福祉施設の子供達にヘリコプター体験を一緒にプレゼントしませんか?

福祉施設の子供達にヘリコプター体験を一緒にプレゼントしませんか?

支援総額

388,000

目標金額 50,000円

支援者
57人
募集終了日
2021年8月13日

    https://readyfor.jp/projects/321start2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

******

【2021年7月29日】

児童福祉施設で育つ子供たちに非日常の感動体験をプレゼントしたい

~住む街を空からみる「空の旅」を一緒にプレゼントしませんか?~

 

誰もが小さい時に感動した体験は強く思い出として心に残っています。

児童期の感動体験は成長の過程で、自己肯定感や生きる力に繋がるといった研究結果もでています。

 

だからこそ、子供たちに“非日常的を感じられる体験”を味わってもらいたい!

「空から」といういつもと違った目線で、京都の景色を見る「ヘリコプターの体験」をプレゼントしたいと考えています。 

 

私と一緒に子供たちに「ヘリコプター体験」をプレゼントをしませんか? 

 

***********************

空のプロフェッショナルとの共育体験 

【プロジェクト概要】

・開催日:

2021年7月29日(木)(荒天時順延8月2日)

・子供たちの人数:

児童福祉施設の子供の希望者(最大30人(引率の先生達も招待予定人数確定は13日頃)

・周遊場所:

京都市内の上空を15分程度(1機につき約3人前後で往復予定) 

・資金の使用用途:

ヘリコプター周遊費(約30人分)/ヘリポート迄交通費/後祭時の費用/動画作成費

 

主催  岡村志穂 

協力者 

チャーリィ古庄 (航空写真家) 吉本興業所属 

匠航空株式会社 (京都を拠点とする航空運送事業会社) 

 

***********************

 

【私の想い】 

~誰もが交わり共に影響しあい、

育つ場づくりという共に育つ“共育”の普及~

 

 母子家庭で育った私は、経験を通じて多くの事を感じました。その中で大きく感じたことは経済的な格差によって、教育や体験の機会が異なることです。

 教育や体験がサービスである以上、経済的な理由で制限されることはあります。

しかし私はサービスとして受けられる・受けられないという教育ではなくて、

誰もが交わり共に影響しあい、育つ環境づくりという、共に育つ場としての「共育(きょういく)」が大切だと感じています。

 誰かの些細な一言が誰かの人生を大きく変えることを自身が感じたからです。

そのため、「みんなで作る時間」としての学ぶ場づくりをテーマにした「321プロジェクト」を3月に実行しはじめました。

誰かひとりかけても同じ時間は訪れないという「価値」。そして、受ける受けないを自分で選択できる為に「後払体験価格」という価格を導入して、秋元雄史さん(東京藝術大学名誉教授)の協力を経て、Readyforを使って実行しました。321プロジェクト1回目のReadyforページ

2021.3.21プロジェクト 写真撮影:奈生

 

 

今回も321プロジェクトの一環として、「感じる時間」になるような取組にしたいと考えています。今回は以前から食育等のボランティアをする等で関係を持っていた児童福祉施設の子供達です。自身が体験してきた機会の差があるからこそ、体験する機会をプレゼントしたいと思っていました。そして、プレゼントする側の私達もその体験の一部を共有したり、今までと違う発見を感じたり、思い出す時間を創りたいと考えていました。 

管理栄養士と栄養士と共に料理活動をした時の写真

 

 【プロジェクトのきっかけ】

~チャーリィ古庄さんとの出会い~共育体験への賛同~

 

321プロジェクトとしての活動を検討していく中で、チャーリィ古庄さんと話をする機会があり、賛同をして頂きました。  

----------------------------------------------

=写真=チャーリィ古庄さん

航空の世界で知らない人はいないと断言できるぐらいの空の世界のアーティストです。

チャーリィさんも些細な事がきっかけで、今の自分の仕事をされています。

自分が大好きな”飛行機”に関連した仕事をされている上に、今までになかった“航空写真家”という仕事を生み出した人でもあります。

チャーリィ古庄さんのHP 圧巻の飛行機の写真を是非ご覧ください。カッコイイですよ)

 

 

 

ヘリコプター体験・・・普通ではない

このプロジェクトの始まりは、この会話から・・・・

 

 

 

チャーリィさん:

“子供たちに体験をプレゼントしたらどうだろうか?
大人だって経験したことがない人もいるヘリコプターの体験プレゼント。

きっと喜んでもらえる素敵な体験になるよ。

本当にそれを実行するってなるなら力を貸すよ“

 

 

私:

“いつもと違う、非日常をプレゼントすることができたとしたら、きっと素敵に違いない!!”

