
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 66人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
活動に欠かせない現地の先生の協力
こんにちは!
IVYyouthの島村美咲です。
現在山形大学の3年生、春からは4年生になります。
カンボジアには一昨年と去年の夏、計2回渡航しました。
私は夏にしかカンボジアに行ったことがないので、
雨期のカンボジアしか知りません……
いつか乾季の天気のいいカンボジアに行きたいです
夏の渡航期間には学校が夏休みのため、子供たちは学校にいません
そのため、先生とのミーティングが主な活動になります。
今回は私が会ってきた、現地の先生についてご紹介したいなと思います
私たちはドリルを作る際、先生から沢山のアドバイスをいただきます
「絵が大きくて見やすい」「ここがわかりにくい」「文字が小さい」など、
実際にドリルを手にしながら、先生たちは積極的に意見を出してくださいます。
(時には長い時間話し込んでしまうことも…笑)
こうして、先生たちと二人三脚でドリルは作られています。
ドリルの話し合いで印象的だった出来事があります。
ある学校の先生がイラストについて提案をしてくださいました。
「くじらのイラストはやめたほうがいい。海のないコンポントムでは子供たちにあまりなじみがないから。大きい生き物なら水牛がいいと思うよ。」
このお話を聞いたとき、私ははっとさせられました。
ドリルを作る中で、私たちはカンボジアやコンポントムの環境・文化も考えなければならない、そう気づかされました。
こんな当たり前のことですが、現地の先生に直接言われたことで心に深く刻み込まれました。日本にいるだけでは現地に合った活動はできないと感じた出来事です。
カンボジアの学校制度は改善されてきてはいますが、まだまだ整っているとは言えません
実際のところ、掛け持ちで働いている先生や週末は大学に通っている先生、10代の先生などが珍しくありません。教師という職業だけで生活しているわけではない先生、私たちと同年代の先生も多いのです。
それでも先生方は休日でも話し合いに来てくださり、生徒のためにどうすればいいか私たちと一緒に模索してくれます。
こうした先生の協力があって私たちは活動できています。
コンポントムで活動を始めて4年が経ちました。
先生との関係も築かれた今、支援を続けるためには皆様のご協力が必要です。
残り期間32日間で目標金額50万円を達成しなければ、
私たちの活動はここで終わってしまいます。
協力してくれる先生方のためにもこのプロジェクトを存続させたい。
皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

ギフト
3,000円

心からの御礼コース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

オークンコース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
・「算数ドリル」にお名前を掲載させていただきます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

心からの御礼コース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

オークンコース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
・「算数ドリル」にお名前を掲載させていただきます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日
ビルマのたべごとプロジェクト!|高田馬場から広がれミャンマーの味!
- 支援総額
- 1,009,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 11/30
静岡県・御前崎で初開催の『サーフィン国際大会』を盛り上げたい!
- 支援総額
- 1,193,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/28

日本初!広島大学と地域の特色をいかした地鶏プロジェクト
- 寄付総額
- 1,050,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 1/31
ハンディをもつお子さんが馬との活動を通じ成長できる場所を提供
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/19

時給300円、人権侵害。外国人労働者を守るシェルターを福島に。
- 支援総額
- 1,075,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 1/26
「仕事とがん治療の両立支援」日々の体調を共有できるアプリ開発支援
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 2/9

子供達に返済義務のない給付型奨学金を給付したい。
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/30











