孫のように可愛いニホンミツバチの巣箱を補修し、飼育を続けたい
孫のように可愛いニホンミツバチの巣箱を補修し、飼育を続けたい

支援総額

370,000

目標金額 350,000円

支援者
24人
募集終了日
2020年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/32359?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月15日 23:27

小さな分蜂群の蜂球が出ました。


こんばんは。
天候が回復して来ましたがまだ少し寒い今日この頃、190402巣箱より第2分蜂群が午後1時頃出ました。

巣箱のお世話まわりに外出していて丁度家路についた矢先のスマホへの分蜂感知メール連打でした。

気は焦るのですが安全運転で帰宅。


190402巣箱を見ると出入口付近に分蜂の名残の働き蜂達が集まっています。

帰宅が分蜂群が離脱して5分から10分程度なので、まだ付近に数匹程の弧を描いて飛ぶ働き蜂が数匹見えましたのでそれを追うと、すぐに蜂球を発見


小さな蜂球でした。後で量ると450グラムしかありませんでした。

とりあえずトップ画像を撮影し、収容準備をします。

準備をしていると時刻は午後1時半くらい。

風もそこそこあるので、分蜂群が大人しく入ってくれる条件(天気が悪いと大人しく入ってくれやすい。時刻が14時を過ぎると蜂球が自ら移動する事を好まないので巣箱に入れた後逃去しにくい)が揃いつつあるので収容開始です。

 




動画は収容後半の2分程です。収容の最初蜂球をおろす時に小枝が引っ掛かり蜂球の1割から2割位がドサッと落ちてしまいました。蜂球直下まで板を敷いておいてよかったです。

それにしても分蜂群の重さ450グラムだと働き蜂4500匹位でしょうか(分蜂の時はお腹の中にハチミツを沢山詰め込んで、中には両後ろ脚に花粉ダンゴを付けてるものもいるので一匹で1グラムとして計算)


ニホンミツバチ家族が巣を形成してやっていくのに諸条件が良好なら3000匹位でも盛り返していけるギリギリなのですが、4500匹だとデッドラインの3000匹に近いのでかなり心配です。


なんとか頑張って末永くこの巣箱の中で繁栄してくれる事を願います。


ノシ

リターン

5,000


【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

ご支援への感謝のお手紙をお送りします。
ご支援金額は手数料を除き全額を飼育活動に充てさせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

感謝の印として、ニホンミツバチの写真が入った手作りのキーホルダーをお送りします。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2020年7月

5,000


【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

【応援コース】ニホンミツバチの飼育活動を応援

ご支援への感謝のお手紙をお送りします。
ご支援金額は手数料を除き全額を飼育活動に充てさせていただきます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

ニホンミツバチの写真入りキーホルダー(小)

感謝の印として、ニホンミツバチの写真が入った手作りのキーホルダーをお送りします。

申込数
2
在庫数
28
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る