 

 

 

チャーリィ古庄さんを通じて、大変有難いことに私の故郷である京都市内でヘリポートを運営されている匠航空さんにご協力を頂けることになりました。

 

 

JPD京都ヘリポート 京都とヘリコプターって新発見ではないでしょうか?
京都でヘリコプター乗れるって知りませんでした。)

 

 

 

 

突然ですが、みなさんは子供時代に「ヘリコプター」って乗ったことがありますか?

私は子供時代にヘリコプターに乗った経験はありません。

 

 

 

ちょっとここで思い出してみてください。

 

あなたが子どもの時の記憶で、

とても強く残っている思い出は何だったでしょうか?

 

 

 

その思い出は、いつもと違う日常の体験ではなかったでしょうか?

 

 

私の覚えている思い出は、仕事で滅多に出かけることがなかった母が連れて行ってくれた動物園です。

 

 

みなさんも子供時代にいつもとちがう日常を体験したら、きっと今なお忘れずに覚えている思い出になっているだろうと思います。

 

 

 

だからこそ、

 

私はヘリコプターという非日常をプレゼントしたいと考えています。

 

 

子供たちが何を感じるのか・・

ドキドキしたり、ワクワクしたり、

もしかしたら怖いってびっくりして泣くかもしれません。

 

それでも、なんか感じる事があったらならとっても嬉しい。

 

321プロジェクトの中で「五感」がとても大切だと考えています。

なぜならば、感じた事や考えた事、発声したことそれによって得た感想。

 

 

そういった体験が人生の”キッカケ”に繋がると考えているからです。

 

 

これは私の自論ではなく、九州大学の研究でも、感動体験は自己効力感と自己肯定感を高めることが立証されているといわれています。

兵庫県教育委員会の資料においても、感動体験は「生きる力」を育む。

体験そのものから直接学ぶ、生きることと一体化した体験で重視されることによって、それはその人の心に深く刻まれ、人間形成に大きな影響を与えると書かれています。

 

 

だからこそ、私は、感動体験を子供たちにプレゼントしたい。

 

イメージ写真です

 

 

子供たちがどんな反応をするかはわかりません。

写真のように楽しんでくれたならとても嬉しいなぁと思っています。

 

 

是非、私と一緒にヘリコプターの体験という常識を超えた、体験をプレゼントをしませんか?

 

 

-------------------------

チャーリィ古庄さんとの出会いのキッカケから生まれた空の時間のプレゼント。

 

夢を仕事に変えた素敵な大人がこの時間に協力し、応援してくれていることを通じて、子どもたちに新しい発見や思いが生まれたら、尚嬉しいなと考えています。

写真提供:チャーリィ古庄さん

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

是非プロジェクトに参加して盛り上げてくださるととても嬉しいです。

 

このプロジェクトを通じて、あなたたちのことを気にかけてくれる大人が沢山いる社会だから、安心してねという思いも私は伝えたいと考えています。

 

 

★ ★ ★

今回のプロジェクトの応援者のチャーリィ古庄さんと匠航空さんから

応援メッセージを頂いていますので紹介させて頂きます。

 

★ ★ ★

 

★ ★ ★

 

私も今まで沢山の人たちに様々なことを頂いて今があります。

母子家庭で育った私も自分にとっての大切なことが年々分かるようになり、子供たちから見ると大人の一人になりました。

 

今の私があるのは出会ってくれた全ての人の発想や意見・考え方などが影響しています。

様々な体験を通じて感じたことを踏まえて活動したいと思っています。 

 

 321プロジェクトの今後も多くの人が時間を共有することで、「アナタとワタシの境界線」が曖昧になる社会。

新しい発見や五感を使える時間を少しでも提供することを通じて、誰かの人生のキッカケづくりができたらと考えています。

 

