用しない「荒浜再生を願う会」代表・貴田喜一さんが作った荒浜漬け物)