★ ★ ★

 

【プロジェクト詳細】

空の上から京都の街並みをプレゼント+オンライン動画・後日作成動画で観光+思い出作り。

 

・開催日:

2021年7月29日(木)(荒天時順延2021年8月2日)

 

・子供たちの人数:

最大30人(引率の先生達も招待)

 

・周遊場所:京都市内の上空を15分程度(1機につき約3人を乗せて往復予定)ヘリコプターの乗降以外で京都の街並みをリアルタイム配信(ZOOM又はYOUTUBEを予定)

 

・資金の使用用途:ヘリコプター周遊費(約30人分)/へリポート迄移動費/サポートメンバーへのお茶代や交通費/動画作成費用/あと祭り費用

※費用明細や総額は明示しません。発生費用より多く資金が集まった場合には、次回以降の321の活動に充てさせていただきます。

 ※今回家庭の事情もあるため、子供たちが映った動画・写真等はお届けできません。

 

★ ★ ★

 

【プロジェクトの流れ】

2021年7月中旬          

クラウドファンディング開始

 

2021年7月「空の旅前」の週前後 

空の旅当日と後祭を考える打ち合わせ

 

2021年7月29日

子供たちに空の旅をプレゼント+同時オンライン配信

(夏休みの平日のため、今回はアーカイブを残します)

 

2021年8月初旬から中旬 

クラウドファンディング終了

 

2021年8月初旬から中旬 

後祭の準備の打ち合わせ

 

2021年8月から9月      

報告後祭開催(交流の場)<報告後祭はチャーリィさん不在予定>

(オンライン又は対面 報告動画※完成次第)

 

※ 打合せででたアイデアを使って一緒にプレゼントしてくださった皆さんも参加いただけたらと考えています。

子供達だけではなく、私達も楽しくなるような時間にしたいと考えています。

 

<Special thanks>

321プロジェクト第一回目

協力者:

秋元雄史さん

スポンサー法人:

パセリホールディングス様

 

参加・応援してくださったすべての方。

このプロジェクトが実行できるのは、すべての3月21日の時間があったからです。

 

【プロジェクト終了要項】

開催日時    2021年7月29日(荒天時順延:2021年8月2日) 

開催場所    京都市伏見区

主催者     名古屋商科大学大学院生 岡村志穂

 

 

************

文章構成サポート:Maki.S 

文章アドバイザー:Satomi.G, Sayaka.K, Maki.S, Toshihiko.T, Yumiko.M, Riho.K, Ikue.K, Sumie.O    

 

 

▼プロジェクト終了要項
開催日時    
2021年7月29日

開催場所    
京都市内

主催者    
岡村志穂

イベント内容    
母子家庭支援施設の子供の希望者全員に感動体験をプレゼントするために京都市内のヘリコプター会社さん協力のもと空中遊覧を楽しんでもらう。

その他    
・想定している支援施設先:既に決定しています
・支援施設・希望者の決定方法:7月11日に施設側から返答による参加希望者
・該当施設の同意について : 取得済み

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/321start2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/321start2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


可能性ひだり

可能性ひだり

・感謝のメールを送ります
・動画に応援者として名前を載せます。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


空の旅の前の打合せ権(オンライン2時間程)

空の旅の前の打合せ権(オンライン2時間程)

・一緒に打ち合わせをしてもらいます。(土日2時間程度)
決める内容は子供達や参加してくれた応援者がもっと面白くなるようなアイデアを盛り込んだ動画・当日のため。
・動画に「空の旅前の打ち合わせメンバー」として名前を流します。(ニックネーム可)

申込数
3
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月

1,000


可能性ひだり

可能性ひだり

・感謝のメールを送ります
・動画に応援者として名前を載せます。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


空の旅の前の打合せ権(オンライン2時間程)

空の旅の前の打合せ権(オンライン2時間程)

・一緒に打ち合わせをしてもらいます。(土日2時間程度)
決める内容は子供達や参加してくれた応援者がもっと面白くなるようなアイデアを盛り込んだ動画・当日のため。
・動画に「空の旅前の打ち合わせメンバー」として名前を流します。(ニックネーム可)

申込数
3
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る